#エンジン草刈り機のハッシュタグ
#エンジン草刈り機 の記事
-
キャブO/H後のエンジン始動
前日に組み上げたキャブレターを、草刈り機のエンジンに搭載。燃料を送り込んで勢い良くロープを引っ張りますが、スポスポ言うだけでぜんぜん掛かる気配なし。プラグはちゃんとスパークしてるの?と言うことで、一度
2024年8月27日 [ブログ] くろネコさん -
エンジン草刈り機 ついに起動
ややレポートが遅れていますが、今回は草刈り機の組み立てと起動です。キャブもO/Hしたことだし、スパークプラグも新品に交換しました。店頭の適合表を見て買ってきたのですが、今まで付いていたプラグとは少し違
2024年8月27日 [ブログ] くろネコさん -
エンジン草刈り機 ヘッドのメンテナンス
エンジンのメンテナンスを進めながら、草刈り機の先端の方も手入れを進めていました。受け取ったときから付いていなかった安全カバーは、市販品のものを流用。こちらの草刈り機はパイプ径が太くて、カバー付属のネジ
2015年8月3日 [ブログ] くろネコさん -
エンジン草刈り機のショルダーベルト
エンジンの準備を進めている間に、ショルダーベルトの洗浄・乾燥も進めていました。買ってから20年くらい経ってるんじゃないかということだったので、このベルトもそれなりの年季が入っています。特にショルダーパ
2015年7月31日 [ブログ] くろネコさん -
キャブのO/H
手配していたダイヤフラム・ポンプパッキンセットが届いたら、現物を重ね合わせて適合確認。どうやら必要なパッキンで間違いないようです。今まで一枚だと思っていたパッキンは、実は薄いゴム膜とパッキンが貼り合わ
2015年7月30日 [ブログ] くろネコさん -
エンジン草刈り機のエアクリーナー
キャブを分解してメンテナンス中のエンジン草刈り機。手配中のキャブパーツが届くまでの間に、エアクリーナーのフィルターを準備します。このエンジンのエアクリは、手元に来たときから中身がなく、スポンジカスをキ
2015年7月28日 [ブログ] くろネコさん -
草刈り機のエンジン キャブレター分解
エンジン外装の清掃と新しい燃料の注入だけでエンジン始動までは出来ましたが、本調子とは行かず。やはりキャブレターのO/Hは避けられないだろうと、キャブの分解を開始。分解のときにパッキンは破損したので、パ
2015年7月27日 [ブログ] くろネコさん -
新車導入!
長かった・・・苦節30有余年・・・やっと、念願の!新車導入♪アクセル部エンジン部始動はセルフ?総排気量2ストローク21cc^^v駆動部^^;はい^^ (バレバレですが・・・)いままで除草をカマでしてま
2011年6月5日 [ブログ] s30kaiさん