#エステル系のハッシュタグ
#エステル系 の記事
-
NUTEC NC-65
まもなく10万㎞を迎えるので交換用に購入
2025年3月26日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
AZ Circuit+ CEC-101 0w-20
前回交換から3000キロも走ってませんが、オートサロンで見つけたAZさんのエンジンオイルへの好奇心で変えてしまいました。走行はこれからなので初期フィールですが、0wの変なオイルにありがちな、冷間始動の
2025年1月25日 [パーツレビュー] ひでポコさん -
NUTEC ZZ-31 75W-85
2023.5.3追記しばらくは下記の通り素晴らしいオイルだったんですが、冬を越えてフィーリングが徐々に悪くなり(気温の影響?)通年使用出来そうにないので、他の銘柄にしました。2速シフト時の引っ掛かり感
2024年12月8日 [パーツレビュー] g3engineさん -
AZ(エーゼット) CER-001/RACING AET・5W-40 SN
前回に引き続きコチラを投入!何とか持込みで12検まで持たせようとしたら9000Kmも走っちゃいました(汗)抜いたオイルを見せてもらったが汚れは勿論有りましたがシャバシャバ感はほぼ無い感じこの価格でPA
2024年7月27日 [パーツレビュー] おっさんのB4さん -
speedHeart スピードハート フォーミュラストイック 5W-40
〈2021/12/22追記〉【導入経緯】・エステル系ベースのオイルを継続的に入れてみたくて購入【決定要素】・通販ではなく、店舗に置いてるオイル(HP見てAA◯をさがしたが店舗に無かった)・グレードが数
2024年5月6日 [パーツレビュー] komawariさん -
NUTEC NC-51 0W-30
ECUチューニングによってブーストアップしている関係でディーラーのメンテナンスパックの間で更にオイル交換の頻度を多くしております。上記の理由からディーラーではMobil1にグレードアップし、チューニン
2024年3月3日 [パーツレビュー] ☆アッキィ☆さん -
NUTEC ZZ-01 5W-35
車検整備時に、持込み交換してもらいました。リスローンの遅効性エンジントリートメントとAZの燃料添加剤の添加で約1500km走行後にニューテックに交換。さて、スノコブリル程度みたいな感じかな?楽しみだね
2024年1月27日 [パーツレビュー] 愛犬クロリスさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】
Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?回答:コールドスタート時のシリンダーの油膜切れは気になる部分でした。Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポ
2023年12月4日 [ブログ] アンクルライダーさん -
エーゼット CEB-001 5W-30SP
2缶目です安くてエステルも入ってる0W-20より油膜強いのでうちは2台とも2000km交換なのですぐ無くなる
2023年11月3日 [パーツレビュー] 101ルパンさん -
NUTEC NC-200
今年は2年毎のエアコン添加剤施工ということで、ニューテックNC-200コンプブーストを施工です。バンディットでは前回2年前はエアコンガスクリーニング施工してガス量も補充しています。エアコンガスは大きな
2023年6月10日 [パーツレビュー] モトノアさん -
エンジンオイル交換と下回り目視点検
本日、走行距離16851キロにてエンジンオイルの交換と下回りセルフチェックをレヴテックエンジニアリングさんで致しました。交換オイルはニューテックさんのNC51です。高価な分、サーキットアタックもオッケ
2023年3月13日 [整備手帳] ☆アッキィ☆さん -
AUTO CREATION LOVCA オイル RACING 10W-40 20L
古くてメタルも痩せているだろうし、ロングストロークで(訂正:スクエアだそうです)高回転回すわけでもない車ですが、そんなエンジンでもラブカオイルには驚愕しました。某takumiと迷ったのですが、値段とベ
2022年11月9日 [パーツレビュー] dim********さん -
D1 chemical SOD-1 Plus
POTY2022 上半期大賞オイル添加剤部門で第3位に輝いたオイルメンテナンス剤。遅延性で汚れを分解洗浄、油膜を増強して摩擦面を保護、シールの柔軟性を向上させる3つの効能をうたって、オイル下がりも上が
2022年7月6日 [パーツレビュー] Mスポ ナイト&デーさん -
AZ CKM-002
素晴らしい。コスパ最高!!用途はエンジンやCVTとは書いてませんが。どのくらいの耐久性なのかはこれから試します。残念なのはホームセンターで売ってないこと追記、 自分のCR-Zはエンジンオイルに7%、C
2022年3月13日 [パーツレビュー] 101ルパンさん -
MOTUL 300V COMPETITION 15W-50
【整備記録より転記】残暑厳しいこの時季、オイル粘度は15W-50でも全く問題ありません。WRX STIはターボ車のなかでも特に発熱量が多く、オイルが高温雰囲気に晒されます。要求すべきは、高油温時の粘度
2021年12月7日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
MOTUL Sport 5W-50
同社300Vコンペティションからの変更です。コンペティションも非常によいオイルでした。Mobilからコンペティションへと変更した際に感じたスムーズさを今回の交換でも感じました。モチュール銘柄が総じてよ
2021年10月31日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
ミッションオイルをREDLINEに!
ちゃちゃっと交換しちゃって、写真が全くありませんでしたw整備書から画像抜粋しましたが、aのオイルレベルプラグが緩むのを確認してから、1のドレンプラグを抜いてオイル排出後、1のドレンプラグにシールテープ
2021年9月22日 [整備手帳] MOVELさん -
SPEED MASTER CODE901 0W-20
前車MA15Sで何種類か使用した中で、圧倒的に好印象だったオイルです。整備手帳でも少し触れましたが、MA37Sソリオのエンジンオイル指定粘度は、0W-16、0W-20、5W-30 のいずれかです。ディ
2021年7月8日 [パーツレビュー] Lorryさん -
HKS Premium Pro 0W-20
(2020/10/18)走行距離134,100km (OH後 3回目 950km)品番 52001-AK037 ¥99,000 20L【総評】20-60Wとブレンド信頼性のオイル。【満足している点】
2020年10月24日 [パーツレビュー] NAMAZUさん -
SPEED MASTER CODE901 0W-20
【再レビュー】(2020/07/12)ここまで、本品の他、スズキ純正オイル(メンテナンスパックに含まれる)、Mobil1(ジェームスのピットメニュー)と3種類使ってみましたが(粘度はすべて0W-20)
2020年7月12日 [パーツレビュー] Lorryさん