#オイルストーンのハッシュタグ
#オイルストーン の記事
-
エンジン故障 腰上オーバーホール ガスケット抜け (マジェスティ125 Fi)
な・・・なぜ大阪でエンジン 動かなくなったんだ・・・。水冷エンジンの 悪夢点火プラグに 水が付いてた 時点で終わってたが なっ!イオンモール内で直せる 作業では ない ココ日本だし(笑)最大の 禁忌か
2025年7月22日 [整備手帳] 外さん -
Amazonプライムデーで買った…
ポストに届いてました。Amazonプライムデー購入のオイルストーン!会社員だった時は、ちょっと拝借して使ったりしてましたが、もう出来ないですから、購入です(笑)さて、使う機会は来るかな!?
2025年7月12日 [ブログ] J'sGRACEさん -
プライムデー始まって夜中に!-1
オイルストーンを持っていなかったので、購入しました。そんなに使う機会は無いかなぁ〜
2025年7月11日 [ブログ] J'sGRACEさん -
DAISO(ダイソー) サビ取り消しゴム
オイルストーンなどの砥石は高価なので代用品として購入。取説では粒度 #60と#120 ですが、使ってみると#200と#400ぐらい細かい。
2025年6月5日 [パーツレビュー] @Yasu !さん -
キャブ転換スペーサーを作ってみよう
厚み12mmのアルミです。
2025年5月23日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
ダイソー 灰皿
アロマストーンそのままだと固定しづらいので、これに入れることでウレタンシートでの固定が出来ます。
2025年1月28日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
無印良品 アロマストーン
無印良品のアロマストーンです。
2025年1月28日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
無印良品 エッセンシャルオイル ラベンダー
リラックス効果がある香りです。
2025年1月28日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
エブリイ スタッドレスタイヤに交換
総走行距離35,533kmオープンカントリーR/T 155/65R14からアイスガードiG91 145/80R12に交換
2024年12月25日 [整備手帳] 銀スマジム兄さん -
マスターシリンダ窓割れ
昨日気持ち良く走ってたら何か漏れてね?みたいな...( = =) トオイメちょっと触ったら内側に凹むんだが゚+.゚(´▽`人)゚+.゚(´ー`*)ウンウン…っておい(╬⊙д⊙)特に作業はやる分には良い
2024年4月14日 [整備手帳] neo666さん -
ついに来た オイルストーン 初心者
昨日 ついに届いたオイルストーンオイルストーン自体 さわったことない僕は触ってみた感触 ふつうの砥石と同じではないのか? という疑問だった。なんか、触った感じも 包丁研ぎで使ってる砥石と たいしてかわ
2024年3月26日 [ブログ] こどくのグルメ好きMの乗り物奮闘記さん -
キタコ 3ディスククラッチ 修理
エンジンブローしてから新品のキタコ3枚クラッチを使ってました。クランクのスプラインが悪いのか、はたまた私の腕が悪かったのかは分かりませんが、クラッチナットがツーリング中に緩んでしまい鋳物の部品が段付き
2023年9月11日 [整備手帳] @ぽんたさん -
大和製砥所 油砥石 オイルストーン
アウトバックのインマニを取り外した後の処理に
2023年2月12日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん -
大和製砥所 油砥石 角 A極細目 ブラウン 長さ100×幅25×厚み13mm
いわゆるオイルストーンどれがいいかわからず購入。さほど大きくない方がいいかなと。これが入るジップロック的な容器も購入。最近あまり使わない5-56あたりを噴霧して容器に入れてオイルに浸してあります。こん
2022年12月11日 [パーツレビュー] しまやん?さん -
DAYTONA オイルストーン #400
ガスケット面 研磨の必須アイテム
2022年8月22日 [パーツレビュー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
リョービ 電動バリカン AB-1610 メンテナンス
リョービ 電動バリカン AB-1610の切れ味が悪くなってきたのでメンテします。バラして駆動部分の劣化したグリスを拭き取ります。ハサミ部分もバラしてオイルストーンで刃を研ぎます。ハサミを元に戻し各部注
2022年7月9日 [ブログ] clearboxさん -
ASTRO PRODUCTS オイルストーン 細目 100㎜
【商品説明】ガスケットを剥した後の研磨等、金属部品の磨きやバリ取りに使用する砥石です。砥石にオイルを塗布して使用します。【仕様】・サイズ:W100×D25×H13㎜・重量:79g・粒度:#300(細目
2022年3月27日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
オイルストーン
スーパーチャージャーからインタクーラークーラーへ行く配管を改めて引っ剥がしてみて…なんか汚い。と、フランジ部分をオイルストーンで少々擦る。でないと新しいガスケットを入れるにしても気持ちが悪い。ついでに
2021年10月11日 [ブログ] nebusokumanさん -
キャリパー摺動部の研磨(その4)
【その3より】右前キャリパーの上側を磨くため、固定する。
2021年10月5日 [整備手帳] とさひらずさん -
キャリパー摺動部の研磨(その3)
【その2より】下側プレートも差し込む。あふれたグリースは拭き取る。
2021年10月5日 [整備手帳] とさひらずさん