#エンコードのハッシュタグ
#エンコード の記事
-
空冷 i7 2600K 5.0GHz OCしてみた。
華金ですね、お疲れさまです♪さて、Core i7 2600K(3.4GHz)をOCして4.5GHzで常用しています。遊び心がちょっとだけ?芽生えたので、更にターボブーストを掛けて5.0GHzにOCして
2012年2月17日 [ブログ] かもめまきさん -
【安定】Core i7 2600Kの実力を見た!【ちょいOC】
今までのシステムとエンコード時間が半分になってワロタ!wちなみにBDMVの2層データを1層に変換するためのエンコードです。※変換ソフトはフリーのBD Rebuilderを使用旧:Core2 Quad
2012年1月10日 [ブログ] かもめまきさん -
続XPERIA acroで、マクロスF(フロンティア)を観る
以前紹介してから、もう、1年以上経過しています。どうにか、DVDからMP4へのエンコードが早くならないかと、久しぶりに、ネットで検索。またもや、『Handbrake』 に、突き当たる。新しいVerがで
2011年10月1日 [ブログ] ひらひら。さん -
XPERIAで、マクロスF(フロンティア)を観る
今日は、1日中、ビデオの変換ばっか、やっていました。XPERIAに動画を放り込むためです。試供品で、16GBのSDHCカードが付属していたので、ちょっとした、動画を持ち歩いたりしたいな。と。で、やっぱ
2011年9月19日 [ブログ] ひらひら。さん -
おわらん・・・・・
さすがに4時間のデーターは・・・・・・某ドライバーから電話があって・・・・またDVDにと頼まれて夕方にも別の電話があって・・・・・・家のテレビでみたいから変換して・・・・ちなみに決勝スタートの約1時間
2011年7月27日 [ブログ] ねぶそく2さん -
カーナビ、ステアリングスイッチ取り付けかんりょー!!!
カーナビ取り付けたー!土曜日の昼前くらいから初めて夕方までずーっと・・・(´Д`)以前取り付けた機器の配線も整理してたので時間かかってしまいました。おかげでスッキリキッチリできましたけどね!誰にも見え
2011年7月24日 [ブログ] くま★さん -
延命措置
iPod専用パソコンと化しているiBook G4ですが、iTunesでCDを取り込もうとしたら、ディスクの空きが無くて、あまり聞かない音楽を消しては入れるという無駄なことを繰り返していました。思い余っ
2011年6月23日 [ブログ] take☆さん -
A's Video Converter でのエンコード速度
先日分で書いていました、A's Video Converterでのエンコードですが、実際にどれくらいの速度でエンコード出来ているのかを書いていなかったので、この日の分を使って書いてみます。エンコード環
2011年6月1日 [ブログ] kt6sambar4WDさん -
A's Video Converter64を使用したtsエンコードをテスト
最近、TSをDVDに焼く事があるのでまずは高速エンコードが必要…と言うことで、高速エンコードで有名なATiのコーデックを使用できるA's Video Converterを使用したtsエンコードに挑戦し
2011年6月1日 [ブログ] kt6sambar4WDさん -
超ショック!!!
こんにちは。週末はテレビでスポーツをみてた、りゅう高知です日曜日の、サッカー、チャンピオンズリーグ決勝競馬のダービー夜の、F1と・・ずっとみてました。F1、、5位って、、スゴすぎ。いやマジで。1~4位
2011年5月31日 [ブログ] りゅう高知さん -
最近のPC環境(いろいろ快適に!)
Windows7(64bit)にしてからずいぶんとPC環境が快適になりましたが、ここ最近でハード(地デジチューナーとか)やフリーソフトなどを使って快適度がさらに向上しましたので軽く紹介してみます。使い
2011年4月25日 [ブログ] かもめまきさん -
怪しいDVD制作←←←
Vol.0001と、書きながら既に何枚か犠牲にしてます(笑)コーデックが未対応画面サイズが未対応焼き加減がそぐわない等々………ほんとに、DVD対応なのか不安ですが、昔、焼いた映画は余裕の再生なので相性
2011年4月24日 [ブログ] にか@自然さん -
The high-resolution wants to encode the image to me.
いわゆるひとつのセクロスですねわかります! 最後の合体の物語でアニョキと契ってしまったぉ…(´・ω・`) http://fps.jrpg.jp/gattai/ナンデスって結局なんですっけ?w結局機能の
2011年4月14日 [ブログ] taker@type-AKさん -
Macで爆速エンコ
最近のMacBookProやiMacにはNVIDIAの高速GPUが搭載されているのだけれどいまいち使いどころが無かったのですがこの前出た定番のライティングソフトのToastがCUDA対応で動画の高速エ
2011年3月23日 [ブログ] まきゅんさん -
動画変換のお勧めソフトの日 動画変換のコツ
みなさん車載動画撮ってますか~。先日「スマートフォンでストリーミング」なんていうブログを書きましたが、あまりにも画質が悪くてしばらくは実用的でなさそうなので、今回の趣旨は「シッカリ撮って」「しっかりエ
2011年3月2日 [ブログ] ヴィッツキットさん -
Grand Kama Cross
写真のGrand Kama Crossを買ってきました。パソコンのCPUクーラーです。通常の使用ではリテールクーラーでも問題ないのですが、地デジの録画データをMP4(H.264)にエンコードする時にフ
2010年10月23日 [ブログ] hikaQさん -
エンコード
カーナビSONYのXYZ55を使っていますが、コイツが意外と多機能でMPEG2,4の動画を再生することができます。最近動画を全然入れ替えていなかったのでいろいろ遊んでみました。容量も限られるのでMP4
2010年10月15日 [ブログ] RE_Mさん -
レトルトオフ動画作成(制作時間20時間以上)
ブログにも書きましたが、今回は一切妥協なしです(笑)まず・・・今までウィンドウズムービーメーカーというOSについてくるソフトを使っていたんですが・・・出来ることが限られるのです。まずトラックがそれぞれ
2010年10月8日 [フォトギャラリー] 尚太郎さん -
エンコとかバカなの?アホなの?死ぬの?
中秋の満月を見ながらドライブした今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか?先日の動画を利用し、編集してみました。前回まではWindowsムービーメーカーを使用していたのですが、今回はPowerDir
2010年9月26日 [ブログ] 白黒熊さん -
無知でございました。
先日「あの日に帰りたい」などと書いたエンコード今までVBRばかりをやっていました。DVD制作に当たり画質についてはインターネットで調べたり自分でも試行錯誤しながらやっていたのですが、時間と容量の問題も
2010年8月2日 [ブログ] でんすけの父さん