#ウレタンバンプラバーのハッシュタグ
#ウレタンバンプラバー の記事
-
ALPHA / RIGID ウレタンバンプラバー
凹凸乗り越え時の衝撃緩和について検討しています。この間、バンプラバーの厚みを10mmから35mmに増やしましたがあまり感触変わらず…逆にもっと早めに当てたらどうなるのか?という方向性で今回のチョイス。
2025年3月2日 [パーツレビュー] カッキー@99Xさん -
不明 ウレタンバンプラバー
【総評】フィット用を流用して取付。ダストカバーは大きすぎるので使用不可。純正のバンプラバーだと底突き感がひどいので探してた時、中古未使用品を偶然発見。【満足している点】常にバンプラバーが接地するように
2016年8月23日 [パーツレビュー] k-stream.evolutionさん -
ゴムとウレタンのバンプラバーの違い
形状にもよるとは思いますが、ゴムのバンプラバーの感触は、大抵、タッチから均一な硬さでブニョブニョとしたものだが、最後までいくとゴツンと衝撃がくる。ウレタンのバンプラバーは初期の当たりは柔らかく自然で、
2014年12月3日 [ブログ] Tetsu_9さん -
ウレタンバンプラバー装着
フェンダー干渉と乗り心地改善の為にウレタンバンプラバーを装着しました
2014年10月30日 [整備手帳] のりかずさん -
装着!(*´∀`)b
以前にポチったRCジョイントを装着しました♪こんなんで変わるのかな~なんて思ってましたが噂通り段差に乗り上げた時の「ドンッ」と言う突き上げ感が大分柔らかくなりました♪今回キャンバーはピロ自体弄らなかっ
2014年10月30日 [ブログ] のりかずさん -
ALPHA / RIGID ウレタンバンプラバー
フェンダー干渉を抑えるために装着しました♪ストロークとのバランスが上手く見つかれば乗り心地も改善出来るお手軽製品だと思います
2014年10月30日 [パーツレビュー] のりかずさん -
ALPHA / RIGID ダストブーツ
同社製のバンプストップラバーにあわせて装着する、専用のダストブーツです。ダストブーツで一番大切なのは耐久性ですが、装着したばかりなので、まだ良し悪しはわかりません。
2013年8月10日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
マツダ(スズキ)純正部品 MH系ウレタンバンプラバー
スススポのウレタンスプリング(バンプ)が縦割れしてたので、MH系のウレタンバンプへと交換。スススポはウレタンと言ってもかなり硬質だけど、コレは程よい硬さで、うまい具合に衝撃を吸収してくれそうです。(^
2011年3月3日 [パーツレビュー] KOOL☆さん -
バンプラ再購入
前作バンプラバーは路上で紛失したのでもう1組買って再カット。うん…当たらなくなった!けどあと5ミリ短くしたい気がする。最近60km/h以上で左リアあたりから聞こえてくるコォーって高めの音がすごくうるさ
2010年5月16日 [ブログ] でぃっしゅさん -
MH23純正バンプラバー取り付け
ノー加工でぴったりですよ~一応ビニテで止めてみたけどじーさんのアドバイス通りとりあえずノーカットで常にフルバンプ状態になってます。車高は1cmアップまぁ確かにロールは格段に減った訳ですが硬すぎかなwノ
2010年4月17日 [ブログ] でぃっしゅさん -
バンプラバー交換
昨日の世田谷では、先週ラ・アンで買ったオイルを交換してもらったのと、スズスポのウレタンバンプラバーを交換してもらいました。車高調を取り付けてから付けていたのですが、3月のサーキットアタックの前にタイヤ
2008年8月3日 [ブログ] K-Goさん -
お買い得パーツ
最近、コルトのダウンサス用バンプラバーを探していたのですが、デイトナから出ていたことが分かり、問い合わせたところ、4輪事業から撤退するため、在庫を処分してしまったと言われました。ただ、担当の方が親切な
2008年1月23日 [ブログ] とも@東海さん