#エンジンルームのハッシュタグ
#エンジンルーム の記事
-
エンジンルーム(再掲載)
昔の画像です。プラグコード(永井電子)オイルフィラーキャップ(マツダスピード)タワーバー(マツダ ブレイズレッドに塗装)2015年、NGKプラグコードに換えた際に赤色パーツとのバランスに違和感を覚え、
3時間前 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
LEXUS RX 20系 AGL20W 車内 & エンジンルーム 電源取り出し ハーネス 作製
運転席足元から電源を取り出せるカプラーが販売されていますが、こちらのカプラーに配線を追加するだけで、車内-エンジンルーム間の純正配線を利用できるようになります。数百円で簡単に作製できるのでオススメです
2025年8月17日 [整備手帳] Shimmy_0729さん -
エンジンルーム 掃除
夏休みムーヴのエンジンルームの掃除にLOOXのエンジンルームクリーナーを施工いい感じだったので、K630Sアリストにも施工、
2025年8月17日 [整備手帳] ツインソウル SpecⅡさん -
エンジンルーム→室内への配線引き込み作業。
少し前に、デイライト+ウインカーLED延命の為…スイッチを取り付けたく、配線引き込み作業をしました。エンジンルーム、バルクヘッドの助手席側を見ると…赤丸部分に目当てのグロメットを発見👀
2025年8月15日 [整備手帳] トモナリカスタム NieR A-M/2Bさん -
エンジンルームお掃除
23年落ちの通勤快速3号車L902Sムーヴ君時々エンジンルームは軽く掃除はしていますが、思うようにキレイになりません。
2025年8月14日 [整備手帳] ツインソウル SpecⅡさん -
ボンネットダンパー交換
時々フードがフワッと降りてくることがあり、そろそろ油圧のとこが弱くなってきたっぽく、危ないので完全に4んじゃう前に交換してみました☆
2025年8月12日 [整備手帳] meG_G'sさん -
ヘッドライトプロテクター取付の効果確認
約1ヶ月前に他車種のヘッドライトプロテクターを取り付けたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1941424/car/3512692/8287842/note.as
2025年8月11日 [整備手帳] MG2さん -
トヨタ純正 ヘッドライトプロテクター
エンジンルームの汚れ防止の目的で購入効果があることを期待ヘッドランププロテクタートヨタ品番81117-4283181157-42831
2025年8月11日 [パーツレビュー] MG2さん -
ボンネット断熱マット取付け
ボンネットにウェザーストリップを貼り付けたので以前購入してた断熱マットも取り付けてみました。
2025年8月11日 [整備手帳] outdoor1970さん -
エンジンルーム水浸入対策
高圧洗浄機をかけると毎回エンジンルームの中が水浸しになってしまうのでD型のウェザーストリップを取付けました。
2025年8月11日 [整備手帳] outdoor1970さん -
エンジンルームのヒューズカバー外し(HIDのLED化の裏話)
HIDのLED化のときに必要になったエンジンルーム内ヒューズのカバーの外し方について です。LEDがしっかりはめられなかったためHIDの裏蓋を取らないといけませんでした。助手席側のヒューズカバーがどう
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
トヨタ(純正) レクサスCT200hインバーターカバー
気分はレクサス笑CT200h用インバーターカバーです。アルミテープチューンもしてまーす🤣エンジンルームも高級感ましまし!※カットする必要ありません!レクサス/エンジンカバーhttp://minkar
2025年8月8日 [パーツレビュー] チャヤさん -
ヘッドランププロテクタ取り付け
他車種のヘッドランププロテクタの取り付けを行った目的はエンジンルーム汚れ低減ヘッドランププロテクタートヨタ品番81117-4283181157-42831http://minkara.carview.
2025年8月6日 [整備手帳] MG2さん -
エンジンルームにアイレット追加
もうホント今更なんだけど、エンジンルームからもバッテリーの充電ができた方がなにかと都合がいい事に気づいた…😅そうなるとインジケーター付きのアイレットが必要だよね😁
2025年8月6日 [整備手帳] はちおさんさん -
KURE / 呉工業 フォーミングエンジンクリーナー
呉工業のムーススプレータイプのエンジンクリーナー昔はネーミングが多少違った気がしますが、ずっと前から存在するロングセラー商品昔から何度か使用していますが、エンジンクリーナーとしては強過ぎない特性で樹脂
2025年8月1日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
エンジンバージョンアップ
☆完成形☆ 綺麗に纏まりカッコよく!オージャパンジムニーミーティング開催ではHB1にECUバージョンアップして頂きオープンエアクリ仕様になりました( ºロº)家に帰って部品取付作業をコツコツ進めて仕上
2025年7月29日 [整備手帳] B・JIMYさん -
TRD ラジエターキャップ
エンジンルーム内寂しいので、オイルフィラーキャップに続き第2段、定番で取付しました。エンジンルーム内見た目重視ですね😄
2025年7月24日 [パーツレビュー] クニ夫さん -
ウォッシャー液補充のためエンジンルーム開けたら。。。
ワゴンRくんのウォッシャー液補充のためエンジンルームを開けたら。。。エンジンルームの小ささにビックリ!!😳奥行は多分、CX-3の1/3位しかないです!ウォッシャー液注入口は左奥です。カラカラだったの
2025年7月24日 [ブログ] taka111315さん -
こんなエンジンルーム大好き!
昭和真っ只中生まれのジジィには、最近のエンジン(エンジンルーム)には…残念ながら余り魅力を感じません(×_×)エンジンその物が丸見え!つまりボンネットを開けると( ´艸`)♬♬♬ヘッドカバーやエキマニ
2025年7月18日 [ブログ] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
RUNSCO バッテリーステー
中華メーカーのバッテリーステーアルミ削り出しでレッドアルマイト仕様他メーカーの同様のバッテリーステーも購入していて、そちらの方が堅牢な作りだったのですが、純正ステー長さにRUNSCO製の方が近かったの
2025年7月16日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん