#オデッセイアブソルートのハッシュタグ
#オデッセイアブソルート の記事
-
オデッセイアブソルート
交換前ステップワゴン純正アルミホイール
2010年1月21日 [整備手帳] ☆yuma-papa☆さん -
純正タイヤ
昨日納車されたRB3アブソルート。今回でオデッセイは5台目になるんですが、全てヨコハマ製のアスペックが装着されていて、去年乗ったRB3の試乗車もアスペックだったので、今回も同じだろうと思ってたら、ブリ
2010年1月17日 [ブログ] たませぶんさん -
契約
契約って、婚姻届でもなければ写真の車でもありません(笑)また、この方に触発された訳でもありません(笑)先々週、突然降って沸いたようなオデ買い替え話の件ですが...。2週間、考えました。今日も洗車中に、
2009年11月14日 [ブログ] たませぶんさん -
使い切りました
オデッセイアブソルートのタイヤ。もうツルッツルです
ヨコハマ【ASPEC】ですがここまで使い切るのに、約43000kmの走行を要しました。次は静かな奴にしようと思いますが、どれがいいのでしょうね
それ
2009年9月26日 [ブログ] Zen!さん -
オデッセイアブソルート
おはようございます
土曜日に知り合いがいるホンダカーズに行ってきました
二回目ですが、オデッセイアブソルートに試乗するためです
少し話した後、試乗に出かけました
オデッセイはミニバンですが、ライバルと
2009年8月26日 [ブログ] としかず@ラク乗りさん -
RB1オデッセイアブソルートアルミペダルカバーとダイソーこしょう入れのフタ
昨年購入して間もなく、22年前より持っていたLEVOCのペダルカバーを取り付けました。しかしアクセルとブレーキのみでフットレスト用がなかったので、以前より何とかしたいと思っていました。そこで目を付けた
2009年5月11日 [ブログ] m-dawgさん -
ホンダ RB1オデッセイアブソルート アルミペダル&フットレストカバー
純正だけに違和感がありません。要加工。
2009年5月11日 [パーツレビュー] m-dawgさん -
今日の燃費
今 唐津ハンバーガー
の駐車場に来ています。ここまで約180kmまぁまぁの燃費です
大きなバッテリーは積んでない【H】な車です。それにしても、この店 相変わらず繁盛してますわ【笑】
2008年12月30日 [ブログ] Zen!さん -
青青対決 その1
今日は午後から仕事で外に出たんですが、エンジンをかけて前を見ると我がユーロRと同じアークティックブルー・パールのオデアブが。後期には設定がなくなっていたはずなので前期型ですね。このあと走り出したら名古
2008年12月29日 [ブログ] せーちさん -
ホンダ純正 オデッセイアブソルート
1インチアーップです!!(笑18インチになりましたか♪当然ながらゴツゴツ感は増加しました……
2008年12月4日 [パーツレビュー] なめざえもんさん -
ツヨシ!!しつかりしなさい【古】
先ほど、うちのかみさんからTELが家内曰く「あの~、うちのオデちゃんさ~」 モソモゾわたくし「仕事中だから、用件だけ言って」かみさん曰く「ぶつけられた」【爆】わたくし「・・・(@_@)」今月二回
2008年11月25日 [ブログ] Zen!さん -
NEWオデッセイアブソルート見たよお~
NEWオデッセイアブソルートを見てきました!率直な感想は、先代と変わり映えしないでした!(笑)細部では色々と変わっているようですが、4年前に先代がデビューしたときの驚きと感動は全くないですね(ばきとは
2008年10月20日 [ブログ] 炎のストッパーさん -
NEWオデッセイアブソルート①
フルチェンしたばかりのオデッセイアブソルート。超キープコンセプトだけど、FCXクラリティばりのメッキグリルが目立つね~
2008年10月20日 [フォトギャラリー] 炎のストッパーさん -
NEWオデッセイアブソルート②
立体に3連で浮かび上がる自発光メーターアブソにはパドルシフトも標準。
2008年10月20日 [フォトギャラリー] 炎のストッパーさん -
Newアコードツアラー
今日はお休みなので、ストリームの車検見積りも兼ねてHondaCarsへ。オデッセイアブソルートの実車を眺めつつ、担当に「アコードツアラー」のカタログを頼むと、しばらくして持ってきてくれた。私「アコード
2008年10月20日 [ブログ] 炎のストッパーさん -
アブRBのオデッセイアブソルートっす②
前から♪
2008年6月4日 [フォトギャラリー] 支部長@BPさん -
あぶちゃん復活♪
あぶちゃんが帰ってきました!!!えらくちっちゃくなっちゃいましたけど。流行の「カウル」にオデッセイアブソルート後期型が追加されていたので、思わず買ってしまいました。大抵、こういうものは前期型が多いので
2007年11月13日 [ブログ] Shock-ninさん