#オトンルイ風力発電所のハッシュタグ
#オトンルイ風力発電所 の記事
-
2024年の終わりに
2024年はこんな所へ行きましたという1年のまとめです。2月は南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつりへ、青野川沿いの河津桜と菜の花の景色は美しい。恋人岬の土肥桜並木。土肥桜には紅種と白種の2種類があって、
2025年2月6日 [ブログ] kitamitiさん -
積雪が無い、最北、最東・・・
11月に行った北海道旅行記のつづきです。前回のブログは、こちらです。今日は、旭川から最北の町へちょっと美瑛へセブンスターの木が伐採されたとか・・・次は、マイルドセブンの丘ですかね・・・私はあまり有名な
2025年1月17日 [ブログ] マル運さん -
【ドローン 空撮 4K】 2019北海道絶景ドライブMR-X自撮り(ダイジェスト) 宗谷丘陵/オロロンライン/エサヌカ線
素材が多くて編集にかなり時間掛かってしまいました。エリア別動画を作ろうとしましたが、かなり大変なので先ずはダイジェスト版を公開します。PCなど大きな画面で見た方がドローンならではの絶景を楽しめると思い
2024年12月11日 [ブログ] Eishing++さん -
神楽岡公園からオロロンラインへ 2024.04.28
稚内へ向かう途中のサロベツ原野駐車公園にて、左手に利尻富士、右手にオトンルイ風力発電所が見える。美瑛と富良野を巡った翌日、富良野のリゾートイン・ノースカントリーを朝5時に出発。今日は途中で天気が悪くな
2024年6月9日 [ブログ] kitamitiさん -
ひたすら広大でまっすぐな宗谷の最北の海岸線を走る動画
かなりの時差でまとめてますシリーズ去年の北海道ツーリングのひとこまこの宗谷のエリアは本州ではあじわえないずうっとまっすぐな道が続くのでお気に入りの道のひとつです。20連の風力発電の風車も名物ですね~撤
2024年3月14日 [ブログ] macモフモフさん -
北緯45度モニュメント
2023年5月7日、幌延町にある北緯45度モニュメントにて利尻富士を望む。
2024年1月18日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
オトンルイ風力発電所〜利尻富士
いつものオロロンライン今回は建て替え予定の風車と利尻富士を見に!初山別村豊岬港道の駅えんべつ富士見トランクが空いていて残念。笑今回も宗谷方面は曇り空☁️道の駅てしおオトンルイ風力発電所無風、車の通りも
2023年10月2日 [ブログ] tax manさん -
オロロンラインと最北の水田 2023.05.07
オロロンラインから望む利尻富士。利尻島から戻ってきたつづき、興奮冷めやらぬ状態の中、今日がいよいよ北海道滞在の最終日。フェリーで利尻島から戻って、さらにまたフェリーで本州に戻るというのも何とも不思議な
2023年9月21日 [ブログ] kitamitiさん -
夏休みGT - 北海道2023 - Day5
■Day5 8/31(木)ルート:利尻島 - 稚内 - 日本海オロロンライン - 旭川 - 美瑛走行距離:約280km給油:apollostation 12号旭川南SS/東日本宇佐美 ¥181/l主な
2023年9月10日 [ブログ] (s)さん -
北海道ツーリング2日目(旭川〜稚内)
2日目の月曜日は、道北で雨が降るとの予報。早めに旭川のビジホを出発します。道央道を南下し、深川JCTから留萌へ向かいます。途中、北竜でひまわり畑を見ました。小平町で旧花田家の鰊番屋を見学。ゴールデンカ
2023年8月11日 [ブログ] ぽぽさくらさん -
令和5年(R5年)国道5号(R5)トレースと北海道ドライブ 2日目 ②
令和5年(R5年)国道5号(R5)トレースと北海道ドライブ 2日目 ② ①の続きです。令和5年(R5年)の国道5号(R5)をトレースし終えて再出発!コインパーキング代は\600。国道5号の終点に労費を
2023年7月29日 [ブログ] エバートンびんさん -
GW 北海道周遊ドライブ 2023 6日目 ②
GW 北海道周遊ドライブ 2023 6日目 ② ①からの続きです。北海道r254無事カエルロード→r106オロロラインへ。[ 10:22 r106 ] ホント天気が残念ですが、オロロラインは何度走って
2023年6月18日 [ブログ] エバートンびんさん -
日帰りオロロンライン紀行②
すっかりブログは疎遠に。。。🚗Twitterライダーのオトンルイ風力発電所今年で見納めを見たら急にみたくなり出発羽幌甘エビファクトリー甘エビセット羽幌〜苫前を北上する気持ち良いワインディング道の駅ス
2022年12月18日 [ブログ] tax manさん -
WRXの屋根に風車を設置してみた?
天塩オトンルイ風力発電所の風車を装備??小さすぎて見えんな。。🤣関連【2022北海道ドライブ5100km】もくじ
2022年11月23日 [ブログ] macモフモフさん -
オロロンラインと最後のオトンルイ風力発電所 2022.08.18
北緯45度モニュメントにて、海の向こうには利尻富士が見える。サロベツ原生花園からのつづき、オロロンラインへ戻ります。まだ利尻富士は見えている。浜里パーキングシェルター。北緯45度モニュメント、写真右は
2022年10月30日 [ブログ] kitamitiさん -
北海道Touring!悲しいベアロードとオロロンライン♪
ベアロードとオロロンライン北海道と熊の関係は古くから切り離せないんですね。。。2022年9月18日(日)曇り!北海道ツーリングで絶対外せないのがオロロンラインですね。しかも、今回はもう直ぐ見れなくなる
2022年10月15日 [ブログ] バビロニアさん -
見納めのオトンルイ風力発電所
2022年5月5日、オトンルイ風力発電所にて。
2022年7月19日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
これで見納めとなるかオトンルイ風力発電所 2022.05.05
オトンルイ風力発電所、風車群が立ち並ぶこの様子は北海道を代表する風景の一つとなっている。国道232号から道道106号に入って浜里駐車公園。この先にオトンルイ風力発電所がある。2017年8月以来、5年ぶ
2022年7月17日 [ブログ] kitamitiさん -
【ドローン空撮 4K】2019北海道絶景 オロロンライン/オトンルイ風力発電所/サロベツ原野
夏に行った北海道絶景ドローンシリーズ。北海道では場所によってはもう雪降ってるみたいです。季節感かなりズレてます(笑)今回も未公開映像を多めに使って再編集してます。MR-X自撮りではドローンの自動追跡機
2021年12月3日 [ブログ] Eishing++さん -
北海道旅行 に行ってみた'21 北に向かって爆走編
稚内まで続く #オロロンライン で一番のハイライトは、やはり天塩町以北の道道106号でしょう!ただ今回は「試される大地」からの試練が続いてしまいました。
2021年10月9日 [ブログ] STAMENさん