#エッジのハッシュタグ
#エッジ の記事
-
サブウーハーのスピーカーエッジの確認 >今回は交換不要
右ハンドルの場合運転席下にあるサブウーハーの前側のネジ 2本を外す
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
スピーカーエッジ修理
運転席も助手席も内張りを外します。やり方は諸先輩方の記事を検索してください。
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
Castrol EDGE 5W-40
先週、SLKに乗ったら1年近くオイル交換してないので、点検警告がでました。昨年、車検前にオイル交換してから、交換していません。1,100kmしか乗っていません。カストロール エッジ 5W-40 SP
2025年7月29日 [パーツレビュー] R172さん -
交換式エッジ
ジョブサンの溶接エッジに穴をあけて、交換式エッジを取り付け出来るようにします。
2025年7月27日 [整備手帳] dr********さん -
ハイマイレージと猛暑対策
恒例の半年毎のオイル交換をしました。新車からずっとVW純正オイルを使ってましたが、今回はこれ。カストロールエッジ 5W-40画像はAmazonですが、交換はイエローハットで、量り売りです。純正から変え
2025年6月17日 [ブログ] ささ爺さん -
オイル交換7回目DIY
前回のモービルF1はカストロールに比べ粘度劣化が早かったのでカストロールエッジに戻りましたエレメントもMANNフィルターに戻しました
2025年5月20日 [整備手帳] Roger!さん -
左フロントスピーカー修理
オーディオの音がゴワゴワしていたので開けてみると、こんなになってました。剥がすのは大変です。彫刻刀を使い、2〜3時間はかかりました。
2025年4月8日 [整備手帳] a24qtronicさん -
LEXOR 鋼片内蔵ドアモール10m(青)
ドア等の薄い物に挟むだけで固定できるモール。断続的に鋼の欠片が蛇の背骨の様に埋まってるので、丈夫っちゃ丈夫鋼部分以外を切って好きな長さで使用ドアやドアバイザー、エアロとかとにかく薄い物のフチならなんで
2025年3月26日 [パーツレビュー] あきちちさん -
Castrol EDGE 0W-20
次回DIYオイル交換まで後2,000キロとなりましたので、いつものカストロールエッジ0W-20…4Lこのオイル高くなりましたが、ヤフーショップのオイル通販KUは、4,800円(送料込み)超ペイペイ祭ポ
2025年3月23日 [パーツレビュー] いざいこさん -
大陸製 ホンダ 汎用 パワー ウィンドウ スイッチ メッキガーニッシュ
ホンダ車汎用のパワー ウィンドウスイッチのメッキガーニッシュ少し前にクーポン使うと安かったので、この値段ならと買っといたもの。細やか加飾ですが最近の車は大体エッジ部にメッキある感じ値段なりの端面フィニ
2025年3月3日 [パーツレビュー] まこモソさん -
ダイヤトーンDS-301ウーハー(PW-3020)エッジ軟化対策と対策前後のインピーダンス特性と音響特性測定
第2システムのダイヤトーンDS-301のウーハーはエッジが硬化していたのでブレーキフルードで軟化処理を行ない処理前、処理後のスピーカーのインピーダンス特性とマイクによる音響測定を行ないました。ブレーキ
2025年2月27日 [ブログ] h_nobuさん -
カーセンサーエッジとポルシェと増車妄想
実は今年入ってからブログのタイトル画像がランクル→オーラ→ランクル→オーラ・・・の順序になってまして、今回もです。(でもこのタイトル画像ローテーションは今回で終わりにしますw)オーラですが、すみません
2025年2月8日 [ブログ] もっぱさん -
ダイヤトーンDS-301ウーハーエッジ軟化対策と対策前後のインピーダンス特性と音響特性測定
第2システムのダイヤトーンDS-301のウーハーはエッジが硬化していたのでブレーキフルードで軟化処理を行ない処理前、処理後のスピーカーのインピーダンス特性とマイクによる音響測定を行ないました。ブレーキ
2025年2月1日 [フォトアルバム] h_nobuさん -
スバル(純正) ドアエッジモール
前車BS9でも付けてました。ぶつけた経験は無いですが、ドアパンチでトラブっているところを目撃した経験があるので予防のためにも装着してます。自分が気を付けてても同乗者がコツンとやらかすことがありますから
2024年11月29日 [パーツレビュー] 浅草海苔さん -
Castrol EDGE 5W-30
いつもの使っているオイルです。たまには他のメーカー、ブランドも試せばいいのに‥カストロールには「会員様ならお得価格❗」の表示でいつも思考停止してます😅ちょっと話が脱線しますが、日用品など、同じものを
2024年11月24日 [パーツレビュー] ヘロヒロさん -
DIYエンジンオイル交換…オイル下抜き編🙋♂️2024.11.16
人生初のエンジンオイル交換野望プロジェクト🙋♂️みん友さんの作業手順や助言で事前の自習も含め準備万端です。エンジンオイルは、少し温まっている方が軟らかくなり抜きやすいとのことなので、4キロほど走行
2024年11月16日 [整備手帳] いざいこさん -
オイル交換
5000km走ったのでABにて交換カストロール エッジ 37642kmなめらかになり乗りやすいなりました。
2024年9月22日 [整備手帳] ISACCHIさん -
スライドドア エッジ センサー (レフト) の取付
助手席側のスライドドアにエッジセンサーを取付けました
2024年9月2日 [整備手帳] cochmaさん -
プライムデーで買ったもの(みんカラ的なもの)
おはようございます😊トプ画は昨日夕方の平和公園の様子です。式典に向けて今月中には設営完了の予定みたいですね。さて、プライムデーだからって、そうそう安くは無いですけど、ポイントアップの誘惑に負けて1万
2024年7月24日 [ブログ] さねやん@ブロラン号さん -
2ヶ月でオイル交換😢
毎日往復100kmの通勤💦あっと言う間に90,000km超え(つД`)ノ2ヶ月で5,000km到達してしまうのでオイル交換のコストも堪らん💧大人しく走れる性格なら新東名のそこそこ平坦な真っ直ぐ走る
2024年5月26日 [ブログ] ※みに※さん