#エアクリBOX加工のハッシュタグ
#エアクリBOX加工 の記事
-
エアクリBOX加工
諸先輩方の投稿を参考に、エアクリBOXの加工をしてみました♪吸気効率向上よりも低速トルクUPが狙いです免許取得間も無いムスメ‥MT初心者🔰あるあるのエンストが少しでも改善する事を期待して作業しました
2025年5月3日 [整備手帳] suke-4415さん -
エアクリBOX加工 その2
【加工前】上蓋の仕切りを除去する前。
2018年9月6日 [整備手帳] torikatsuさん -
ソレックスのファンネルを付けて吸気効率UPでぷち快音に♪
当直の夜にエスロクのエアクリの吸気口を拡張し、往年のソレックスのファンネルを付けました。
2017年6月22日 [整備手帳] こ-すけさん -
燃費記録
吸気サイレンサー撤去、エアクリBOX加工、キャブ吸入量UP加工のセッティング以降、チョイ乗り試運転だけでリッター15キロ程でしたが久々に高速での移動で大分伸びました。エアクリーナー、プラグを交換後エン
2015年12月30日 [燃費記録] Mrモータースさん -
《メモ》 ミッション・デフオイル交換・エアクリBOX網撤去
走行 35740㌔走行は少ないが賞味期限が短いショックプルーフが入っているので交換。ついでにデフオイルも交換。試験的にショックプルーフからデルタオイルに銘柄変更。(デフオイルも同様)
2014年4月19日 [整備手帳] RE龍さん -
エアクリBOX加工 MJ交換
キャブのMJはノーマルでは#80だったので#85に変更しておきました
2013年8月25日 [整備手帳] k-jumboさん -
岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート3」 吸気温度センサー編
そろそろ飽きて来ましたね...
今日は、岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート2」 吸気温度センサーを、エアクリBOXに移した編を、お送りします
以前から、吸気温度について、「何でこんな
2011年6月12日 [ブログ] tomochu@AP1さん