#ウェーバーのハッシュタグ
#ウェーバー の記事
-
エンジンオーバーホール 128,830km
ミッションオーバーホールのついでに白煙を吐く様になっていたので開けてもらった
2025年7月28日 [整備手帳] ISAO♪さん -
【911SC】エンジン搭載準備完了!新品キャブも装着へ
ショップから連絡あり。明日、修理が終わったエンジンとミッションをボディに載せるとのこと。キャブのセッティングや車検も残ってるので、まだしばらくはかかりそうだけど、ここまで来たかと思うと素直にうれしい。
2025年7月16日 [ブログ] ISAO♪さん -
自作アウターベンチュリーφ34 テスト準備 @スーパーセブン
昨日、しっかり走って状況把握したので、アウターベンチュリーをφ32から自作のφ約34へ交換してみます。アルミ製のアウターベンチュリーを外して。。。ビルトイン。完璧にフィット。良く考えると、ガソリンを吹
2025年4月13日 [ブログ] sshhiirrooさん -
再びキャブ外し アイドルアジャスト穴加工 @スーパーセブン
まいったなぁ〜アイドルアジャストスクリューの穴が塞がってます。1、4気筒。分かり難いので追記。スクリューのネジ先端が穴に嵌って破断。そのまま埋め込まれてアイドル時の燃料供給は遮断。私に嫁いですぐくらい
2025年3月30日 [ブログ] sshhiirrooさん -
キャブ調整完了 @スーパーセブン
朝一でキャブ調整。結果、3回調整しただけで、バックファイアもアフターファイアも無し。ミスファイヤも無し。うーん、これこれ。停止からクラッチ離して、アイドル系からジェットが移り変わる瞬間の大きな息付き、
2025年3月30日 [ブログ] sshhiirrooさん -
ウエーバー Weber ベアリング交換 @スーパーセブン
やっとエンジン掛かりました。今日はウエーバーのベアリング交換準備を何とか整えて、ほぼ構想通りの作業を完了しました。知恵を貸して頂いた皆様 ありがとうございます。さて、何をやっても抜けないベアリングです
2025年3月30日 [ブログ] sshhiirrooさん -
ウェーバーキャブレター ジェット交換
当初より、私のクルマのキャブセッティングは少々濃いめでは無いのだろうか?という気持ちを持っていました。しかしそれほど気になる事でも無いし、そのまま乗り続けて6年目、しかしとうとう禁断の扉を開ける事にし
2025年3月30日 [整備手帳] タローラモさん -
いやあ、、やっと治った!!
いやあ、本当に一時はどうなることかと思いましたが、やっと今日無事BDRが復活しました!!!(^^)前回のブログにも書きましたが、エンジンからの異音発生からインナーシムの脱落がわかり、一旦は路上復帰を果
2025年2月26日 [ブログ] JDW1700DLWさん -
キャブのかぶり解消
茨城のミスターセブン⭐︎よっけさんの整備手帳に何か引かれる物を感じました!自分のセブン(1700SS)は6000rpm位まで回した後、頻繁にブブブってかぶるんです。何回かアクセル煽ると直るんで、まぁ、
2025年2月24日 [ブログ] なすセブンさん -
やっと終わりが見えてきた?
久しぶりの投稿です、、😅このところ家のことなどで少しドタバタしていて、ブログアップが滞っておりましたが、ようやく重い腰を上げてとりあえず久しぶりに書いてみようと思います、、😅かなりのダラダラした長
2025年2月24日 [ブログ] JDW1700DLWさん -
キャブOH 5/5 エンジン始動 @スーパーセブン
OH完了して配管整理して、エンジン、無事かかりました^_^ガソリンホースは製造年一緒ですが未使用品に交換。ブローバイの配管は内径9mmの耐圧耐油ホースですが、この取り回しが邪魔で、エルボ買って曲げて、
2025年2月2日 [ブログ] sshhiirrooさん -
キャブレターOH 4/5 インマニ段差対応 @スーパーセブン
キャブは組み上がりましたが、インマニへの接続が段差だらけなので、“ポート研磨”では無く“インマニ段差減らし”?の工夫をしました。キャブ外してないと出来ない作業。キャブレターのアウターベンチュリー後に接
2025年2月2日 [ブログ] sshhiirrooさん -
キャブレターOH 3/5 @スーパーセブン
ちょっと横道に逸れた三日目。アウターベンチュリーを設計して手持ちで一番持ちそうなPETGで試作(条件出し用)なんぞしてみました。いずれにしてもこの後 オイルレベルゲージ根本 のオイル漏れ修理とかパイピ
2025年2月2日 [ブログ] sshhiirrooさん -
キャブ調整 2025年1月26日
昨夜から作業開始。MJ155→160へ。
2025年1月26日 [整備手帳] ONE_TAILさん -
キャブ調整 2025年1月24日
前回イマイチ薄い感じで終了して、プラグも白くなっていたので濃くする方向で調整
2025年1月24日 [整備手帳] ONE_TAILさん -
WEBER 45DCOE9
※スロットルバルブ、「パチン」とストレスなく戻りますか?◆各合わせ面を面出し修正(気密向上)◆スロットルバルブスピンドルの曲り矯正、スピンドル支持ボールベアリング座面バリ修正、スラストシム調整、スピン
2025年1月24日 [パーツレビュー] 灸太郎くんさん -
キャブ調整 2025年1月19日
メインジェットの領域がイマイチなので調整します。
2025年1月19日 [整備手帳] ONE_TAILさん -
Oリング 小ネタ @スーパーセブン
キャブ調整時の小ネタを別途。アイドルアジャストスクリューやポンプジェットOリング、スロットルのバランス調整等、結構使われてますがこれが結構短い期間で劣化するんですよね。普通のOリングはニトリルゴムあた
2025年1月19日 [ブログ] sshhiirrooさん -
ミニ1000カスタム始めました(有鉛添加剤、スプリットウェーバー)
たまたまミニマルヤマさんのブログを見てたら気になる記事が。ミニも、1959年発売当初は、有鉛のガソリンを使用していました。その後、無鉛ガソリンに対応して、エキゾストバルブだけは対策を行いましたが、イン
2025年1月6日 [ブログ] ducanoriさん -
今日はサンディング
今日はサンディング綺麗に修理できるなんて思ってないと言うよりかボコボコのグネグネで良しとしていたのですが思ってたよりかイイこんな簡単にできるならもっとちゃんとやっとけば良かったとか思うのですが何事も経
2024年10月19日 [ブログ] 焼鳥麦酒さん