#エアロ自作のハッシュタグ
#エアロ自作 の記事
-
高くて買えないのでエアロボンネットを自作しよう①
テイクオフのエアロボンネットが欲しいけど・・高すぎるんよ。と、いうワケで自作します。一旦FRPで純正形状のボンネットを製作した後にダクト加工を行います。生贄で購入した純正ボンネット。4000円w
2025年2月5日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
リアバンパーのダクト付きエアロの作成その②
自作エアロの形成と塗装まで終わりました。
2023年11月12日 [整備手帳] みん01さん -
リアエアスパッツ再製作
前に発泡塩ビ板で作りましたが、1週間でボッロボロになったので、別の素材で作り直しました。市販の軽トラ用の泥除けです。ゴム系なので、割れる事は無いと思います。
2019年3月24日 [整備手帳] doridori101さん -
リアエアスパッツ自作
最近の車によく付いてる、エアスパッツを作りました。
2019年3月7日 [整備手帳] doridori101さん -
フロントアンダーカナードVer2
アンダーカナードの形状変更兼ねて、作り直しました。型作りに使うのは、いつもの段プラと流れ止めはアルミテープが便利です。
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
ルーフスポイラー自作
FRPネタばかりですみません。今回はルーフスポイラーを作ります。イメージ作りは、いつもの段プラ。普通のルーフスポイラーはリアウィンドウに貼ってあるのですが、110系はルーフからリアウィンドウにかけて撫
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
フロントアンダーカナード自作
この前のディフューザーに続き、まだまだ余ってるFRPでアンダーカナードを自作します。リップの形状に合わせて型を作ります。JZX-110の専用設計(^^)
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
100チェ用自作リアディフューザー
前に110用に作ったディフューザーにエッジを足して100チェ用に作り変えました。継ぎ足し部分に段プラを貼って、グラスウールとFRPで成形。もはや車種はiR-Vではないんだけど。
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
3年間のエアロ自作の結果
3年前、純正ボディで手に入れたものの、何か物足らず、高いエアロも購入出来ず。自作エアロで紆余曲折。。。果てしなかったです。フロントは、純正スポイラーに自作フロントフラップ。カラ割り塗装したライト。
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
自作カナード改フロントフラップ
自作したカナードを改造してフラップを継ぎ足します。改造前
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
クラウン?純正サイドステップ加工
ヤフオクで110、べロッサ、ブリットのサイドを物色してましたが手頃なのがなく、長い事サイドステップ難民でした。110のサイドは後方にかけてネジってあるデザインがあんまり好きじゃないってのもありました。
2016年9月27日 [整備手帳] HAMMARさん -
ストレーキ自作
最近のクルマのタイヤの前に付いてる板ッぺら。前からなんだろうなぁ~とおもっていました。風を制御するには抵抗ありそうだけど、プリウスとかにも付いてる。メーカーがコストをかけてでもつけているって事はなんか
2014年9月10日 [ブログ] realpowerさん -
不明 床暖房フローリング材!?
エアロに使える物はと(・・)キョロ(..)キョロ('')キョロ(゚゚)キョロ(。。)キョロ……お
使えるカモ(^^)ウデガナルゼィ
2013年4月5日 [パーツレビュー] かつらっちょさん -
FRP工作その2
先週整形したヤツの余分な部分のカット&パテ修正&ペーパーがけしたのがこれ↓これにダイノックカーボンを貼ってみた。…凸面は楽なんだけど、凹面はアカンですね。切れ込みいれて2重貼りとかして何とかって感じに
2012年5月26日 [ブログ] やまむらとおるさん -
FRP工作
この日記の続きです↓https://minkara.carview.co.jp/userid/117042/blog/26360018/今日FRP積層しました。最初はマスキングから。ポリエチレンの荷造
2012年5月20日 [ブログ] やまむらとおるさん -
鼻高くなれエアロその3
ほとんど進んでいませんが今日の作業です。気温が上がってきた午後から600番で研ぎだしました。その後エアーガンでサフ塗りしましたがサフ塗ると粗が見えてきますね。今日はほとんど進んでませんが乾燥待ちで終了
2011年12月24日 [ブログ] きらぼしさん -
エルグランド用サイドステップ
サイドステップはサイドスカートって言うのですか?結構やってるのになかなかラインが出ません
というか以前、無知な僕は表にFRPを貼ったものだからそこだけもっこりしちゃって…
社外エアロなのでもともとぐ
2010年10月14日 [ブログ] 紫摩さん -
自作エアロ!準備編
自作のエアロパーツに挑戦デス。マズは確認事項自宅の駐車場は道路に対して傾斜なんですが、大丈夫そぅデス
2010年4月21日 [整備手帳] dadadadadaさん