#エンジン調整のハッシュタグ
#エンジン調整 の記事
-
エンジン調整
冬なのに油温の上昇が早く、かつ100℃くらいになると、信号待ちなどアイドリングしていると、突然「パンッ」という破裂音が頻発。おっかな。早速ディーラーで診断したところ、エンジン前後で燃焼状態が大きくズレ
2024年3月19日 [整備手帳] kumarbleさん -
タペット調整
雨の日は走れないので、前々から気になってたタペット調整をしました。まずはロッカーカバーの取り外し。5mm、3mmの六角レンチを使用。
2022年4月27日 [整備手帳] 星空にご挨拶さん -
☆ 札幌のクルーズ MR2 アイドリング調整チュー! ☆
E様のSW20です。ミッドシップは札幌の雪道でも抜群のトラクションで、ここ数日の雪でもスタック知らずです。スローが少し高くなったので、エア吸いやスロットルの戻り不調などを多角的に検証中です。1時間ほど
2016年1月21日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
S-MXのエンジン不調
休日にしか私は乗ることのないS-MX。結構、長距離を走っていたも問題なく調子が良いと感じていたのだが、嫁が始動後にアイドリング不良になると言っているので点検。不調になるのは朝の始動後数分間だけ。乗り出
2015年10月18日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
☆ 札幌のクルーズ Z32 NEKO LCD640! ☆
K様のZ32です。今度はアイドリング調整です。ここでもNEKOさんの旧LCD640が大活躍致します!!アイドル接点ON、イニシャル点火時期、色々見ながら調整します。Dai
2015年9月19日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
まだやるの?(・・? エンジン調整最終チェック♪
先日、エンジン調整と添加剤でアイドリングのボソボソもほとんどしなくなってもう解決してたと思ったら、お友達のメカニックの方が最終チェックしたい!と、またまたガレージにて!(^_^;)今日は結構涼しかった
2012年8月8日 [ブログ] fu355さん -
fu号再エンジン調整&添加剤投入♪
さて、4月にエンジン調整してもらったもののニードルのゴムが痩せてたおかげですぐに狂ってしまい、再調整してもらいました♪で、今日fu号が戻ってきました♪シャコタンなのでゴム板やら木の板やら敷いて大変そう
2012年8月3日 [ブログ] fu355さん -
fu号まだまだやってます!(^_^;)
もういい加減飽きてきましたがまだまだ不具合の原因が見つかるのでアップしておきます!(^_^;)今回はバンクごとの排ガスチェックで右バンクが少しおかしいとのことが発覚!そんで、各気筒アイドリングバキュー
2012年7月23日 [ブログ] fu355さん -
祝!退院(^^♪
約1ヶ月ほど入院していたM3くんが、本日、無事に退院しました(^^♪入院の理由は、走行中にシフトロッドが折れてしまって、縛りプレイをされながら緊急入院となったのだけど、部品が国内在庫が無くて、本国から
2012年4月21日 [ブログ] M3Hennarotさん -
エンジン調整(慣らしちう)
いや、私です。あれから、やっと500㌔ですよ・・・。乗るのはおろか、全然車触ってなかった!!だから、今日頑張って無理くり乗りました!!しかし、私のエンジンにとっての人生第二章(オーバーホール)、エンジ
2012年4月1日 [ブログ] ☆Hide☆さん -
快調になって戻ってきた~ワクワクが現実に(^_^)v
金曜日に出来上がったとの連絡を受けて、車を引き取りに行きました。状況を現車と写真を見ながら説明を受けると、原因は1つではないようで、点火系、CPU、エアフローメーターなど一通りの点検と調整を行ったとの
2012年2月4日 [ブログ] M3Hennarotさん -
バルブクリアランス(タペット)調整
17万キロを走行し、だいぶタペット音の出ているノーマルエンジンのクリアランスを調整してみます。ヘッドカバーのナットを外し、手動でクランクを回した時に、圧縮が逃げる様に、点火プラグを緩めておきます。
2011年8月15日 [整備手帳] ゆきたかさん -
趣味のラジヘリ(エンジン機)
【JR製】エルゴ50スコーピオンチャンピオンシップモデル
2011年5月12日 [フォトギャラリー] 番長@静岡さん -
Newエンジンその後…
160,000㌔時に載せ替えたエンジン、以前のサイマー+スーチャ仕様に比べ確実なパワーダウンを感じています(笑)まぁ~過給機と自然吸気ではあからさまに性能差が出るのは想定内ですから、それは良しなのです
2011年3月27日 [ブログ] 雪っちさん -
陸で1台、水で2台!
天気予報では、今日は寒いが、雨は無いお約束なのに・・・よりによって、何で今日降るかなぁ~。それぞれの、事情を逆算すると、今日中に3台の調整を終わらせないと、個々のレースに間に合わない!(汗)1台目は、
2009年11月19日 [ブログ] はりーこじま(HK)さん -
迫力満点のエンジンベンチ
朝一の新幹線で、関西に出張しました。D社レースカーのエンジンを、エンジンベンチで調整するためです。ショールームの三階の隅に設置された、このエンジンベンチ、ベンチ室の中ではなく、全てが、むきだしの状態で
2009年8月6日 [ブログ] はりーこじま(HK)さん -
バージョンアップ
今日は久々にエンジン調整
モーテックのバージョンを3.5にアップしてからスタートブースト2キロからスタート
理由がありブーストが下がらない…ハードル高い所からのスタート
簡単に調整して終り
ま
2009年1月25日 [ブログ] ミポポンさん