#エアコンシステムのハッシュタグ
#エアコンシステム の記事
-
夏を迎えるに当たり エアコン吹き出し口、スポンジ対策修理(DIY)
お馴染みの修理見るとダンパー近くのスポンジは、ほぼ無い状態でアルミテープで穴を塞ぎました。温風冷風のダンパー調整が出来て、これで温度調整無事OK!
2024年6月24日 [整備手帳] Ttakeさん -
Snap-on R1234 エアコンシステム
シンクデザインさんで、エアコンガスの回収・真空引き・充填をしていただきました。エアコンガスが本来の充填量よりも少ないケースが多いらしく、エアコンの効きに影響したりコンプレッサーの負担が大きく、長期的に
2022年7月17日 [整備手帳] みかりん2さん -
エアコンガスリフレッシュ(TEXA 760R)
先日、友人の車に同乗したところ、自車とのエアコンの効きに違いを感じたので、点検を兼ねてリフレッシュすることにしました。「TEXA 760R」という機器があるショップで実施してもらいました。
2021年7月12日 [整備手帳] コフィさん -
エアコン・リフレッシュ(Snap-on PS134PRO)実施
少し気が早いかもしれませんが、本格的な夏の暑い時期を迎える前に、エアコンのリフレッシュをしてきました。
2019年5月23日 [整備手帳] コフィさん -
Snap on エアコンシステム施工
エアコンの効きは特に悪くないがネットでエアコンガスが新車でも規定量入っていないらしい、という記事を読んだら自分の車は大丈夫か心配に。そこでショップにてエアコンシステムなるものを施工してもらう事にした。
2018年6月16日 [整備手帳] サムーさん -
SUNOCO AC EFFECTER POE
エアコンシステム(スナップオンPS134Pro)施工時に添加。SUNOCO製のハイブリッド車専用カーエアコン添加剤『AC EFFECTER POE』メーカーHPより・・・ハイブリッド車(一部車両除く)
2018年6月16日 [パーツレビュー] サムーさん -
エアコンシステムの施工
納車前からいろいろと調べている時に気になっていた、新車時のエアコンのガスの量が少ないという事を知って施工できる所を探してやってもらいました。ちなみに、規定量より約105g少なかったようです。
2017年4月23日 [ブログ] rabbit-tailさん -
エアコン添加剤投入(NUTEC NC-200)
画像はとりあえずでw前回エアコン添加剤を投入してから早5年。特に効きが悪いとかそういう訳ではなかったんですが、エアコンシステムの維持も兼ねて、ストラダーレさんで投入して頂きました。今回投入して頂いたの
2017年4月14日 [整備手帳] ジーエヌさん -
愛車6年目 走行距離92,555Kmともなると・・・・・・
本日も晴天でドライブ日和にソワソワしている白米でございます。やもすると本日がGW最終日という方もいらっしゃるのではないかと思います!!天気がいいので洗車するヨシ(^J^)!、遠出するもヨシ!、たまには
2015年5月10日 [ブログ] 白米@Foxxi misQさん -
SUNOCO AC EFFECTER POE
THINK DESIGNにてスナップオン エアコンシステム施工時に充填しました。添加剤の類は、その効果について余り期待はしていませんが、コンプレッサーの潤滑剤なので、保険として入れておきました。スナッ
2015年2月24日 [パーツレビュー] Dash246さん