#エアージェットのハッシュタグ
#エアージェット の記事
-
Weber DCOEセッティング メインジェットとエアージェット拡径 @スーパーセブン
両方の実家の墓参りやらAmazon echoの無線LAN環境やら持ち帰り仕事やらで身動き取れませんが、細切れ時間で色々と。。キャブセッティングを少しばかり。・キャブはWeber DCOE40 カッコ内
2025年7月6日 [ブログ] sshhiirrooさん -
エアージェットを交換してみました(#4)
最近、気温が30℃前後になる時に最寄りのダム手前の登り坂で、アクセルをガバッと開けるとガクガクッと息つきをする様になりました。標高差も多少あるのでしょうが、ジェットのセッティングが合ってないと思いまし
2024年7月20日 [整備手帳] Silvertipさん -
メインジェット・エアージェットを交換してみました。からのマフラー脱落!
メインジェットは#130のまま、エアージェットでセッティングを詰めてみましたが、3千回転から上でもう少しパンチが欲しいと思いまして、メインジェットを#135に上げてみました。
2024年5月28日 [整備手帳] Silvertipさん -
またまた、エアージェットを交換してみました
前回エアージェットを#180から#190に上げまして、まあまあの感じになったので今度は更に#200に上げてみました。
2024年5月27日 [整備手帳] Silvertipさん -
また、エアージェットを交換してみました。
アイドルジェットを45F9から50F9に交換してから、3千回転以上のメインジェットの領域がイマイチになりましたので、燃料が濃くなったと仮定してエアージェットを交換しました。
2024年5月10日 [整備手帳] Silvertipさん -
エアージェットを交換してみました
前回、ポンプジェットを#40から#35に下げて、ガバッと踏んだ時は良い感じと思いながら、4千から上がイマイチ重いかな?と思いまして、燃料を濃くするにはメインジェット#130はそのままに、エアージェット
2024年5月10日 [整備手帳] Silvertipさん -
拡大は続くよ‥
どこまでも?メインをまた0.1㍉拡大して試乗‥これでメインは140に‥一基筒400ccとしてはある意味正常なジェットになったような?A/Fは欲しい所で12.3~12.8くらいに戻りましたが6000回転
2012年12月2日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
さらに拡大Σ(゚ロ゚ノ)ノ
エアージェット拡大の効果はそれなりに有りましたが‥アフターファイヤー域は6900回転まで上がったけどA/F値はかなり濃いまま?それに6000回転以上はトルクダウンが著しい(^-^;理由はよくわかりませ
2012年12月1日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
エアージェット拡大
エアージェットを0.5~1㍉拡大して諸用がてら試乗してみました(^^ゞ昼、街中でそうは踏めませんが6400回転まで回るように‥と、言ってもA/F10.5とかなので(笑)もう少し拡大してみます(^^ゞ
2012年11月30日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
メインジェット交換
0.1㍉すなわち10番アップの穴に拡大したメインジェットと交換しました(^^ゞこれで都合0.15㍉15番アップになりますからそれだけ燃料が必要になった訳で‥トルクアップは確実かと?上で濃くなり過ぎなよ
2012年11月29日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん