#エアーバンドのハッシュタグ
#エアーバンド の記事
-
YAESU / 八重洲無線 FT5D
アマチュア無線機が古いアナログ通信使ってたので、変えました(笑)液晶もタッチパネルでデザインもいいです。まだ、説明書よく読んでないけど😅
2022年2月21日 [パーツレビュー] ヒロx1さん -
DIAMOND / 第一電波工業 144/430/900MHz帯&エアーバンド/150/300/450/800MHz帯受信対応8バンドノンラジアルモービルアンテナ (レピーター対応型)(DIGITAL対応)
DP-CL2があんまりも長すぎるので広帯域受信対応したのに「「買い換えちゃえ!!」」ラジオの世界はいろいろ金がかかるね…
2018年9月30日 [パーツレビュー] みかん@RS200さん -
ICOM IC-R6
レース無線、航空無線を聞くためにラジオの世界が広がって面白いもちろん、受信改造済み機です。とにかく、スキャンの速さが半端ないって!!
2018年9月30日 [パーツレビュー] みかん@RS200さん -
DIAMOND / 第一電波工業 車載用2D同軸ケーブルセット(RoHS対応) 2D-LFB-S
DP-CL2にケーブルは付いてたけど…MJコネクターにナット一個しか付いてないし…すぐ、ゆるキャn…すぐ、緩んできます。「「新しいの買っちゃえ!!」」
2018年9月30日 [パーツレビュー] みかん@RS200さん -
DIAMOND / 第一電波工業 DP-CL2 144KHz帯 高利得 C-Load モービルアンテナ
車庫に眠っていたアンテナマニアにはうれしい型みたいだね親父が約20年前S110型に乗せてた奴
2018年9月30日 [パーツレビュー] みかん@RS200さん -
DIAMOND / 第一電波工業 K402 トランク・ハッチバック用基台(可倒式) 3軸変角機構付
デザインが一番!!
2018年9月30日 [パーツレビュー] みかん@RS200さん -
お手軽に航空無線
梅雨らしく、今日は可燃ごみを収集日なので早起きしてゴミステーションまで捨てに行く帰り、小さな雨粒が降ってました(´‐ω‐)=зお昼前には本降りとなって、お昼ご飯食べ終わる頃にはアンテナが心配なくらいの
2018年6月29日 [ブログ] 九条カレンさん -
秋月電子通商 144MHz帯アンテナ(長さ38cm BNC) VC-122B
おもしろ無線(150MHz帯バス・鉄道無線、120MHz帯航空無線等)受信用に車載アンテナを探していたところ、お手頃価格の商品がありましたので、購入してみました。アンテナ、マグネット基台、ケーブル一体
2018年4月25日 [パーツレビュー] 志摩じぃさん -
FTM-400D メモリーCH編集
車載してあるFTM-400DのメモリーCHのメンテを実施新たに札幌ACC、東京ACC、福岡ACC、那覇ACCの各周波数を追加ただ、RIGの仕様でメモリーバンクがないのでスキャン可能な周波数は今まで通り
2018年2月3日 [整備手帳] 無線屋さん -
純正+4センチ
大雪警報の朝、マイレガのルーフには2センチ程度の積雪。心配しましたが、大したことありませんでした。しかし、高速道路・鉄道・飛行機と公共交通機関は、通行止め、遅れ、欠航と雪の影響が出てましたね。そんな中
2017年1月16日 [ブログ] すーぱーじぇったーさん -
金爆
こんばんわ。今日初めて寮で緑の下半身タイツの人を見ました。これからどこに行くのでしょう…?女の子の前ではモジモジ君なKEYです。自宅待機生活2日目です。月曜日に発症したと考えて、金曜まで休むように上司
2016年1月1日 [ブログ] KEYさん -
金爆 逆転発想のエアーバンド論
エンターテイメント系で面白い記事があった金爆・鬼龍院の「演奏なし、歌だけ本物」エアーバンド 成功した理由は「みんな演奏聴いてない」からhttp://www.j-cast.com/2015/07/062
2015年7月7日 [ブログ] enskiさん -
【我が家に○○がやってきた!】 「航空無線のすべて2015」
>航空無線(=エアーバンド)を楽しむための「航空無線のすべて」シリーズの最新版。>民間機や軍用機のエアーバンドから、航空祭情報や最新の受信機材などを掲載。>中でも今回は、USBワンセグチューナーで、エ
2014年10月15日 [ブログ] eurekaさん -
無線レシーバーが壊れた
飛行機撮影に活躍している無線レシーバー「STANDARD VR-160」今年の2月に買いました。先日空港に着くと、定期便の前に何か飛行物体が飛んでくる気配を受信。急いでレンズを装備して滑走路に向かおう
2013年9月30日 [ブログ] くろネコさん -
手すりに固定
この間買った小型のアンテナを、使う時だけベランダに設置したいので、手すりに付ける金具を用意しました。ホームセンターで売ってるUクランプにはいくつかサイズがありますが、だいたいこのくらいだろうと見込んで
2013年2月28日 [ブログ] くろネコさん -
航空無線の教科書
無線レシーバーを手に入れ、実際に空港でエアーバンドを聞いてはみたものの、あれはいったいなんだったのか?楽しみ方や活用法、基本的な文法や話されている内容など、いろいろわからないことがいっぱいです。そのあ
2013年2月20日 [ブログ] くろネコさん -
メモリー編集ソフト
今回導入したワイドバンドレシーバーSTANDARD VR-160には、合計1800以上もの周波数をメモリーすることが可能です。しかもそれらのメモリーした周波数を、例えばジャンル別や空港別など任意にバン
2013年2月19日 [ブログ] くろネコさん -
…………○○がワラウ
え~来年の話をするとオニが笑うと言いますが来年は航空祭に行きたいッス…………近場は松島か三沢かな?その為にデジイチとコイツを用意した?デジイチはレンズもあと2本欲しいが…………カネが……………………赤
2012年12月4日 [ブログ] @さくちゃんさん -
おもしろ無線受信ガイド
>★第1章:初めての受信◎これを読めば受信は簡単。受信のアレコレを教えちゃいます!・無線通信の内容を聞いちゃうのが受信なんです・電波を捕まえる受信機ってなんなの・ハンディ機選びのポイントを紹介・厳選!
2011年6月21日 [ブログ] eurekaさん -
これって知ってる?
こんにちは~♪今日は2回目の日記(*^.^*)…はい、クルマとは関係ない話です…><でも、ぜひみなさんにも見ていただきたいものがあってwwみなさん、ゴールデンボンバーってバンド知ってますか?10/15
2010年10月19日 [ブログ] バツマルさん