#ウインドディフレクターのハッシュタグ
#ウインドディフレクター の記事
-
自作ウインドディフレクターの再取付け
車購入直後に作った、自信作のウインドディフレクター。t3.0のアクリル製。t5.0が理想でしたが少し材料費用をケチってしまい、風の振動でたわみなども出ます。ですので、取付け精度が重要。図面を引いて、個
2021年3月14日 [整備手帳] トール007さん -
改造 デビルウィンドディフレクター(改造ver)
購入したデビルウィンドディフレクターは純正のウィンドディフレクターにくらべて厚みがなく、また純正のディフレクターに比べて風の抵抗を受けやすい形状の為、風の強い日にオープン走行していると、ブラケットが根
2021年2月28日 [パーツレビュー] Sid_Vicious_SAS(笑い男)さん -
Venus デビルウィンドディフレクター
コペンは元々車高が低いので、後続車のヘッドライトがとにかく眩しいんですよね。なのでこちらのデビルウィンドディフレクターに交換してみました。装着の感想。。眩しくない〜!ただ今度はサイドミラーが眩しくて仕
2021年2月23日 [パーツレビュー] Sid_Vicious_SAS(笑い男)さん -
NC1ロードスター・ウインドディフレクター交換&反射軽減フィルム貼り
OPENCAFE GARAGE の「NC用ウインドディフレクター 純正+30mm高 クリア【アクリル製】」を,現在使用中の「WindRestrictor 製ウインドディフレクター」から交換。さらに反射
2021年2月5日 [整備手帳] 車瘋老頭さん -
ステッカーはぎ
運転席側のガラスに貼ってあったOKシール最近こんなシール見かけない気がするけどついていた
2021年2月3日 [整備手帳] あのささん -
VERUS ENGINEERING アンチバフェティングウィンドウディフレクター
VERUS ENGINEERINGA0218A : Anti-Buffeting Wind Deflectors - Mk5 Toyota Supraドライカーボン製のウィンドウディフレクターです。こ
2021年1月21日 [パーツレビュー] d@isukeさん -
自作 ウィンドディフレクター
【猫じゃらし その3】純正(プジョー 207CC用)のウィンドディフレクターを入手しようかと思ったが、フリマなどの個人売買でも高い! かつ後部座席に蓋をしてしまうような構造なので、荷物が置きにくくなる
2021年1月10日 [パーツレビュー] 猫かわいがりさん -
OPENCAFE GARAGE ウインドブロッカー
見た目もOK!しかも機能もしっかり。オススメです!新しく出たタイプ140のカーマイン色です。形状的には少し大きくなって、真ん中の凹み幅が大きめにとってあります。良い点(満足なところ)・取付け簡単!純正
2021年1月1日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん -
不明 ウィンドデフレクター
今年最後の投稿♪( ´θ`)以前からマークしていたデフレクターのレビューです。今のウィンドシールドでも問題無いのですが、風の抵抗や向きを変えれないものかと思案していました。このデフレクターは、それらを
2020年12月31日 [パーツレビュー] Goenitzさん -
ウィンドディフレクター自作
ホームセンターで突っ張り棒を買ってきます。1000円くらい。
2020年11月17日 [整備手帳] Yori2さん -
やっぱり、オープンカーには必要不可欠
ずっと欲しかったウインドディフレクター。やっと手に入れました。風の巻き込み低減はもちろん有効だけど程よい囲まれ空間創造に満足。
2020年11月7日 [フォトアルバム] dogachanさん -
パワーブロンズ ウィンドディフレクター
【再レビュー】(2020/11/07)左側のディフレクターボルト部からクラックが発生。残念。取り付けての走行距離は200km程度でした。
2020年11月7日 [パーツレビュー] BALLFLOURさん -
OpenCafe Garage ND専用 ウインドディフレクター
あまりにも出来が良いので3枚目です(そうです!アホなんです)以前から欲しかったオレンジ色のディフレクター。1枚目のクリアはクラブのステッカーと茨ひよりのステッカーで若干痛車風味(クラブのツーリング用)
2020年10月18日 [パーツレビュー] メタボラKさん -
パワーブロンズ ウィンドディフレクター
ネットで、人が付けているのを見てカッコ良いのでウィンドディフレクターを付けてみました。範囲はちょうどミラーの高さくらいまで風が当たらなくなり冬はよさそうです。また運転席からの見た目が変わってバイクを替
2020年10月17日 [パーツレビュー] BALLFLOURさん -
OPENCAFE GARAGE ウィンドディフレクター
火曜日休みの私、休みが待ちきれず月曜の夜に取り付け。純正のエアロボードからオープンカフェガレージさんのウィンドディフレクター(クリア)へ!まるで純正用品のようなパーツですね。アクリルなので、傷がつきや
2020年10月14日 [パーツレビュー] ぶいぱわさん -
ウインドブロッカーの改良
5mm厚のアクリル板だと、どうしてもガタビシ音が気になります
2020年10月11日 [整備手帳] myboomさん -
OpenCafe Garage ウインドディフレクター
台風の雨が降り続く中、物が弾着。クリア、スモークに続いて3枚目(w前回、寝落ちして買えなかったオレンジ色のウインドディフレクターです。秋の紅葉に合わせてみたいな。
2020年10月10日 [パーツレビュー] メタボラKさん -
SUNRISE Blvd 718ボクスター用オリジナルアクリルディフレクター
純正はメッシュのディフレクターがついています。以前はそんなに気にならなかったのですが、ケイマンに乗ってからは、どうもメッシュが気になって・・透明に交換しました。視認性バッチリです♪
2020年10月1日 [パーツレビュー] よーちーさん -
ウインドディフレクター作成
ウインドディフレクターは、純正のものが付いているようですが、網なので風が多少通るし、見栄えも何とかしたい。透明板で洗練されたウインドディフレクターを作りたい。アクリル板で作成することにしました。
2020年8月9日 [整備手帳] KAZU1996さん -
Z4納車から2週間、雑感~その4。
7月も3分の1が終わりましたが、未だに梅雨が明ける気配がまるでありません…(涙今月の下旬には半年ぶりに自粛明けということで登山に出掛ける気でいましたが…なんだかそういったモチベーションの削り取られそう
2020年7月17日 [ブログ] Alan Smitheeさん