#エアコン修理のハッシュタグ
#エアコン修理 の記事
-
エアコン不調の原因
いきなりだが、これが今回の主役?の交換したエキスパンションバルブ(通称エキパン)純正型番は箱のラベル参照、価格は 税込み 6,985円以前からエアコンコンプレッサーに違和感を感じながらもクーラーは効い
2025年9月30日 [整備手帳] Monkeさん -
エアコンユニット交換(保証修理)
納車後点検で発覚したエアコンユニットからの異音(。ŏ﹏ŏ)保証内修理に該当するとの事で9月27日午後にハスラー入庫(^_^;)一泊での作業となり代車を借りて帰宅(嫁ちゃんが)
2025年9月28日 [整備手帳] ゆうとパパさん -
エアコンコンプレッサー交換
リビルト品に交換です。コンプレッサー 4万円交換、ガス回収・チャージ 2万と少し持込から2週間で完了
2025年9月28日 [整備手帳] カスカべさん -
本日は……
朝からオイル交換2台、今日中の急ぎの車検1台(洗車あり)、エアコン修理1台、重症車1台でした🔧画像のワゴンRが重症車です😅なんと……ハブベアリングが3箇所ダメになっていると言う事で交換とバンプラバ
2025年9月27日 [ブログ] takeshi.oさん -
エアコン一式交換
いきなりざっくりベルトを外した状態…になってますが…エアコン、走行中の雨の日はともかく、始動直後は冷えるのですが…、10分ほどするとマグネットクラッチ?が解放されるのか、モア〜っと、中途半端に熱い風が
2025年9月26日 [整備手帳] つのきちさん -
セレナ 12ヶ月点検❗️蛍光剤が🟢
20250915ニッサンディーラーにて,妻セレナの12ヶ月点検を受けました🚗
2025年9月16日 [整備手帳] こみかれさん -
エンジンオイル交換
エンジンオイルとエレメントを交換します。オイルはいつものアポロステーション5w-30 3.0Lエレメントは、少し容量アップのトヨタ用アストロプロダクツA-334を選択。
2025年9月14日 [整備手帳] 自分でなんとかせねば(父&Jr)さん -
エアコン修理、いろんな油脂交換あれこれ
10日ぶりにディーラーよりRFが戻ってきました。気になるところのチェック、エアコン関連修理、油脂類の交換などなど…正直、MTオイルは変えても変えなくても、余りフィーリングに変化なし、2速への変速も少し
2025年9月14日 [整備手帳] アインちゃんさん -
エバポレーター修理交換
エアコン付けると吹き出し口からシューっとガス漏れ音が、、、、原因はエバポレーターからガス漏れでした。
2025年9月13日 [整備手帳] ケイwさん -
NBエアコン流用……その後の様子。
先週 なんとか設置完了して冷気が出るのが確認できたNBエアコンですが、1週間経ってガス漏れしてないか確認かたがたドライブをして来ました😊結果として写真の通り低圧側の配管に見事な水滴が出来るほど冷えて
2025年9月11日 [ブログ] ノスタル爺さん -
マイカーの初期不良について
マーチを納車したはいいものの、初っ端からエアコンが効かなかったため1週間程日中は運転できず修理に出しました。しかしかなりの件数で部品待ちがあるようでいつ直ってまた運転出来るのかわからないです😭日産は
2025年9月11日 [ブログ] りゅたさん -
エアコン冷えない〜。壊れた!?
既に昨年C3を降りてしまいましたが、この連日の酷暑日の中、ふと「そーいえば皆さんに役に立つ情報かも??」と思い出したことがありましたので投稿しました。
2025年9月10日 [整備手帳] ほのとみぃさん -
エアコンコンプレッサー故障
208/2008(P21・P24)で夏場の故障が相次ぐ、エアコンコンプレッサー。私の個体も等々、早くも寿命を迎えてしまったようです...💦私の個体のエアコンコンプレッサーはエアコンガスは抜けておらず
2025年9月10日 [整備手帳] わたいち_さん -
猛暑時にエアコン効かなくなる コンプレッサーマグネットクラッチ点検
異常な暑さが続くこの頃。エアコンを使用して走りながらしばらくするとカチンカチンカチンとエンジンルームから鳴り響く音。エアコンのコンプレッサーマグネットクラッチが断続的に止まる⇔復帰を繰り返す事に気が付
2025年9月9日 [整備手帳] SR20☆☆さん -
全国オフに向けての点検整備
全国オフに向けて12か月点検!タイヤ外すと内側片減り!ブレーキパットやアーム類の点検バッテリーの補充電!パナソニックのカオスも5年ものなのでぼちぼち交換が必要
2025年9月7日 [整備手帳] GZ20まろんさん -
ブレンドドアアクチュエーター交換
グランドボイジャーのエアコンの外気導入と内気循環の切り替えができなくなってしまいました。アメリカから部品が届いたので交換しました。やる事は単純でビスを2本外してソケットを外して部品を交換するだけです。
2025年9月7日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
時間も金も掛かるけどやっぱ良いよね
・エアコン壊れてコンプレッサー周りの部品交換に60,000円・CR-Zあるあるドアハンドル壊れて33,000円・社外マフラーからの排気ガス漏れで15,000円・車検で98,000円まあ色々時間も金も掛
2025年9月7日 [ブログ] お願いマッスルさん -
やっと終わった😮💨……と思いたい😅
夜勤明けの眠たい目を擦りながら いよいよ最終段階です🥱先ずは昨日作ったカプラーを差しておきます。正式ではありませんがカッチリ嵌っているので大丈夫でしょう😁
2025年9月3日 [整備手帳] ノスタル爺さん -
次で終わりに出来るかな🤔💦
NBエアコン流用もやっと大詰めを迎えられそうです😅前回、低圧側のカプラーがヒーターバルブに当たって接続出来ない事が判明して急遽注文したL型カプラーが届きましたので早速 取り付けてクリアランス確認です
2025年9月3日 [整備手帳] ノスタル爺さん -
エアコン修理始めるが
本日早朝修理を開始したが、高圧側のネジが小さいため本日は断念。amazonに注文したが、来るのは14日それまで他のことしましょう。明日、プラグ、エアーエレメントやLEDバルブが来るので先に交換します。
2025年9月2日 [ブログ] チークロさん