#エッシャーのハッシュタグ
#エッシャー の記事
-
パーツ取り付け終了&初ドライブ
昨日は真夜中の1時過ぎまで作業をしたので、今日はいつもより少しゆっくり起きて、最後の小物を取り付けます😄これはグローブボックスのLED 👇もともとLEDなのですがオレンジ色なので、白いLEDに交換
2024年10月30日 [ブログ] tamochanさん -
ESCHER BEHIND THE PARADOX @ 豊田市美術館
先週末愛知に戻ったついでに豊田市美術館にて開催されているエッシャー ふしぎのヒミツ 展に BERLINGO XL で行ってきました(^^)冷房効率向上策としてこの夏試しているNEWワンタッチパーテーシ
2024年9月22日 [ブログ] Uekenさん -
豊田市美術館「エッシャー不思議のヒミツ展」鑑賞
ニュースで愛知県の美術館で「エッシャー不思議のヒミツ展」が開催中ということで、どこの美術館だろうと調べると「豊田市美術館」でした。2024年7月13日[土]‐9月23日[月]まで開催中とのことで、奥さ
2024年9月12日 [ブログ] [オックー]さん -
5月を振り返って😸
こんにちは♪北陸新幹線敦賀延伸して2カ月余りたちましたが、やはり乗り換え回数が増えた事や、敦賀駅の乗り換え移動が大きい事など不満が出ていますね。当然です。ただ我が富山県民は新幹線で遠出をするには乗り換
2024年6月3日 [ブログ] 紅の猫さん -
富山県美術館にて
エッシャー展
2024年5月25日 [フォトギャラリー] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
ミラクル・エッシャー展 @ 上野の森美術館
マウリッツ・コルネリス・エッシャーの世界に触れるのは、2008年に訪れたハウス・テンボスの展示施設のミステリアス・エッシャー(2015年1月閉館)以来。その作品として騙し絵(トロンプ・ルイユ)が有名で
2021年4月23日 [ブログ] kami3...さん -
たまにこういうのも・・・
・・・いいものです。車に乗らないわけではないのですが、今年になってからは、“車を楽しむ”機会がめっきり少なくなったソンブレロでございます。そんな中、時には気分転換にと出向いたのが、エッシャー展。ご存じ
2014年8月15日 [ブログ] ソンブレロさん -
M.C.エッシャー
ハウステンボスでエッシャー展を観てから、ちょっとマイブームになってしまいました。現代ではネットでいろんな作品を観ることができるので、便利なものですね。先日紹介した「滝」のほかにも、こんな作品も有名です
2014年3月6日 [ブログ] ガオブルーさん -
ハウステンボスへ卒業ドライブ:その3~「井手ちゃんぽん」@佐賀県武雄市北方
ハウステンボス2日目は、風は冷たいけど雨は止み、時折暖かい日差しが差し込むような天気だった。この日は美術館と庭園を中心に見物。特別展のエッシャー展は良かった。ほんとこの人は天才だ。理科や数学にも強い芸
2014年3月4日 [ブログ] ガオブルーさん -
エッシャーの無限階段→86試乗→レモンのリングイネ→今日こそ、可夢偉!
長男の美術の本をみてた次男が、エッシャーの『上昇と下降』に興味をもった様子。私も子供の頃、不思議さと画のタッチに魅了された記憶があります。ウェブサイトを色々調べていると、無限階段のPDFがリンクされて
2013年3月23日 [ブログ] Paguroidea(ヤドカリ)さん -
ポケット エッジャー
今日は風が凄かったですね~で、今日は朝から用事&買い物をしてました用事は順調でしたが・・・買い物の方がはしごしてもなく、撤収‐家に帰りスキー板のエッジの錆びとりやりましたかなり錆びがおちたので満足です
2013年3月2日 [ブログ] オンキョウさん -
只でさえ狭い部屋なのに
バランスボールがあるとまるでエッシャーかあるいは「2001年宇宙の旅」のモノリスな雰囲気(笑)今日はコレに4時間乗ってたら背筋、腹筋が逝きました(汗)スターチャイルド来てくれないかな( ̄▽ ̄;
2011年8月14日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
人間の目を誤魔化すのなんて、実は簡単
※今回のネタはは是非PCで見て下さい。ボーっとネット徘徊とかしてたら、面白い動画を見つけたので貼り貼り。私は初めて観るんですけど、このAUDIのCM。投稿されたのが2006年ですから、観たコトあるとい
2011年2月16日 [ブログ] よしつきさん -
だまし絵展
巧い様で実は下手だったり、展覧会の様で実は販売会だったり。最初のは見ようによってはだまし絵ですが、後のはただの詐欺ですね(^-^;)さて。そんなアホな話は置いといて、渋谷文化村の騙し絵展に行ってきまし
2009年7月3日 [ブログ] experimentalさん -
観劇・鑑賞・激痛・・・
ギンギラ太陽'sの天神開拓史を見に、西鉄ホールへ。この芝居は10月4日に次いで2回目。前回とはキャストが変わってるほか、内容も充実してたしお客さんのノリも良く十分に楽しめました。平日昼間というのに満席
2008年10月31日 [ブログ] しまちょくさん