#オイルキャッチタンクのハッシュタグ
#オイルキャッチタンク の記事
-
【EXチューン】再 オイルキャッチタンク(セパレーター)設置&PCVバルブ併設
2年近く前に設置したオイルキャッチタンク1号を先日取り外して、PCVバルブを取り付けました。それ以来数週間オイルキャッチタンク無しの状態でしたが、改めて取り付ける段取りが完了したので、満を持して本日再
13時間前 [整備手帳] kosekingさん -
備忘録その⑧ AIシステム、ブローバイガス、オイルセパレータの繋がり
二次空気供給制御バルブの接続は①本体から太いパイプ2つが前後へ
2025年9月23日 [整備手帳] norinori880さん -
X-FANG オイルキャッチタンクキット[後期型]
新車のうちからブローバイガスは除去しておくと良いかと、前車に続きオイルキャッチタンク導入しました。効果と言うか、つけてない車との差はいつか出ると思います。自分で付けられるけど、カスタムついでに付けても
2025年9月23日 [整備手帳] みほーくさん -
オイルキャッチタンク取り付け
>格安汎用品をネットにて購入。結構使ってる人多いんじゃないかな。確か4000円しなかった。そして容量が小さい350ml。バイク用か?でも、見た目は良い。そして使わない付属品が沢山。
2025年9月21日 [整備手帳] うなきち(ばんきう)さん -
【EXチューン】オイルキャッチタンクドレンボルト
ボロティのオイルキャッチタンクのオイルや水抜きが本体を直接回して開封する必要があり、面倒くさいので、ドレンを付けてみます。
2025年9月21日 [整備手帳] kosekingさん -
LAILE / Beatrush Beatrush オイルキャッチタンク
LAILEのオイルキャッチを装着しました。6型の頃にもキャッチタンクを付けてましたが、溜まることは無かったので、ドレスアップとして装着。オイルフィラーキャップを含めての変更となるため、いじってる感が出
2025年9月21日 [パーツレビュー] 二ビクさん -
車検整備に備えて④
先輩のアドバイスでオイルキャッチタンクも用意します。どこのやつが良いのか分からないので、見た目重視でクスコを選択。レースやるわけでもないし、ブローバイセパレータとして活躍してもらおう。
2025年9月21日 [ブログ] やのぴー_さん -
【EXチューン】PCVバルブ取り付け
アクティのブローバイガス経路にPCVバルブを取り付けてみました。画像は取り付け後です。PCVバルブはアクティの純正状態では装備されていません。ブローバイガス経路関連では、過去に吸気フィルターやインマニ
2025年9月20日 [整備手帳] kosekingさん -
その③(セパレーター編)オイルキャッチタンクの見直し
先日、オイルキャッチタンクの見直しを行い、取り付けしたところですが、タンク内のセパレーターをどうするかなぁ?と思っていて取り付けました。ちょうど、みん友さんが同じような作業をされているので、参考にさせ
2025年9月11日 [整備手帳] mkt33さん -
エンジン・ミッションオイル定期交換(オイルキャッチタンクのチェックも、、、)
エンジン・ミッションオイルの3千キロ定期交換です。EDFC5のセッティングで通常より走行が多かったので、約2カ月足らずで3千キロに到達してしまいました、、、。ついでに以前取り付けたツインのオイルキャッ
2025年9月11日 [整備手帳] mkt33さん -
中華汎用 オイルキャッチタンク
カスタムもいよいよ終盤かな?以前、整備手帳の方で「ブローバイガス多め?」というネタを書きましたが、あれから定期的にエアクリケースをチェックしてました。やっぱりちょっと多めですね。しかも困った事に、ブロ
2025年9月9日 [パーツレビュー] ゆかっちんさん -
オイルキャッチタンク清掃
お急ぎの方、スルーでお願いします。初めてオイルキャッチタンクの掃除しました。前回業者様にやって頂いたのですが、200cc以上溜まってました。手がベトベトで写真撮れませんでした。もっと早くにシリンジ買う
2025年9月6日 [整備手帳] カリデ5さん -
オイルキャッチタンク改良
Amazonオイルキャッチタンク。特に改良することもなく、そのままでもそこそこオイルを捕獲しておりました。タンク内にはバッフルはあれど、パイプやら隔壁なんてものはありませんのでミストを取りきれてないん
2025年8月31日 [整備手帳] マタジ@MTJさん -
自作DIY 横置きオイルキャッチタンク
横置きオイルキャッチタンクをNbox JF1、DIYにて制作してみました。ブローバイオイルがエアクリに吹かない様にAN6フィッティングに直溶接ドレスアップに最適。また、オイルキャッチタンクとしての機能
2025年8月28日 [パーツレビュー] G16改1.75L DRAG Yarisさん -
DIY横置きオイルキャッチタンク
Nbox JF1に横置きオイルキャッチタンク制作取り付け。ペットボトルボトル一本分入りますエアクリにブローバイオイルが吹かない様にAN6フィッティングに直溶接ドレスアップにも使えます。
2025年8月28日 [ブログ] G16改1.75L DRAG Yarisさん -
プローバイセパレーター取付
タイタン(いすゞエルフとかフォワード)純正のブローバイガスセパレーター
2025年8月27日 [整備手帳] Alpineアルピナ@BL5さん -
3+1ポートオイルキャッチタンク装着
エンジン内部のブローバイガスを3箇所から抜き取り、エンジンの回転の妨げとなる、内部の圧力を下げます。
2025年8月27日 [整備手帳] TAKUMI-Chiさん -
PCVバルブ除去
左バンクのブローバイガス抜き取りは、PCVバルブから行います。PCVバルブは排出側にワンウェイですが、まあ、穴が細い。。ワンウェイ機能は、16φの内圧コントロールバルブにて担わせてアクセルオフ時のエア
2025年8月27日 [整備手帳] TAKUMI-Chiさん -
オイルキャッチタンク取り付け オクヤマ/CARBING
オイルキャッチタンク オクヤマ/CARBING 汎用品をラングラーJLに取り付けブローバイガスに不純物が多いとの噂のペンタスターさん。以前よりMishimotoのオイルキャッチタンク(あちらではオイル
2025年8月23日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
オイルキャッチタンク ブローバイ不純物排出作業
クイックコネクター取付、ブローバイホース交換時にオイルキャッチタンク内の不純物を排出。前回排出から約1000km。収穫は約15ccでした。オイル交換と同じタイミングで排出するとタンク内でチャプチャプし
2025年8月23日 [整備手帳] 、ポンコツさん