#ウレタン塗装のハッシュタグ
#ウレタン塗装 の記事
-
セルモーターの塗装
部品取り車から外したセルモーター汚れとサビが酷い
6時間前 [整備手帳] k_f********214さん
-
2液ウレタン塗装
今、付けている黒に塗った純正ステップが何故か?右側は初期型で形状が違うので、バックステップが上手く取付出来なかった時の保険で塗装する
6時間前 [整備手帳] k_f********214さん
-
早いですがスタッドレスタイヤ交換😅
スタッドレスタイヤの中古品を購入。オートバックスブランドのNorthTrek N5です。
12時間前 [整備手帳] take4722さん
-
BRIDGESTONE FEID KD6
スタッドレス用として、2液ウレタン(PG80)ホワイトに再塗装の中古品を購入😃
昨日 [パーツレビュー] take4722さん
-
Holts / 武蔵ホルト ウレタン塗装 クリアー
息子がFD2のVORTEXウイングのクリアー塗装剥がれを補修するので次いでにシビックタイプRのドライカーボン製テールゲートスポイラーの補修に使用しました。息子は既にブレーキキャリパーのクリアー塗装に使
2025年10月26日 [パーツレビュー] turumonさん
-
オールペン(その4)フロント部分塗装完了
今日は連休中日。天気予報的に今日しか塗装できそうもなかったので、朝から頑張りました。まずば前回、アイスの空ケースで塗料を調合したらケースが溶けたんで、同じてつは踏むまいとこんな物を調達してきました。
2025年10月12日 [整備手帳] pooh-yaさん
-
ヘッドライト研磨とウレタン塗装
ストリームのヘッドライトがボロボロで黄ばんでいました。
2025年10月9日 [整備手帳] あつあつのやきいもさん
-
関西ペイント アーバンカーキ(レタンPG80ウレタン塗料)
自家塗装用にボディーカラーの塗料購入
2025年10月2日 [パーツレビュー] [よりいち]さん
-
ヘッドライト・ウレタンペイント
全部入りのセットを購入
2025年9月30日 [整備手帳] カさん
-
お色直し
そろそろ寒くなってきたので去年買ってたブラックウレタンを使ってしまおうと重い腰をあげました笑
2025年9月28日 [整備手帳] むろいささん
-
10型ヘッドランプ導入まで③
さあ〜て…塗装に取り掛かります。今回は脱脂にシリコンオフを使用せず、中性洗剤で脱脂しました。うまく行くか?
2025年9月20日 [整備手帳] d_e_racingさん
-
sparco ステアリングカバー
Sparcoのステアリングカバーを付けました。私の年式のRAV4やその他車種の本革ステアリングによく起きるようですが、表皮が傷付き易く剥がれが起きたりします。私のRAV4もちらほらと小さな傷や剥がれが
2025年9月14日 [パーツレビュー] ファイマンさん
-
フロントエアロフェンダー フィッティング~取り付け
タイやとフェンダーを外す。
2025年8月26日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
酷暑のなかタイヤ装着(してもらった)
関東は酷暑が続きますね。6月にエンジン始動してタコメータの装着チャレンジ以来、酷暑続きで、健康上の配慮(老体なのでwww)のため、作業はまったくしてませんでした。でも、他人にやってもらう分には酷暑でも
2025年8月24日 [整備手帳] kuron_さん
-
ヘッドライトウレタン塗装経過観察
ヘッドライトの曇りが嫌で5年前にウレタン塗装を施しましたが、最近周りでもヘッドライトの補修の話が目につくようになり、ウレタン塗装で黄ばみが出たらどうしたら良いんだろう…?と不安になり、ヘッドライトをじ
2025年8月16日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん
-
カウル補修その2
手(指)の傷みがだいぶマシになってソコソコ動くようになったので作業再開。カウルはざっくりだけどパテ補修済みなので、一旦サフ吹いて色々確認します。
2025年7月29日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
リアディフューザー塗装
リアディフューザーの表面が劣化してきましたのでウレタン塗装しました( -`ω-)キリッディテールが大事(ↀДↀ)✧
2025年7月26日 [整備手帳] zx11momoさん
-
カウル補修その1
先日購入したカウルのチェック。徹底洗浄して油分を除去。
2025年7月18日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
ドアガーニッシュ交換とブラック塗装
ドアガーニッシュの樹種パーツが劣化したのでメッキパーツを装着していたのですが、定期的にメッキパーツの両面テープが剥がれて貼りなおすのがだんだん面倒になってきたので、ガーニッシュ自体を交換することにしま
2025年7月6日 [整備手帳] まっつんモバイルさん
-
ドアハンドルカバー装着
先日塗装し直したドアハンドルカバーですが、まあゆず肌だったので3000番の耐水ペーパーで軽くならしてから、いったいいつ買ったんだろうという液体コンパウンドを使い機械磨き。まあ適当ですが、遠くから見れば
2025年7月6日 [整備手帳] pooh-yaさん

