#ウィンドウズ10のハッシュタグ
#ウィンドウズ10 の記事
-
増設メモリ取付 8GB→16GB
12年使用するDELL製デスクトップPCのホコリを吹き飛ばしました。増設メモリの取付位置を確認するためです。これがPC動作速度を決めるメモリ?現在は4GB×2枚=8GB(64ビット)たぶん3番、4番の
2025年5月21日 [ブログ] 目玉やっきーさん -
なぜか復旧…
先日お亡くなりになったと思っていたパソコンですがリナックスをインストールし、メニューからウィンドウズ10を起動したらなんと復旧。理由は全くわからないができてしまった…結果オーライ\(^o^)/
2023年6月8日 [ブログ] ケンイチさんさん -
7が10、10は7
これ、「せぶんがじゅう、てんはなな」と読みます。翌日休日ということもあって完了するまで深夜作業を実施して、ウィンドウズを”7(セブン)”から”10(テン)”にアップグレードしました。スピードの体感から
2020年11月3日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
恥ずかしながらウインドウズ10の勉強中。2020年9月14日投稿。
#2020年9月14日投稿。タブレットよりの投稿です。恥ずかしながら今さらウインドウズ10のお勉強中です。実は今まで使用していたウインドウズ7のネットカフェが閉店したため新しい店に移るのはいいのだけれ
2020年9月14日 [ブログ] ek-10stとやまさん -
やっぱり使いづらい…
ウインドウズ7のサポートが終了。震災前から使ってる書斎にある7搭載のデスクトップさすがに限界ってことで10に買い換え。macbookに乗り換えようかとも思いましたがやっぱりウインドウズのデスクトップだ
2020年2月8日 [ブログ] naguuさん -
Windows10 (1903)への最終UPグレードに注目!
こんにちは。梅雨です。週末は雨が強く降りそうです(東京地方)。身内100チェ号とミーティングに出かける予定の、日曜日の昼には雨も上がってるかな?。カミナリさんと朝食取りながら、しっとりとした雨が降るこ
2019年9月6日 [ブログ] ぴぽたんさん -
復旧作業中^^;
昨日のPCの不調で最後の手段としてOSの初期化を実行。その結果、何とかPCは動くようになりました・・・。メール設定も終わり、何とか普通にネットやるには困らないようになりました。懸念した写真や音楽などの
2018年11月16日 [ブログ] ジェダイさん -
最悪だー
なんか最近のウィンドウズのバージョンアップは不具合があるようで、それが原因なのか私のパソコンも変になりました(T_T)「自動修復が出来ません」とか言われ、復元もできず、仕方なく初期化してます。下手する
2018年11月15日 [ブログ] ジェダイさん -
Winodws10の最新版でとんでもない事をしてくれた
自動アップデートのままにしている方は殆どがビルド1803になってると思いますが。4月から5月に行われたメジャー・アップデートなんですが暴挙とも言えるとんでもないものが入ってました。私は当然ですが英語版
2018年5月24日 [ブログ] TYPE74さん -
今日の出来事@161204
今日は休みなのに定時出勤の時と同じぐらいに起きた愚零闘・健弐尉です。朝飯を済ませてから、リビングの4Sをやることに。リビングの4Sを終えて早めのランチをすることに。ランチを済ませた後、この方が自宅近く
2016年12月4日 [ブログ] 愚零闘・健弐尉さん -
このような画面で^^
Win10になってから、ボチボチといろんな画面が現れて、気に入りましたなんてところをクリックすると、後日の画面に反映するらしい^^何種類かの画面で、気に入りましたをクリックしたのですが、それらが交替で
2016年10月3日 [ブログ] エムケイさん -
パソコンが、壊れました(´;ω;`)ウッ…
夜勤から、帰ってネトゲのPSO2やっていた時、電源が落ちそのまま起動しなくなりました放電やメモリ抜きさし、CMOSクリアなど色々やりましたが全く、起動しない朝一で、グッドウィルに持ち込み、500円のワ
2016年8月17日 [ブログ] HGDさん -
Macにもウィンドウズ10
結局昨日(金曜)は丸一日ウィンドウズ10のインストでした。おかげでブログアップが遅れてしまいましたが、予定してたPCは殆ど10のライセンスをゲット出来ました。でもまだ余ってたウィンドウズ7のCDキーが
2016年7月31日 [ブログ] TYPE74さん -
フリー・ウィンドウズ10は今日まで
日本だと今日が7月29日ですね。ご存じウィンドウズ7,8から無料でウィンドウズ10に出来る最終日です。以前言った様にウィンドウズ10にするメリットって殆どありませんが、タダなものを貰っておかない理由は
2016年7月29日 [ブログ] TYPE74さん -
マイクロソフトが強硬手段に
マイクロソフトがついにウィンドウズ10の強硬アップグレードを始めた!以前、ここにも書いたが、ソフトが「7」のパソコンを持つ自分が推奨の文句に乗って無料更新をしてからのパソコンの不調。 その後 パソコン
2016年5月26日 [ブログ] 妙延寺さん -
マイクロソフトウイルス!?
いや・・これはマジでウイルスに近いような時限爆弾です。ここ数日、副業のパソコン屋が大忙しでして^^各方々から「Windowsが何もしてないのに勝手にになってる!プギャー」って・・・にしたい人や、現在使
2016年5月24日 [ブログ] 悪てみすさん -
マイクソロフトがついに暴挙に走った
わが目を疑いました。金曜の朝、自宅サーバー(ウィンドウズ7)のスクリーンを開けたらいきなりウィンドウズ10のログインスクリーンになってました。自宅サーバーと言っても大した事はやっていなくて個人用のWE
2016年5月22日 [ブログ] TYPE74さん -
ほぼ全てのPCをSSDに
相変わらずブログが一日遅れですが.....先週の週末は空いた時間使ってロスで使ってるノートPCをSSD化しました。どちらも結構古い機種で、ひとつは懐かしのCore2Duoです(2008年モデル)。それ
2016年5月20日 [ブログ] TYPE74さん -
ウインドウズ10にアップグレード
パソコンの電源を入れて、パソコンが起動するといつもウインドウズ10のアップグレードを勧められます。タルのパソコンのOSは「ウインドウズ7」なのですが何の不自由もないので、無償のアップグレードでも返事は
2016年4月13日 [ブログ] PokerFace@タルタルさん -
I-O DATA USB-RSAQ2を改造してWindows10に対応させる
シリアルポートRS-232Cと言った方が判りやすいだろうか?最近のパソコンと周辺機器との通信はUSBであったりWI-FIだったりして使われることは減ってきているけどまだまだ健在判りやすい通信フォーマッ
2016年4月9日 [整備手帳] せとろさん