#エア圧調整のハッシュタグ
#エア圧調整 の記事
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(84910km)
前回が9月19日82367km、約三週間と2543km走行。冷間少し高速に乗るのと標高が高いところ(気温が低いところ)に行くので今回も0.1多めにF2.7R2.6で調整0.1減でしたいつものオートバッ
2025年10月10日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
タイヤ エア圧調整
給油してから97km走行後、随分とメーター内の平均燃費の値がいつもより低めだな(普段は、15kmを下回ることナシ)と思いエア圧チェックしてみたらおよそ190kPaに低下
2025年9月17日 [整備手帳] ネオ・デンドロビウム@NDさん
-
モンローMAX-AIR(アブソーバー)へのエア充填
通常4キロくらいまで下がったら、エアを充填しているのですがガソリンスタンドのコンプレッサーが故障していたため、充填が延び延びとなり3キロ近くまでエア圧が下がってしまいました。
2025年9月9日 [整備手帳] ルとサさん
-
エアチェック
お盆休みです。高速を使って富山まで行くのでエア圧のチェック当然スペアもです。
2025年8月9日 [整備手帳] 解体屋探検家さん
-
チューブレスにシーラント追加&新シューズ
GW後半~先週末色々走ってきた(浜昼顔に埋もれ中)。後輪はパンク後、現行グラベルキングTLR(チューブレスレディ) 30Cに換えて以降はエア抜けも問題無く、月1入れれば済む程度だが、前輪はライドの都度
2025年5月29日 [整備手帳] セブン,3さん
-
気温上昇により空気圧調整しました
既定値2.4に対して、冬の間に若干高めに設定していたため、20度超えで高速走行したところ、TPM表示がかなり高くなったので、調整。
2025年4月9日 [整備手帳] プロストファン@草加さん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(72428km)
F2.7R2.6で調整急に寒くなったせいか少し減っていました。特にフロントが0.2減ってましたね。ここ一番の寒さでもあったからかな。いつものオートバックス福岡原店にて
2025年1月24日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
スタッドレスタイヤへの交換
とくに今年はまだタイヤ変える気にならない年ではありますが実はうちの会社、12月〜スタッドレスタイヤ未装着車は乗り入れ禁止の規定があります。雪が降ろうが振るまいがです(^_^;)校則みたいな決まりw若か
2024年11月23日 [整備手帳] にゃっきー。さん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(67937km)
F2.7R2.6で調整いつものオートバックス福岡原店で。0.1位づつ減ってました。前回が2024.9.7 65725kmだったので約1か月と10日、2212km走行色々あったんでそこそこ走っているなあ
2024年10月18日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(53449km)
タイヤの窒素エア圧調整いつものオートバックス福岡原店F2.7R2.60.1程圧が下がっていました。前回が2023.11.12(49530km)だったので約2か月と3919km走行後。
2024年1月8日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
ブレーキ点検とフルード交換
車検時にやろうと思っていましたが、点検のみで済ませてしまいなかなか出来ず・・・ようやく作業します。キャリパーは清掃、ダストブーツめくってピストン見ましたが錆もなく注油しときました。
2023年11月26日 [整備手帳] ぷっステさん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(49530km)
タイヤの窒素エア圧調整いつものオートバックス福岡原店F2.7R2.6急に冷えたせいでしょうね少し圧が下がっていました。前回が2023.10.11(48112km)だったので約1か月と1418km走行後
2023年11月13日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
タイヤ用のエアコンプレッサー届きました!
何日か前に500円の中古コンプレッサーが届きました♪動作確認して受取連絡した後、一旦バラしてみると軸受メタルがありませんでした、、、抜けるの標準仕様かwでも今度のはモーター部分のフレーム肉厚が3.5m
2023年10月15日 [ブログ] MOVELさん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(48112km)
前回チェックがタイヤ交換後100km点検で47427km時点だったので685km走行今回はエア圧上げる目的がメイン。F2.6 → 2.7R2.5 → 2.60.1程上げました。良い感じで転がる様になり
2023年10月11日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(46999km)
いつものオートバックス福岡原店で。スパンがいつもより短いですが9/2の12か月点検時にタイヤローテーションをしていたので前後バランスを取り直す意味も含めて。F2.6F2.5で調整以前パンク修理(202
2023年9月10日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(46428km)
いつものオートバックス福岡原でタイヤの窒素圧調整F2.6R2.5前回が2023.6.27(44678km)なので1.5か月と1750km程度走行助手席側フロントが他の3本に比べて0.1程度低かったです
2023年8月19日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
ISHIZUKA Engineering 超クイックデフレーターキット タイプ2
オフロード走行において、タイヤのエアー圧を落とす(抜く)ことによって走破性が向上しますが 、実際タイヤのエアー圧を抜くのには時間がかかります。クイックデフレーターコレを使用することにより、素早くエアー
2023年6月26日 [パーツレビュー] オラ99さん
-
KYO-EI / 協永産業 バルブエクステンション
タイヤの空気が、入れづらいので、買いました!まだ使ってませんが…
2023年5月29日 [パーツレビュー] ひかる
さん

-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(43578km)
前回が2023.4.22(42621km)約一か月で957km走行F 2.6R 2.5で調整いつものオートバックス福岡原店にて増減なしでした。
2023年5月24日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん
-
VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(42621km)
前回が2023.3.6(40075km)約40日と2546km自宅を出る前に測るとF 2.7R 2.6と少し上がっていました。この直前まで買い物で約110km程度走行後&冬に比べて気温が上昇(20度越
2023年4月22日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん

