#エアサスコントローラーのハッシュタグ
#エアサスコントローラー の記事
-
i4design eLCM ロワリングコントロールモジュール
今となってはベタですが、参考までに比較です。スポーツモードはご想像で。
2025年6月28日 [パーツレビュー] ベゴさん -
i4design eLCM for Audi A8/S8-4H ロワリングコントロールモジュール
ロワリングと違い、取り付けはカプラーオン。車高の調整はダイヤルでクルクルと。純正復帰も後付けスイッチで一瞬。個体差はありそうですが純正でリアフェンダーとタイヤの隙間が指4本。落として指1.5本~2本と
2025年6月20日 [パーツレビュー] 蓮-Ren-さん -
eLCM 取り付け
ロワリングではなく、i4designさんのeLCM for Audi A8/S8-4H ロワリングコントロールモジュールを装着。2025.5.18ODO 33210
2025年5月23日 [整備手帳] 蓮-Ren-さん -
Data System ASC683L
LS500/500h専用のエアサスコントローラー、取り付けは簡単で純正スイッチを使うのみのシンプル設計。車高を設定するにはラゲッジルーム内の本体の操作が必要です。
2024年8月26日 [パーツレビュー] LSFさん -
Data System エアサスコントローラー
一応、セルシオ君にも、エアサスコントロールが付いてます✨品番:ASC680雪道走行するときに、車高を上げるために使っています。あとは、撮影時に一段下げます✨https://youtu.be/nCrP4
2024年4月28日 [パーツレビュー] とも ucf31さん -
エアサス3Pコントローラーブラックアウト
3Pコントローラーがブラックアウトしてます。
2023年10月1日 [整備手帳] むらちゃんんさん -
i4design エアサスコントローラー
純正のエアサスコントローラーに割り込ませて、車高を-10mmから-40mm程度の範囲で調整できます。ユニットのダイヤルをマイナスドライバーで回せば、比較的簡単に車高が調整できます。少し乗った感じですが
2023年7月22日 [パーツレビュー] ハルアさん -
ロワリングコントロールモジュール eLCM(調整式) 取り付け
暑さのせいか、撮ったはずの写真が所々なく、中途半端になってしましますが、残っていた写真で説明します。トランク内の右側に、エアサスのコントロールユニットがあるので、そこまでばらしていきます。トランクのア
2023年7月22日 [整備手帳] ハルアさん -
不明 OBD ロワリングモジュール
ネットより抜粋です。運転席足元にあるOBDポートへ本商品を差し込むだけで、+40mm〜-70mmの車高調整が可能に。なお、カスタムモードでは1mm単位で調整可能なため、よりベストセッティングを追求でき
2023年5月15日 [パーツレビュー] よねさん。さん -
KSP engineering REAL レクサス 車種別専用スペーサー
PCD120-5H/M14P1.5 Φ60 Φ169です。KSPさんのスペーサーは車検対応のイメージがありますが、PCD120のものは非対応ですのでお気を付けください。フロント20mm、リア23mmの
2023年5月8日 [パーツレビュー] sugizoarenewさん -
エアサスコントローラー取り付け
漢は黙ってシャコタン!と言う事でエアサスコントローラーの取り付けになります。
2023年4月4日 [整備手帳] sugizoarenewさん -
Data System レクサスLS専用エアサスコントローラー ASC683L
安全安心の国産エアサスコントローラーです。このLSの場合、ただ上がればいい、下がればいいってものではありません。おもてなし機能としてドアを開けると乗り降りしやすいように車高が上がったり、高速走行時には
2023年4月4日 [パーツレビュー] sugizoarenewさん -
Data System ASC683L
あと、3cm位下げ幅があれば良いですね。
2023年1月22日 [パーツレビュー] Jun7007さん -
エアサスコントローラー
コントロールユニットをセンターの小物入れにビルトイン!肘置き下は、クーラーbox になっているので。
2022年3月26日 [整備手帳] earth8さん -
SSキット+21セルシオリンク使用センサー改
・ユージーランドボディ SSキット・21セルシオハイトセンサーリンク・データシステムエアサスコントローラースーパーローモードでここまで下がるようになりました!個人的には満足です😚
2022年3月20日 [整備手帳] よしカツさん -
i4design eLCM for BMW 7シリーズ G11ロワリングコントロールモジュール
eLCM for BMW 7シリーズ G11ロワリングコントロールモジュール調整幅車高約-10mm〜-50mmまで調整可能純正復帰スイッチ対応誤差や各輪の微調整はロータリースイッチにて可能です。サポー
2022年3月4日 [パーツレビュー] 謙太郎さん -
不明 ASC
アクティブサスコントローラー付けました。55mmダウンまでは走行問題なさそうです。ただし、マンホールとかの段差での突上げは結構来ます。気分次第で上げたり下げたりして乗ってます。普通に使うなら25mmダ
2022年2月27日 [パーツレビュー] RS2013さん -
エアサスコントローラー取り付け
エアサスコントローラーをとりつけました。この写真はスーパーLOWです。詳しい取り付け解説をYouTube動画でアップしておりますので、興味のある方は是非チェックしてみてください😊動画を撮りながらで1
2022年2月10日 [整備手帳] よしカツさん -
H&R H&Rダウンサス
パーツ名がなかったのでダウンサスにしていますが正しくは、H&R ETS エレクトリック ロアーリングシステムらしいです。車高調整はBMWオリジナルの車高調整のスイッチで簡単に変更でき、見た目含めて最高
2021年8月17日 [パーツレビュー] MIU・ボブのパパさん -
Data System エアサスコントローラー
UCF20 セルシオのカスタマイズです。データシステム エアサスコントローラーでローダウンしました。。クルマの詳細はコクピット白樺のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス
2021年7月5日 [パーツレビュー] cockpitさん