#ウッドステアリングのハッシュタグ
#ウッドステアリング の記事
-
不明 ウッド 35φ
2代目ガレージに転がってたメーカー不明のウッド35φ滑るかなぁと思いきや案外滑らないもんです。裏にリブ加工されているのでMOMOより握りやすいかも?でもスポークのメッキもウッドもウチの仕様には合わない
2025年8月6日 [パーツレビュー] しゃーりさん -
ステアリングホイール交換(ウッドステアリング導入に向けて)その1
FEGGARIというメーカーらしいですがウッドステアリングが手に入ったのでコチラを導入するべくクルマ屋さんを訪ねてきました。昔は社外のステアリングホイールにする時に「ハンドルボス」も購入しなければなら
2025年8月4日 [整備手帳] やまぼうさん -
FEGGARI ウッドステアリング
これから導入します。エアバッグは現在のステアリングから、純正のステアリングスイッチも別のモノからと3個イチにします。
2025年8月4日 [パーツレビュー] やまぼうさん -
DEPO RACING ディープコーンステアリング 35Φ
deporasingのディープコーン ヴィンテージスタイル完全に見た目重視だったのですが、思ったより細くて握りやすいです。表からチラッと見えるウッドが良いです
2025年7月27日 [パーツレビュー] Hirotyさん -
ダイハツ(純正) ウッドコンビステアリング
純正OPらしいウッドなmomoステ古ぼけて質素な素のL150Sムーヴの唯一の華がこれですねかっこよくて使い勝手良いし気に入ってます。
2025年6月12日 [パーツレビュー] ふぇのむさんさん -
momo OLYMPIC3
純正のウッドステアリングがだいぶ傷んでいたのでステアリング交換ウッド調の内装とバランスを取る為に程度の良いmomo OLYMPIC III(マホガニーウッド&レザー)を装着ステアリングボスはWORKS
2025年6月4日 [パーツレビュー] きよぴー KKKさん -
レクサス純正 ウッドステアリング
本革からウッドに交換しました。中古だったのですが、皮部分はたぶん前オーナーさんが交換してくれてまして、ステッチが違います。皮部は純正とあまり変わりはなさそうです。ウッド部は昔は滑るイメージでしたが、こ
2025年5月1日 [パーツレビュー] まぁーーぼぉーー!さん -
純正ウッドステアリングに交換
クラシックな雰囲気にしたくてウッド調ステッカーをスポークに貼ってはいましたが〜. . . やっぱりウッドステアリングにしたい。で、やーと純正のウッドステアリングを手に入れましたので交換します。
2025年4月30日 [整備手帳] 蒼い銀杏さん -
momo 日産純正オプション ウッドコンビ
C35ローレル用ですが、A33もピッタリだったので共通パーツなようです。エアバックも形状同じで純正流用できます。おそらく、C34系/R34系/Y33系もいけると思います。ハンドル径が2回りくらい小さく
2025年3月31日 [パーツレビュー] かめだゆうさん -
小径極太ウッド&本革コンビステアリング自作
車検のために20年以上ぶりに純正ハンドルを装着するとその穏やかで柔らかな乗り心地にびっくりしました。路面の硬さってお尻よりハンドルを握る手で感じているんですね。純正は大きくて裏側が柔らかい樹脂でとても
2025年2月22日 [整備手帳] tipicaさん -
ノーブランド ウッドステアリング
元々ついていた革ハンドルが大分お疲れだったので手頃な値段で出ていたやつを某ガレージで買いました。届いた時は持ち手部に擦れ跡などが複数付いていたので綺麗にしたのは良いんですが…ここから無駄な欲による無駄
2025年2月12日 [パーツレビュー] エボキンさん -
NARDI CLASSIC WOOD ウッド&ポリッシュスポーク
ウッドステアリングが無性に欲しくなり無駄使いしてしまいました。某オークション等色々眺めて物色してましたが偽か本物か不明。一生ものと思い、高価ですが本物が確定してあろうところからネットで購入。シリアルナ
2025年2月6日 [パーツレビュー] らきあださん -
ステアリング交換
MOMOのmod.08からHL-06に換装しました。
2025年1月19日 [整備手帳] あっつん@500Sさん -
REAL ステアリング オリジナル ブラウンウッド
215サーフの時は、純正オプションのウッド調ステアリング。その前のレビンの頃は、独身だったこともありエアバック?何それ美味しいの?的な乗りでMOMOファイターのウッドレザーコンビ。そんなこんなで、純正
2025年1月12日 [パーツレビュー] 38(miya)さん -
不明 D型ハンドル
ノーマルのステアリングからの更新です。最初はノーマルに皮を巻いて利用していましたが、塗装がどんどん剥がれていったので取り替えたものです。これは、ナルディなどのメーカー品のようにボスアダプターが必要とし
2024年11月11日 [パーツレビュー] わいやちゃんねるさん -
PERSONAL Manta 4
パーソナル製と思われるウッドステアリングです。私が小学生の時に亡くなった祖父の形見を受け継ぎました。免許取得前にはコレでハンドルさばきの練習をしていたのも良き思い出です(笑)ステアリング本体に関してで
2024年11月10日 [パーツレビュー] ryos2355さん -
ウッドハンドル補修
放置ウッドハンドルのひび割れ補修をアップします。
2024年10月1日 [整備手帳] po-c3さん -
ウッドステアリングのリペア
ウッドステアリングに変更したくて、オークションでモトリタを追うも毎回予算オーバーで逃し。イギリス🇬🇧製は諦めてイタリア製🇮🇹を入手。MOMO INDY!スポークの穴が、ドアのインナーハンドルと
2024年9月22日 [整備手帳] ヒロ@くまもとさん -
Amigoui ウッドステアリング
入手後10年以上ずっと正体不明(イタリア製ってだけ判明)だったステリングですが、みん友情報でようやく正体が判明しました!って表面のロゴがなんと書いてあるかわからず、調べられなかったってのがオチですが(
2024年9月7日 [パーツレビュー] green_openmindさん -
ウッドステアリング補修
中古のウッドステアリングを補修しました。
2024年9月2日 [整備手帳] 室戸岬(タナカ)さん