#オイルセパレーターのハッシュタグ
#オイルセパレーター の記事
-
オイルセパレーター洗浄
オイルセパレーターを分解して洗浄
2024年12月1日 [整備手帳] となりのよいこさん -
Flatwell オイルセパレータータンク
FlatWellさんのオイルセパレータータンクと取り付けキットです。S660用キットなので無駄なくピッタリ収まってます。ブローバイガスから分離したエンジンオイルは特製のリターンパイプ経由でエンジンに戻
2024年11月18日 [パーツレビュー] Minazo660さん -
【確認】ターボプレッシャーパイプ
ゴルフ7 CL 15MYです先日、オイルキャッチタンク(セパレーター)タービン側の確認を投稿しました。感覚ではなんとなく、オイルミストの捕獲はしてるとは思っているのですが、実質どうなのか?セパレーター
2024年10月6日 [整備手帳] Nukさん -
異音の正体
むっちゃピーーーーーーって、異音煩いなと思ってオイルセパレーター交換してみましたが不発。点検したらヒーターバルブのダイヤフラムが死んでるみたいです。
2024年9月22日 [ブログ] Ret_yyyさん -
200km【調査】オイルキャッチ量(クランクケース〜サージタンク)PCV経路
ゴルフ7 CL 15MYです先日行った、調査用オイルキャッチ瓶の様子です。良いのか悪いのか、街乗り200km走行で写真の状態。@(・●・)@私の車、ほぼオイル継ぎ足し不要なんだけど…ここ、こんなに流れ
2024年9月8日 [整備手帳] Nukさん -
350km【調査】オイルキャッチ量(クランクケース〜サージタンク)PCV経路
ゴルフ7 CL 15MYです続、調査用オイルキャッチ瓶の様子です。街乗り350km走行で着実に増えてます。コレをインテークに入れて燃やしていたのか(*☻-☻*)ゾッ!このライン オイルを含んでいる事は
2024年9月8日 [整備手帳] Nukさん -
【高 気液分離!】サイクロンオイルセパレーター(オイルキャッチタンク)PCV経路
ゴルフ7 CL 15MYです連投失礼します。m-_-m先日、サイクロン効果を利用したBMW純正オイルセパレーターをPCV側経路に取り付けましたが、効果を…約200km(450kmからの訂正)の市街低速
2024年9月8日 [整備手帳] Nukさん -
【ホース交換+取れ高】サイクロンオイルセパレーター(オイルキャッチタンク)PCV経路
ゴルフ7 CL 15MYです先日、PCV経路側に(Positive Crankcase Ventilation)サイクロンオイルセパレーターなる物を装着しましたが、ドレインオイルの溜まり場にしたホース
2024年9月8日 [整備手帳] Nukさん -
【捕集高】サイクロンオイルセパレーター(オイルキャッチタンク)PCV経路
ゴルフ7 CL 15MYです先に取り付けたBMW純正オイルセパレーターのオイル捕集高です。約450kmの市街低速走行で約16mlに(ホース内径12mm)捕集量多いです。※前回投稿のオイルは排出済み先の
2024年9月8日 [整備手帳] Nukさん -
一汽VW(純正) Vent hose
ゴルフ7 CL 15MYですエンジンヘッドカバーとタービン前インテークパイプをつなぐブローバイのホースです。中国生産OEM品?購入(全面的に信用はしてないです…)向かって左側が購入品です。純正品質同等
2024年8月24日 [パーツレビュー] Nukさん -
オイルセパレーター修理の続編
前回、修理完了と思っていたオイルセパレーターですが、交換直後からやたらとオイル消費が激しくなった。4〜500kmでオイル1L消費はヤバイってことで、チェックしてみます。
2024年8月21日 [整備手帳] ぎじさん -
オイルセパレーター 交換 オイル消費 改善!成功!
先月からオイル消費がひどく、オイル1L補充しても600kmで再補充表示が出るようになりました。愛車は後期型ですので、ピストン周りではないことを信じて、オイルセパレーターを疑いました。ネットでパチモンが
2024年8月18日 [整備手帳] 一級建築士さん -
オイルセパレーター 交換 オイル消費 改善!成功!
先月からオイル消費がひどく、オイル1L補充しても600kmで再補充表示が出るようになりました。愛車は後期型ですので、ピストン周りではないことを信じて、オイルセパレーターを疑いました。ネットでパチモンが
2024年8月18日 [整備手帳] 一級建築士さん -
デイズエンジン オイルセパレーター
若干オイル滲みがあったため予備として購入。オイルキャップ開ける時にいつもより固くなるかアイドリングでギャーギャー音なったらコイツが犯人だと思います。まだ滲みだけなので交換は様子見。B8の時にオイルセパ
2024年7月22日 [パーツレビュー] 干しウメさん -
オイルセパレーター交換
オイルセパレーターからオイル漏れが発見されたので、ディーラーにて交換作業を行ってもらった。部品代、交換作業代含めて30670円だった。
2024年7月20日 [整備手帳] DANBOさん -
クランクシール劣化の可能性でオイル漏れ
996の納車から約2ヶ月。アイドリングピストン音を聴いていてオイル垂れを発見。色々とネット検索してみるとホースの濡れてる箇所の上からの垂れ。たぶんオイルセパレーターと思ってましたが、クランクシャフトの
2024年6月13日 [整備手帳] ベルゲンさん -
不明 汎用オイルキャッチタンク
サーキット走行時に装着するオイルキャッチタンクと違ってこの小さい容量のタンクはブローバイセパレータタンクが正しい名称と思いますがそこは置いといて😅サクションパイプにかなりのオイルが付着してたので今さ
2024年6月9日 [パーツレビュー] 虎おやじ(とらおやじ)さん -
プローバ オイルセパレーター取り付け
とあるところから購入させていただきました。もう発売されていないプローバ オイルセパレーター。前から気になってました。
2024年5月8日 [整備手帳] しろくろ@さん -
自作 オイルキャッチ瓶
ゴルフ7 CL 15MYです本物のオイルキャッチタンクを買う前に、オイル取れ高調査で作ったテキトー品です。ジャム瓶と、スチールタワシタケノコ2本性能は、未知数整備手帳https://minkara.c
2024年4月27日 [パーツレビュー] Nukさん -
誉と金星(内圧コントロールシステム手直し&オイルセパレータ組込み)
冬の空気が急に初夏へと変わり我が春は何処へ?と軽く混乱しているAgでございますオイルシール祭りも一段落し何時でも出撃オケイな筈の我が屋根無しですが‥あれれ? にょー漏れ??
2024年4月21日 [整備手帳] Agさん