#エアフロメーターのハッシュタグ
#エアフロメーター の記事
-
やっぱり点くか・・・
とある部品交換してもらったけど、まだ完治では無いようです。
2015年9月24日 [ブログ] あぐっちさん -
エアフロメーター修理
エアフロ終了でまともに走れなかった運動会。主催者が走れなくてどうすんだよ・・・。まぁ・・・あれだけ居ると、1台くらい走れなくても誰も困らないし、みんな各々楽しんでるみたいで何よりです^^;翌日、納戸か
2014年10月12日 [ブログ] だ いさん -
エアフロメーター交換
先週の土曜日、Dラーのサービス担当さんのご好意で職場まで引取り&納車していただき交換完了しました。それから一週間、昨年秋から悩みの種だったエンジンの吹け上がりの鈍りは今のところ影を潜めています。(写真
2014年9月27日 [整備手帳] ナカやんrsTさん -
日産(純正) 汎用エアフロメーター(R35他)
【総評】俗に言う「R35エアフロ」です(^-^)タービン入口径に合わせてサクションを100Φで統一したかったため100Φ曲げパイプ、100Φエアフロアダプター、エアクリーナーとセットで導入。Z32エア
2014年7月25日 [パーツレビュー] ラッシ~さん -
3Q自動車 M4 赤セパ昇竜ボルト
今更ですが、アップし忘れたていたので(^^ゞM4はエアフロメーター用の昇竜ボルトです、凄い効果です!今や定番とも言える必須アイテムですね。
2014年4月21日 [パーツレビュー] 穴掘り士さん -
MAPセンサー バイパスライン検証
センサー周りのバイパスラインですが、写真の様にフュエルパイプのエリコにプラスラインを繋いで、エアフロ側のみマイナスバッテリーアース側へバイパスケーブルを繋いでいます。この状態でも十分なトルク向上効果を
2014年4月13日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
エアフロメーターすっきりステルス化!
最近エンジンルームの配線などをスッキリさせたい気持ちでいっぱいのDAMです。
2013年4月4日 [整備手帳] DAMさん -
エアフロメーター交換
ようやくUKから待望のブツが届きました。今回交換するのはエアフロメーターでございます。一般的によく壊れるので交換している方が多いと思われ私もかねてから交換したい部分のひとつでありましたが、不具合が顕
2009年6月7日 [ブログ] ZiLLさん