#エキゾーストマニホールドのハッシュタグ
#エキゾーストマニホールド の記事
-
MAXIM WORKS 4-2-1 エキゾーストマニホールド
DC2 98純正4-1からの交換で、中間トルクを重視しての変更。よく見る4-2-1より中間集合部が後ろなのがポイント?音は乾いたイイ感じになりました。まぁ音は最終的に吸気の方が煩いからどーでもいいw走
2018年8月13日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
いつの間にか
ふとHKSのHPを見たらFD3Sの鋳物エキマニが復刻販売してる・・・しかも従来品よりも排圧が低くなるよう再設計されているらしいただウエストゲートとの抱き合わせ販売で単品販売はなし
2018年7月31日 [ブログ] RE_Mさん -
MAXIM WORKS 4-2-1 エキゾーストマニホールド
ついにマキシムワークスのエキマニまで導入してしまいました。価格の高さから手を出しにくい領域でしたが、サクラム菅を本来の姿で味わいたいと思い導入に至りました(´ー`)ノ取り付けはサクラムさんにお願いし、
2018年7月30日 [パーツレビュー] NC17 ヒロさん -
TOMEI / 東名パワード エキゾーストマニホールド
どうせなら触媒とセットで変えてしまおうと思いあらまんさんに教えていただいた東名のエキマニを購入!非等長を買いました。ドロドロ音が大きくなり心地よい。レスポンスは全然違います。
2018年7月24日 [パーツレビュー] とぅす@GRFさん -
RE雨宮 RX-8 SUS Ex.MANI HOLD
RE雨宮さんから出ているRX-8用エキゾーストマニホールド、通称エキマニです鳥肌が立つほどの快音が響きます気を付けてください排気系チューニングの最終段階とも言えるエキマニエンジンに直接繋がる大事なパー
2018年7月13日 [パーツレビュー] YUUYA(^@さん -
排気系
MUGEN(無限) エキゾーストマニホールド
トルクアップしました
2018年7月6日 [フォトギャラリー] ねぎっこさん -
MUGEN / 無限 Exhaust Manifold
S2を買ったときから欲しかったパーツをついに装着!数年前に落札した無限エアクリと同時装着のため単体効果は不明ですが、低回転からトルクアップを感じます。特に4500くらいからのトルクアップが顕著でvte
2018年6月24日 [パーツレビュー] マサ33さん -
Jworks エキゾーストマニホールド
排気系をすべてステンレス製にしてみようかなっと思い交換してみましたがなかなか良い音を出してくれますね!!雨などで割れないようにバンテージを巻いて保護しました。ただし取り付けるのは本当に厄介です。スーチ
2018年6月4日 [パーツレビュー] 華飴咲さん -
FJクルーザー等長エキゾーストマニホールド取り付け
先日取り付けしたFJクルーザーのエキマニの取り付けの紹介です。今回作業依頼を頂いた車両は、エキマニ以外は当社製品が装着されております。センターパイプ、等長フロントパイプ、リアワンオフ加工、インテークパ
2018年6月2日 [整備手帳] EXARTさん -
FJクルーザー等長エキゾーストマニホールド取り付け
先日取り付けしたFJクルーザーのエキマニの取り付けの紹介です。今回作業依頼を頂いた車両は、エキマニ以外は当社製品が装着されております。センターパイプ、等長フロントパイプ、リアワンオフ加工、インテークパ
2018年6月2日 [整備手帳] EXARTさん -
【ビート】エキマニ オートマック復旧、データ採り、適合
エキマニをNUSARI TYPE-Rから、オートマック・ステンレス・EXマニに戻した。改めて、オートマックに戻してみて、フィーリングにはだいぶ違いがあるなぁ・・・と。NUSARI TYPE-R: 排気
2018年4月19日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】エキマニ オートマック復旧、データ採り、適合
エキマニをNUSARI TYPE-Rから、オートマック・ステンレス・EXマニに戻した。改めて、オートマックに戻してみて、フィーリングにはだいぶ違いがあるなぁ・・・と。NUSARI TYPE-R: 排気
2018年4月19日 [ブログ] mistbahnさん -
泣く子も黙る!?「マキシムワークス」のエキマニをNAロードスターに!
マツダがユーノスロードスターのレストアを始めましたが、旧いクルマを大切に乗るのは大賛成の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ユーノスロードスターのエキゾーストマ
2018年2月7日 [ブログ] cockpitさん -
復活への序曲 ターボ編
クーペ・フィアット20Vターボの純正タービンは、ギャレット社のTB28(2810)というものがついています。アクチュエータとソレノイドバルブによって、工場出荷値で1.2barもの過給圧に設定されていま
2018年1月29日 [ブログ] にゃぴさん -
【MAGNAFLOW】今年を締めくくるにふさわしい新製品
MAGNAFLOWより業界最速でFORD MUSTANG GT2018年モデルのパフォーマンスマフラーの新製品が発表されました。まずは装着画像ご覧ください。斜めから・・・横から・・・MUSTANGのラ
2017年12月16日 [ブログ] ABESHOKAIさん -
Eee Custom / イーカスタム イーカスタム エキマニ試作品
エキマニの試作品テストです~https://www.youtube.com/watch?v=njAekhD69lI最終テスト段階ですので良い結果が出るとおもます~
2017年11月17日 [パーツレビュー] イーカスタムさん -
R's Racing Service / RRP RRP ハイパフォーマンスエキゾーストマニホールド
【総評】もっと良い音が欲しくて導入。フロントパイプと同社サイレントセンターパイプもセットで交換なので、総括のレビューとなります。しゅばらしい(*´﹃`*)【音】アイドリングは低音が減って静かになりまし
2017年10月7日 [パーツレビュー] AKT-RE:NESISさん -
不明 エキゾーストマニホールド
前オーナーからはHPI製の等長(S13用)と聞いています。が、詳細が良く分からないので、メーカーは不明としておきます。溶接の具合から見ても、結構良いものだと思います。SRでは定番の4-1(1-4番が1
2017年10月2日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
ガスケット交換その後
台風一過で晴天の祝日ですが、朝10時から昨日の続き作業。午前中でエキゾーストマニホルド取り付けて、「今日は早々に終わるね~」等と思ってはいたのですが。ミッション異様に垂れ下がってるねぇ。ジャッキアップ
2017年9月18日 [ブログ] ZEROakiraさん -
不明 ワンオフエキゾーストマニホールド
前オーナーさんが作成エンジンルーム開けたときビッキリしました。2012.09.09 アクセス数 1000 到達
2017年4月7日 [パーツレビュー] ふみリン!!Σ( ̄□ ̄)さん