#エンジン特性のハッシュタグ
#エンジン特性 の記事
-
KF-VE6 出力特性測定(ODO:35700km)
故障診断機からトルクと回転数を拾ってちょこちょこっと計算すると馬力も導出できます。6回フル加速したデータログを重ねてサンプリング数を増やしました。これでオイル性能とか添加剤とかの効果も手軽かつ定量的に
2022年7月19日 [整備手帳] oshoさん -
Mazda3 と CX-3 のエンジンパフォーマンスを眺める
歯の治療も一段落したので,たまには車のことを(笑)今,話題の?!のMazda 3とCX-3のエンジンパフォーマンスをグラフにしてみた。どちらも,SKYACTIV-G 2.0。Webで見つけたエンジン特
2019年8月1日 [ブログ] 魂赤CX-3さん -
積極的省エネ運転のススメ!加速編
省エネ運転て言うと、アクセル踏むな! .スピード出すな! .ブレーキかけるな!と、消極的な”我慢大会”になってしまいます。もっと、データを駆使した、積極的な省エネ運転の方法はないか考えてみました。
2015年11月29日 [ブログ] SaeXaさん -
パワステベルトを外して、重ステ通勤 100km走行 インプレッション
日曜にハイゼットのパワステベルトを外しましたオイルとかは抜いていませんし、ポンプも外していませんで、走行してみました※以下は、自己責任ですのでお勧めしている訳ではありません真似をされても一切の責任は負
2015年4月5日 [ブログ] []さん -
ハイゼット 通勤3日目
そろそろ、皆さん 飽きてきた頃かなこのシリーズも終わりにしようかと思ったら、リコール情報…http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h250911-1-f.htmハイ
2013年9月11日 [ブログ] []さん -
DOHCvsSOHC
先日ブログにてヴィヴィオのカタログについてアップしたのですが、その中で『DOHCとSOHCエンジンの特性の違い』について約2名程(笑)興味がお有りでしたのでヴィヴィオのエンジン特性についてちょっとお付
2010年8月17日 [ブログ] オームリンゴさん -
優れたエンジンはどっち?!。。。'09秋
←『仮想180ps』エンジンと『my BDR 』 。。。排気量も使用構成パーツも同じと仮定しパワー特性だけが違うBDRとお考えください。いきなり結論を言っちゃいますが。。。(爆どっちも優れたエンジンに
2009年10月30日 [ブログ] super7starsさん -
エンジン特性曲線
表の青い線が現行フィットRSの特性曲線。緑が新型インサイトの曲線。0-1500rpmが最大トルクが発生するようだ。2500rpmまでならFITRSと互角になるようです。今日は帰ってから水色フィットにつ
2009年2月26日 [ブログ] みや@エコさん