#エアサスコントローラのハッシュタグ
#エアサスコントローラ の記事
-
Data System エアサスコントローラー
レクサスLS600hのカスタマイズです。Data System エアサスコントローラーでローダウンしています。クルマの詳細はコクピット21世田谷のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報UR
2020年11月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
AIMGAIN G-LUXE
レクサスLS600hのカスタマイズです。ホイールはaimgain G-LUXE(エイムゲイン G ラグゼ)21インチを装着。クルマの詳細はコクピット21世田谷のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記
2020年10月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
エアサスコントローラ取り付け
気合い入れて作業開始!!パネル外しから~あれっ運転席側のビスが二ヵ所ない??なんでやねん(゜ロ゜)とりあえずパネル外れました(´ω`)
2016年4月11日 [整備手帳] わんピースさん -
データシステム ASR681
【総評】停車中の車高の高さに不満が募りついに購入してしまいました(>_<)気合い入れて装着しますた(=゜ω゜)ノ
2016年4月10日 [パーツレビュー] わんピースさん -
NewLS エアサスコントローラ ASR681 インプレッション
1月のお正月休みの最終日にNewLSに取り付けたエアサスコントローラASR681ですが、1ヶ月弱経ちましたので、軽くインプレなどを行なっておきます。まず、LSについては、前期→中期、そして、この後期に
2013年2月2日 [ブログ] LS_revolutionさん -
NewLS 内装バラバラ→エアサスコントローラを装着しました!
家族から風邪を貰い、思わせぶりな内容の後のブログ更新が遅れてしまいまして、申し訳ありません・・NewLSに取り付けたものですが、DataSystemのASR681というエアサスコントローラです。メーカ
2013年1月13日 [ブログ] LS_revolutionさん -
続・エアサスプレイステーション(動画つき)
こんばんは!さて、本題に入る前にですね今日9月25日は自分のCF7アコードワゴンに車高調サスを組み込んでました。車庫で。かつて昔乗っていたスカイラインにも付けた事が無かった高くて買えなかったそれがなん
2011年9月26日 [ブログ] はや北さん -
さすこん改
何となく、サスコンに常時電源でも入れて、キーOFFにしてもサスコンの電源が(しばらく)落ちないようにすれば、アクティブサスの制御的にエンジン切っても車高が上がらなくなるんじゃないか?・・・と思ったけど
2008年8月21日 [ブログ] とみ~☆かいらさん -
エアサスコントローラの間違った使い方
先日>車高調整ですけど、こういうタイプのサスペンションを持つ車の常で、高速走行時にはどうやら車高が下がるらしい(byjun氏)のですよね。この車。・・・と書きましたが、ふと思い浮かびました。データシス
2008年3月16日 [ブログ] とみ~☆かいらさん -
Velvet underground #2
ふと思った。(1)車高センサーは電気的な命令を出しているだけで、機械的には何もしていない。(2)エアサスコントローラは上記の命令を偽装するもの。機械的には(以下略(3)機械的に車高を調整する術が無く、
2007年7月13日 [ブログ] とみ~☆かいらさん