#エコジョーズのハッシュタグ
#エコジョーズ の記事
-
NORITZ GT-C2462SAWX-2
昨年のウォシュレットに続いて…。自宅のガス給湯器(GT-2428SAWX)は2008年の新築時から使用されており、2018年に1度故障、修理を実施しました。その時に「あと3年は頑張って欲しいよナ…」と
2024年1月19日 [ブログ] sorekara.さん -
給湯器交換プロジェクト
先週、給湯器リモコンに「888」が表示されました。使用期間が10年になると安全点検を促すために「888」が表示されるというものです。給湯器の設計寿命は約10年。ここから先は故障率がドンドン上昇し、ある
2023年11月12日 [ブログ] アステンさん -
給湯器のランニングコストとイニシャルコスト比較
先日、給湯器交換しましたので、給湯器の、10年間のランニングコストとイニシャルコストについて詳しく比較して行きます。条件は、都市ガス 13A契約。浴室暖房乾燥機取り替え。給湯器交換です。ガス使用料。毎
2022年8月21日 [ブログ] MONORALさん -
毎年恒例になりつつある
年末になると壊れる電子機器。今年は今の所壊れた物はありませんがもうすぐ壊れるかもしれないし壊れたらちょっと大変な事になってしまうので壊れる前に交換!これがこうなりました11月下旬にガス屋さんに行って見
2021年12月25日 [ブログ] モンキー・B・ルヒーさん -
余談、商品開発の表と裏
こんにちわ、どぅりんりです😬今回は少し違う視点からお話ししたいと思います。商品開発をする上で一つのハードルが存在します。それは法規や安全性の担保です。自動車はその点で法規が細かくされている点が多く、
2021年2月10日 [ブログ] どぅりんりさん -
給湯器交換
鳥ネタがありませんので...(笑)17年間使用してきたガス給湯器が故障したので省エネ型のエコジョーズに交換しました。7年前(10年経過)にも故障して修理するか悩んだ挙句修理しましたが修理後7年もちまし
2016年12月2日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
工事完了。。
今まではトップ画像の灯油タンクで、給湯ボイラーと暖房ボイラーの2台を使っていました。っで、今回 北ガスジェネックスさん の エコジョーズにして急遽給湯暖房を1台のボイラーにまとめることに。このため、L
2015年5月26日 [ブログ] フルちゃんさん -
給湯器交換は、やっぱり東京ガス!?
この週末は、給湯器不調により予定が完全に狂ってしまいました。東京ガスを含む3社に交換見積を依頼しました。そして、その3社全てがこの週末に交換見積作成のために、調査に来る事になったのでした。まとめて同じ
2015年3月23日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
エコジョーズの節ガス度・・・
エコジョーズを取り付けてから一年経ちました。冬季の暖房を電気からガスに変更したので、暖房器具を閉まった4月以降の使用量を比較すると、2013年 2014年4月 98㎥ 67㎥ ▲31.1%5月
2014年8月11日 [ブログ] JH3+B6AWさん -
やっと、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ども!(^O^)v最近やっと、ECO運転に目覚めた者です。(^^ゞ“きたとよさん”のブログに感化され、自分ではどの位イケるのか試してみたかったんです(^^ゞ1週間くらい頑張ってみました。(笑)日毎の走
2014年5月29日 [ブログ] yah!⊂(゚∀゚⊂)ヤ-!!さん -
緊急工事と痛い出費~給湯器交換(泣)~
皆さんこんばんは^^今日も時折小雪がちらついて底冷えの横浜です。そんな中・・・←給湯器交換の緊急工事&痛い出費です(>_<)今年の厳しい寒さが影響して引き金を引いたのでしょうか・・・ここ最近給湯器の調
2014年2月11日 [ブログ] アッキイさん -
配管巻き(給湯器編)
前から直したかったこと、テープがズレてスポンジが見えています。このテープもジョイフルホンダで100円です。粘着しないので最後は結んでおしまい。やっておくのと放置で相当持ちが違うはず。
2012年8月5日 [ブログ] 一樹(かず)さん -
ガス料金、チェックしてなかった(^o^;)
今日は東京ガスの点検員が来てガス器具の点検をしてました。我が家は1月1日にガス給湯器が壊れましたが。あとは問題なし。気になるところもありませんでした。で、作業が終わったときに点検員の方が一言。「ガス料
2012年3月31日 [ブログ] ユタ.さん -
茄子の使い道
先日、待望の茄子をいただきましたが、その使い道がガス給湯器の買い替えに決まりました(涙)。家を建ててからもう14年たつのですね。ガス給湯器としては14年持てば長い方で、壊れる前に買い換えるべし、だそう
2011年12月10日 [ブログ] ひさみきさん -
いちじてきに直った?
頭文字M今ですねってか6月あたりからだと思うんですけどねとあるマリオさんやってるんですが難しいwww難しすぎてなかなか進まないそれを克服してこそ見えるもんがあるんだぜ( ̄+ー ̄)って思いながらちょこち
2010年8月25日 [ブログ] コナコナさん -
エコジョーズの補助申請って結構面倒なんですねぇ~!
今日仕事を終えて帰宅したら、住宅メーカー経由でエコジョーズの補助申請に必要な書類が届いていたぜよ!入浴して晩飯を済ませてから、必要事項を記入してハンコを押しました。エコジョーズの補助は、国と市から補助
2010年2月2日 [ブログ] 愚零闘・健弐尉さん -
エコジョーズ設置完了。
エコジョーズがうちにもつきました。いやぁ~快適です!単機能20号ですが、給湯リモコンで、湯張りができる!!なんて便利なんでしょう。設定した湯量でオートストップします。(いまさらながらですが・・・)これ
2009年9月26日 [ブログ] lupin_kidsさん -
エコジョーズにするか・・
給湯器の調子が悪く、高温にセットしてもヌル湯しか出ない、さっそくサービスを呼んで見てもらったら・・・熱交換器がアウトです、の宣告をされました。確かに年代物だったからなぁ~あ~、出費はしょうがないにしろ
2009年9月24日 [ブログ] lupin_kidsさん -
やっぱり壊れたあ。(T_T)
大型のTVボードも設置したしー。オリンピックも始まるしー。で、一気に大型TV導入か?と思ったところで、やっぱり壊れました。とうとう給湯器のセンサーがいかれてしまったのでした。実は住宅の建て直しの際、経
2008年8月8日 [ブログ] momokenさん -
ほんのわずかですけど戻ってきました。
都市ガスの助成金で諭吉さんが15人ほど戻ってきました♪都市ガスにもオール電化でいうエコキュート同様、エコジョーズと言う省エネをうたった商品があって、それを導入すると助成金がいただける制度が・・・あとチ
2008年2月8日 [ブログ] Takahiroさん