#オオタカのハッシュタグ
#オオタカ の記事
-
猛禽だってヒナはかわいい
暑くなりましたなぁ。前週末の撮影のご報告です。まずは先週の土曜日。さすがに孵っていました。ヒナは4羽だそうです。これは、おそらくメス、つまりお母さん。私が現場に着いた時はヒナの蓋をして温めていました。
2024年6月28日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
チョウゲンボウとその他、野鳥達
6月に入り、新規開拓すべく夏鳥のサンコウチョウを近場で数か所探してますが、姿を見れるも中々良い場面で撮らせてくれませんねぇ~また、すぐ近くでフクロウ雛の情報があり出撃するも、見事に撃沈するなど鳥運 超
2024年6月24日 [ブログ] CB1300SBさん -
この冬の野鳥 2023-2024(1)
野鳥撮影のベストシーズンは冬だと信じて疑わない私ですが、他の鳥屋さんたちはどう考えているんでしょうか?と言うことで、この冬も年末の休暇に入ったあたりから、1年前のタゲリのポイントの行ってみましたが、こ
2024年2月16日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
久しぶりのオオタカ訪問♪
毎度毎度、野鳥の話題ばかりで少々気が引けます(汗)。いつもすみません。ハマるとしつこい性質なもので・・・・・今回は4?5?年ぶりに猛禽類の「オオタカ」の生息地へ出向きました♪彼らは「こんな場所に!?」
2024年1月27日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
F太郎(SF5)で走行中にオオタカらしき鳥に出会った(2023/12/14)
F太郎で走行中に、突然、オオタカらしき鳥が左の田から飛び出し、右の電線に止まりました。ドライブレコーダーで確認したら、広角レンズのため、ごく小さく映っているだけでした。肉眼では、はっきりと姿が見えて、
2023年12月14日 [ブログ] takobeaさん -
フライトフェスタ2023
今年もフライトフェスタが開催されたので行って来ました!2021年に初めて見て、こんなに楽しい猛禽類のイベントがあるのか!これは毎年見に行きたい!と思うようになり、昨年に引き続き今年も見に行ってきました
2023年3月23日 [ブログ] kouki☆さん -
オオタカに出会った!(2023/3/5)
道を歩いていたら、上空から急降下してきた鳥がいました。ツグミがキョッキョッと鳴いて逃げていきました。狩りに失敗した鳥は、再び上空に舞い上がりました。ア! これはオオタカの襲撃パターンだと思い出し、スマ
2023年3月8日 [ブログ] takobeaさん -
梅にジョウビタキ その2
1月29日の日曜日前日のジョウビタキとカワセミに味を占め二日続けて市内の公園に出動!この日も池にカワセミの姿はなく、ジョウビタキがいる梅の木の方へすると前日と同じ咲いてない紅梅の枝にジョウビタキ♂暫く
2023年2月5日 [ブログ] zrx164さん -
オオタカの若くんは欲張りさんw
ども!お友達から某沼にオオタカが最近出ているとお話を貰い、早速行ってきました🚗³₃今日11/3は入間基地の、航空祭の日です。戦闘機Loveな私は入間よりオオタカを取ってしまった…悪い子さん。AM7:
2022年11月3日 [ブログ] かず@車狂さん -
生きることは厳しい奪い合い・・・
すっかり秋めいてきたこの頃、日没も17時ごろに成り、随分日も短くなって来ましたね~!そうなると、そろそろシーズンイン!!スキー?・・スノボ?・・・いやいや、鳥撮りでしょう!(#^.^#)まあ、まだまだ
2022年10月16日 [ブログ] 903Rさん -
オオタカ(2)
間が開いてしまいました。お盆には東京の長女と孫二人が帰省し、暫く賑やかに過ごせました。ただ、入院中の義父の体調が思わしくなく、私の母も最近になって入院するなど、高齢の親がいると不安が絶えません。もう随
2022年8月21日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
オオタカ(1)
6月から7月にかけてブログアップしていたチョウゲンボウと並行してオオタカも撮影していました。5月にまで遡ることになりますが、せっかく撮りためたのでご覧いただきましょう。直近のオオタカ関係の私のブログと
2022年8月7日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
フライトフェスタ2022
こんにちは。本日3月9日は久しぶりの平日休みだったので、昨年11月以来となる百里基地へ今年初の基地活へ行ってきました。久しぶり爆音浴楽しむぜ!!とテンションMAXで乗り込んだのですが、機体が1機も出て
2022年3月9日 [ブログ] kouki☆さん -
またオオタカ幼鳥に会えました
マイフィールド通いが続いていますが...この日もオオタカ幼鳥が遊んでくれました背中を見せてこちらに向かって大きく旋回喉(素嚢)が膨らんでるのでお腹いっぱいのようです本命はチュウヒなのですがオオタカはや
2022年2月4日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
今日はマイフィールドでオオタカ成鳥
コロナがまた蔓延するなか珍鳥フィーバーで混雑しているフィールドを避けてこのところマイフィールドで静かにチュウヒを待っているのですが...先日のオオタカ幼鳥に続いて今日は成鳥が近くを飛んでくれましたチュ
2022年1月29日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
オオタカ幼鳥が大接近
今日もマイフィールドでチュウヒを待っていたのですが...チュウヒはいつもの幼鳥タイプのみ現れただけでした代わりにオオタカ幼鳥がこちらへ向かって飛んできて大接近羽の一本一本までみえそうなくらいガチピン、
2022年1月27日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ハヤブサもミサゴも飛ばず・・・でも・・・
月曜日にお山2,000本登頂を達成した週末の土曜日・・・やっぱり午前中はお山へ行きました~!(^^ゞそんな話の午後・・・冬のこの時期はやっぱりいつもの鳥撮りです!・・・対岸の遠くにミサゴ発見!・・・少
2022年1月15日 [ブログ] 903Rさん -
オオタカの若
狩場の近辺を飛んでくれたのは3回のみそれも200mくらい先、遠い若は2羽いたのですがなかなか近くには来てくれない遠いしピンは甘いし・・・・証拠写真全て600×2
2021年12月6日 [ブログ] MORI MORIさん -
サンバートラック(TT2)で走行中にオオタカに
出会いました。肉眼では、とても大きく見えて、胸の羽毛の特徴的な模様もはっきりと確認できたので、オオタカで間違いないと思うのですが、ドライブレコーダーの映像から切り出した写真では、ずいぶん小さくて、わか
2021年11月3日 [ブログ] takobeaさん -
マイフィールドのオオタカ
中洲の伐採工事が始まったせいか絶不調のマイフィールドミサゴは例年と同じくらい数はいるのですが狩場を変えたのか飛び込んでくれないチュウヒも一羽だけ確認できたが例年より少なくなかなか飛んでくれないそれでも
2021年10月30日 [ブログ] ひろ@XC60さん