#エアロボンピンのハッシュタグ
#エアロボンピン の記事
-
ノーブランド エアロボンネットピン
ノーブランドのエアロボンピンです。某ブランド品の中華な日本向けコピー品ですね。側面には「高かろう強弱」とか意味不明な事書いてますw純正ストライカだけで今まで来たのですが、最近細かいひび割れも増えてきて
2022年10月26日 [パーツレビュー] Souichi@やる気さん長期出張中wさん -
無事?エアロキャッチ装着
塗装は苦手ですがフィッティングには拘る万丈です。今回ご依頼いただいたエアロキャッチ取付ですが、本体の取付自由度が低いので結構大変でした。バルクヘッドのカバーを外してシャフトの取付位置を検討この辺が良い
2018年7月3日 [ブログ] あご金造 (またの名を 猫の手)さん -
エアロキャッチは大変だ((+_+))
楽してお金は稼げない‼小さい仕事も溢さず受ける万丈です。いつものCL7なお方が軽量ボンネットとエアロキャッチの取付依頼で夕方より入庫。早速バルクヘッドのカバーを取り外しピン位置検討。しかし、取付場所が
2018年7月1日 [ブログ] あご金造 (またの名を 猫の手)さん -
やっぱり安心したい!(ボンピン取り付けVol.2)
リューターでゴリゴリしたので無事ピンが通る様になりましたw後々分かることなのですが、エアロキャッチを取り付ける際に巨大な穴を開けるので結構大胆に穴を開けていいみたいです(笑リヴァは初体験なのでビビって
2017年11月30日 [整備手帳] リヴァさん -
やっぱり安心したい!(ボンピン取り付け)
カーボンボンネット・・・、軽い。それゆえに高速域ではボンネットがバタつきます。しかし!!純正のキャッチに対応してるので今までボンピンなんて付けなかった。でも固定部分割れたらボンネット飛んじゃうよ・・・
2017年11月30日 [整備手帳] リヴァさん -
WLR racing エアロボンピン
【総評】・昔ながらのボンピンに比べると、片手でオープン/クローズ可能で便利。・ボンピンを目立たせたい人でなければフラットで目立たずグッド【満足している点】・買ったときから付いていた赤いボンピンが目だっ
2017年2月7日 [パーツレビュー] いつさん -
調達
頑張れ僕らのスーパービバホーム(挨拶)というわけで、会社帰りにスーパービバホームに立ち寄って、エアロボンピン固定具を調達してみました。本当はボンネットの裏側からナットで締めて固定するのですが、裏骨を切
2015年10月5日 [ブログ] あすてぃ@さん -
エアロボンピン装着
FRPボンネットの純正位置のストライカーがFRPに埋め込んでるだけで風圧でもげそうで高速すらちょっと怖いのでエアロタイプのボンピンを装着しました今回はCT9Aの定番位置のサービスホールを利用しようと思
2012年4月12日 [ブログ] むりゃさん -
◆ワンオフアンダーパネル&オイルキャッチタンク・・etc
以前から構想のあったアンダーパネルをワンオフ製作して頂いた。
2009年11月12日 [整備手帳] keyakiさん