#ウインカー加工のハッシュタグ
#ウインカー加工 の記事
-
肝パーツが到着!
LEDカスタムと双璧を成すウィンカー加工の肝となるパーツがようやく届きました。今の車を入手した時から「いつかはやりたい。」(当時は本当に出来るかどうかも判らない、あくまでも理想!)でしたが、加工技術/
2020年8月15日 [ブログ] asudaiさん -
テールライトスモーク化&ウィンカー加工
夏真っ盛りで水分補給を欠かさず行っていると夕方にはお腹がたぷたぷになっている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?ども、はすむかい♪です。今回はヘッドライトに続きテールライトの加工をしちゃいます^
2020年8月9日 [整備手帳] はすむかい♪さん -
ヘッドライト シーケンシャルウィンカー化
毎朝冷たい缶コーヒーを飲むたびにお腹を下している今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?ども、はすむかい♪です。以前のミニキャブ壱號機同様にヘッドライトにシーケンシャルウィンカーを取付けたいと思いま
2020年7月31日 [整備手帳] はすむかい♪さん -
LEDウインカー
シグナスのフロントウインカーをLED化丸基板にLED並べて組んでみた白いキャップがあるのはポジション用
2018年3月17日 [ブログ] coziさん -
『 Custom Garage SPARK 』 DIMENSION LIGHT MAKE
カスタムガレージ・スパークのデイメンションウインカー加工。
2017年6月12日 [パーツレビュー] deさん -
ヘッドライト加工
まずサイドにホワイトの5mm砲弾LEDをいれます
2015年9月6日 [整備手帳] だ~ぼ~さん -
3Dライトバー風 Part2
( ゜▽゜)/コンバンハ今日は朝から夕方まで雨で、一日パジャマで過ごしたマックでつ。(; ̄ー ̄川 アセアセ先日ポチったブツ(左Frontウィンカー)を使って遊んでました。実は今年の3月にアップした、”
2014年11月29日 [整備手帳] t_makさん -
ナックルガードウインカー施工
前カゴを付けたらウインカーが見づらくなったので移設することにしました。
2014年5月3日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
ウインカーランプを装着
今日も半日ほど作業しました。ウインカーランプの装着です。画像の位置に付けました。オイルクーラー用のダクトの上面から吊るす感じです。ほんとは固定式ライトの所に入れたかったのですが‥最初から考えていなっの
2012年12月27日 [ブログ] きらぼしさん -
ウインカー下にある謎の空間をデイライト化
ハンドルを切って(助手席側作業なら右いっぱいに)作業空間を作りインナーフェンダーをめくります。矢印の所にあるクリップは90°回してから引き抜くと外せます。
2012年9月18日 [整備手帳] Cool-Vさん -
ウィンカーLED化
ウィンカーも省電力狙いでLEDにバルブ交換タイプっっっす
2012年4月20日 [整備手帳] ぽるるさん -
ウィンカー スモール追加
信号待ちはライト 消します HID組んでるので バッテリー保護に。。。。なるのかわからないけどでもそのままだと 対向車に突っ込まれるかもなんで スモール追加して光らせます
2012年4月16日 [整備手帳] ぽるるさん -
二重で眼力UP、プチ整形っス。
出張の合間に小技にいそしむmarimekkoッス。はぁ、来週から2週間も家に帰れないよぉ...。えっ!いつもと一緒だろって?そうですね...。反論できないっす(素)今日は午後から時間が開いたので(家族
2012年2月7日 [ブログ] marimekkoさん -
ドアミラーウインカーにLEDを追加してみる。 その2
LEDを差込みボンドで固定します。根元まで入れるとLEDの頭が表に飛び出しすぎてかっこ悪かったので、ちょっと控えめに差しました。
2011年5月30日 [整備手帳] AHRのび太さん -
自作 ステージア オイルクーラーダクト 330風味
使わなくなって嵌め殺しになっていたフロントウィンカーをくり抜いてダクトにしました。オイルクーラーに直接風が当たるので夏場の効果が期待できます!
2011年4月24日 [パーツレビュー] はっち@エ○村長さん -
LUPO blackinner cornerwinker自作加工①
ノーマルウインカー、この鏡面部をDEPOのブラックインナーヘッドライトに合わせて黒く塗ります。だってブラックインナーウインカーはメーカーでも欠品(廃番)だそうで...。
2010年10月16日 [整備手帳] marimekkoさん -
ドアミラーウインカーにLEDを追加してみる。 その1
端っこしか光らないドアミラーのウインカーに3mmLEDを追加したいと思います。純正ミラーウインカーを譲っていただいた隠密さん、ありがとうございました。
2010年8月28日 [整備手帳] AHRのび太さん