#エアロミディMKのハッシュタグ
#エアロミディMK の記事
-
いつのまにか代替わり
石見銀山が世界遺産になり、観光客の輸送のために導入されたエアロスターエコハイブリッドがいつの間にか除籍されていたなんて…その代わりに導入されたのがこれ↓同じく三菱ふそうのエアロミディMKに。ナンバーか
2016年11月6日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
健康診断でも趣味に走る
今日は会社の健康診断でした。そこで、普段あまり止まっている所を見られない検診車をパチリ(スマホでですが)まずはレントゲン車三菱ふそうのエアロミディMKがベーステールがH型で、排気管が左側にあるので排ガ
2014年12月22日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
撮りためたバス
松江市交通局のブルーリボンⅡ
2014年4月21日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん -
道の駅行
今年の4月1日から石見交通の大田営業所管内の大田江津線に、大田市立病院から道の駅サンピコごうつまでの新しい運用が生まれました。朝にサンピコ発市立病院行が、午後に市立病院発サンピコ行が設定されていて、殆
2014年4月21日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
井笠バスCエアロミディMK
美の浜車庫で撮影をしてたら、多分井笠バスC発足後初の新車?のエアロミディMKが二台居ました。この導入で古参車両が廃車になるのかな?井笠カラーも過去のものとなりそうですね。
2014年2月6日 [ブログ] しばさちp9iさん -
雨の日の石見交通
こちらも9月30日午後から大田市内へ出かけたのでついでに大田市駅前でバスの撮影を。KK代のエアロミディMK以前ラッピングがされていた名残でドア周りの上半分が黒いです。こちらもKK代KK代 短尺
2013年10月2日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
松江市交通局のまさか
1日に松江の駅前でバスの写真を撮っていたのですが、松江市交通局のバスに見慣れないバスを発見。なんと、いすゞのキュービックではないですか!それも純正ボディ!びっくりしすぎてピンボケしてしまった。中扉の上
2013年5月3日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
大田の石見交通
今日は地元で石見交通のバスを撮影してきました。本社のある益田や浜田ではいすゞ車が増えてきましたが、大田はいまだに2台のジャーニーKを除いてふそう天国です。エアロミディMKエアロミディMK今日は珍しくジ
2013年4月18日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
出雲のバス (12.04/09)
スサノオ観光の三菱ふそうエアロミディMK
2012年4月30日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん -
PA-MK27FH
先日、石見交通の大田営業所にノンステップのエアロミディMKが転属してきたのを書きましたが、写真が撮れたので載せておきます。型式はPA-MK27FH、9mのノンステップバスです。↑今までの仕様の例。排ガ
2012年2月29日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
転属車
月曜日に石見交通のエアロミディ(排ガス規制PA代。リアランプ周りがH形から四角になって最初の型です)が回送されているのを見かけました。翌日から運用に入っていたので大田営業所に転属になったみたいで、大田
2012年2月18日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
純正ボディへの回帰
ふそうの中型バス:エアロミディが、1年余の途絶を経て帰って来ました。取り敢えず(?)、路線車のみの模様です。再起に当たり、当然ながらポスト新長期規制に適合する必要がある訳で。今回、6M60(T3:7.
2011年12月15日 [ブログ] DaiDai色さん