#エルマシステムのハッシュタグ
#エルマシステム の記事
-
電圧等測定
本日夕方、ビアンテの電圧、抵抗値、CCA値を久しぶりに測定。サルフェーション除去装置が効いているのか、なかなかの値です。
2025年6月19日 [整備手帳] アインちゃんさん -
エルマ のび~太12V
バッテリーのエンジン始動前電圧が12V を切っているのでバッテリー交換するか、ジャンプ用のポータブルバッテリーを手配するか、クルマから降ろして充電するか、何か手を打たなくてはというタイミングです。簡単
2025年3月14日 [パーツレビュー] 猿と果実さん -
エルマ のび~太EX12 12V
前車のプリウス30にて13年21万kmで電装品負荷いっぱいだったけど、これを付けていたおかげか、補機バッテリーの交換は1回目は4年、2回目は6年で交換だった。それにあやかってカロツーにも装着しました。
2025年3月1日 [パーツレビュー] wasa_monさん -
エルマ エコピュア12
購入後1年半が経ち冬場のせいもあるのか最近セルの元気がないような気がするので先日クロスビーにも取り付けたエルマシステムのバッテリー寿命延長器なる物を取り付けてみました。しかし、新しいバッテリーに買い替
2025年1月20日 [パーツレビュー] Q-MODELさん -
バッテリーのびーたEX
バッテリーが弱ってきていたので、中華製の再生器(デサルフェータ)を使っていましたが、平日乗らない期間が長いと充電不足気味になるので、日本製ののびー太に変えてみました。取り付け前 12.22V 12.4
2024年12月28日 [整備手帳] ぶ#さん -
エルマシステム のび~太 12V 防水処理
コンデンサ交換で防水加工が剥がれたので施工する。ホームセンターで衝動買いしたボンデック。出番ですよ。
2024年12月14日 [整備手帳] ポリカさん -
エルマ のび~太12V
VWは純正バッテリーが高過ぎるため、少しでも延命させるべく購入! これで、バッテリーが五年保ってくれれば良いのですが⁉️
2024年12月8日 [パーツレビュー] kabubuさん -
エルマシステム バッテリー寿命延命装置 のび~太EX12V
前車CX-3から装着していたサルフェーション除去装置(写真は購入時)バッテリー内の電極に付着した硫酸鉛被膜付着の先端にパルス波をかけることで、バッテリー内部の電極を傷めずに硫酸鉛の結晶を表面から少しず
2024年6月9日 [整備手帳] yattiyさん -
バッテリーチェック
エンジン停止時:12.5Vぎりぎり正常の範囲ですかね。気象庁の記録では気温は8.9℃でした。
2024年2月12日 [整備手帳] MotoMadさん -
バッテリー充電
先日のバッテリーチェックでちょと弱ってる感じがしたので充電してみました。充電開始前14.2V
2024年2月12日 [整備手帳] MotoMadさん -
バッテリーチェック
エンジン停止時:12.5Vぎりぎり正常。気象庁の記録では気温は8.9℃でした。
2024年2月12日 [整備手帳] MotoMadさん -
エルマ エコピュアEX12V取付け
CIVICにエルマのび〜太EX12を取付けたので次はZRX1200Rと思っていたものの、半導体不足?などの影響でバイク用はずっと在庫なしの状態。どうも販売価格も見合っていない(生産コスト増大)ので生産
2024年2月12日 [整備手帳] MotoMadさん -
バッテリーター端子の清掃
のび〜太取付け後もエーモンのターミナルガードを付けたままでしたが、粉吹きは改善されていませんでした。(のび~太取付けから約3ヶ月後)
2024年2月12日 [整備手帳] MotoMadさん -
エルマのび〜太EX12取付け
約1年前の2021年11月にマイナスターミナルに粉吹きを発見し、エーモンのターミナルガードを取付けるも粉吹きはあまり改善されていない模様。また、納車からまる4年となるため、もはや手遅れかも知れないけど
2024年2月12日 [整備手帳] MotoMadさん -
エルマ のび〜太EX12V
ステラには付けていなかったので購入。インプレッサ、ヴェルファイアで効果は確認済み。ヒューズボックスの蓋に取り付けました。ボックスの蓋はこのままで開くのでこれでOK(笑)
2024年1月2日 [パーツレビュー] 41T。さん -
エルマシステム バッテリー寿命延命装置 エコピュアEX12V NS-12
【再レビュー】(2023/07/24)バッテリー 寿命延命装置 のびー太EX12 12V 鉛バッテリース サルフェーション除去 アイストバッテリー劣化防止結局こちらに変えました。問題なく作動しておりま
2023年7月24日 [パーツレビュー] オオタニサンさん -
エルマ のび~太12V
一年前の点検で「バッテリー弱り始めてます」と言われたのでこやつを購入(2022年6月)、取り付け。それから一年経ちましたが、復活してきました。本当に効果あるんですね(笑)価格は一年前の購入時。今はちょ
2023年6月20日 [パーツレビュー] 41T。さん -
デサルフェーター取付
バッテリーを先日変えましたが、そのバッテリーの寿命を伸ばすべく、バッテリー延命装置のデサルフェーターを取り付けました。
2023年6月4日 [整備手帳] takafukuさん -
エルマ のび~太12V
車両購入後4年経過でバッテリーが心配になってきたので、HONDA Zで使用中の、のび〜太を移設してみました。効果があるのかは、まだ不明
2023年5月20日 [パーツレビュー] vernis9999さん -
エルマシステム バッテリー寿命延命装置 エコピュアEX12V NS-12
エルマシステム バッテリー寿命延命装置 エコピュアEX12V NS-12LEDらしきヒカルものがあるがこれは無い方がバッテリーは放電しないのではといつも思ってしまう。ソーラー充電をつけたので良いが。真
2023年5月9日 [パーツレビュー] オオタニサンさん