#オオキンケイギクのハッシュタグ
#オオキンケイギク の記事
-
黄色い花
黄色い綺麗な花ですが、特定外来種のオオキンケイギクと指定されています。毎年この時期に咲き乱れ続けて居ますので撮りに行ってきました。SONY α6000TAMRON 17-70mm F/2.8 Di I
2022年5月24日 [ブログ] 晴馬さん -
旅立っちゃったのか?
ステージアのステージに列んでいたステージアが、ある日忽然と消えて無くなっていました。いや、正確には1台を残し、残りの4台が突然無くなっちゃったんです。辺り一面には、まがまがしいばかりのオオキンケイギク
2018年6月5日 [ブログ] どこでもカントクさん -
駆除
全国紙・読売新聞のニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『オオキンケイギクご用心』に注目。国土交通省の出先機関・中国地方整備局浜田河川国道事務所が、管内の河川土手に繁茂するオオキ
2015年6月8日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
ひたちなかガレセ&フリマ
朝5時に起きて行ってきました、ひたちなかガレセ&フリマ!5時起き、6時出発、7時10分頃到着で会場に着いてみたらば、「何この人出?これは何処の旧車天国ですか?」というか、この時間で駐車場ほぼ満杯でこの
2015年5月31日 [ブログ] ZEROakiraさん -
熊野古道が危ない!外来種オオキンケイギク大繁殖で在来植物絶滅
道路沿いに 背の高い黄色の花が咲き乱れているのは 外来種のオオキンケイギクです熊野古道に特定外来種生物のオオキンケイギクが大繁殖して 在来植物が絶滅するのは酷いです熊野古道が危ない!外来種オオキンケイ
2013年6月7日 [ブログ] きやのん@2008さん -
そして世界は黄色に染まる
季節の狩人 りのら です。写真を撮るようになって季節の移ろいには以前よりも敏感になりました。そして一昨年、とある花に気付きます。さらに去年、「毎年こんなに咲いてたかなぁ?」と思うのです。名も知らぬ群生
2011年6月4日 [ブログ] りのらさん -
この花に注意!!
特定外来生物!!もし お近くにこの花を見かけたら駆除してください公共の機関に知らせるのもいいかもしれませんもし個人で栽培していると罰則の対象になります。3年以下の懲役または300万円以下の罰金です。オ
2010年7月3日 [ブログ] セリカTA45さん -
応援してくれる花
保土ヶ谷バイパスや東名高速道路の中央分離帯や路肩に生えている黄色い花たち。前を走行する車の風に揺れて、まるで手を振って「お仕事頑張ってね!」と見送ってくれているようです。ありがとう、今日も頑張ってくる
2010年6月6日 [ブログ] 湘Nyan!さん