#オフグリッドのハッシュタグ
#オフグリッド の記事
-
Freakest ワンオフデカール
Freakest TOPOグラフィックシートYAKIMA オフグリッドMの連結部分 & ドアハンドル部分に施工しました。ドア内側にはライトに反射するリフレクター仕様。これ安全面にも配慮してて良いです。
2025年3月23日 [パーツレビュー] KURUTREKさん -
LiTime 2000W 純正弦波 インバーター
ブラックフライデーで安くなっていた、LiTime 12V 2000W 純正弦波 インバーター を購入。夏場にポータブルクーラーを使うと、レノジーの1000wインバータでは足りなく、夜な夜な交換を行いま
2024年12月14日 [パーツレビュー] マルコシマンタさん -
検証 停電時運転モード
電気ネタが続いてます。興味のある方はお付き合いください(^^)今まで全く試してなかった、停電時運転モードを稼働してみました。普段使いで問題がないか確認しました。停電の際は自動で切替わるとの事ですが、今
2024年12月5日 [ブログ] かなるるさん -
オフグリッドシステム構築するよ その3,4
その3(10/1)制御回路作ります~初版(v0.01)PCB届いたので、部品実装~本番設置、テストしながら、ファームウェア改良中~その4(10/8)修正版PCB(v0.02)が届いたので、部品実装~初
2024年10月9日 [ブログ] NaO@MZ20さん -
オフグリッドシステム構築するよ その2
配線続きやります。バッテリー・インバーター格納庫(物置)から部屋への配管格納庫に穴を開けて、PVKボックス貼り付けて、そこを通して、配管します。2系統のPF管で入線1.)バッテリー⇔MPPTチャージャ
2024年9月20日 [ブログ] NaO@MZ20さん -
オフグリッドシステム構築するよ
ソーラーパネルもリチウムイオンバッテリーも安くなってきたので、そろそろ真剣にオフグリッドシステムを構築することに。まずは、自宅サーバーの電力をターゲットにミニマムスタート!・ソーラーパネル200Wパネ
2024年9月17日 [ブログ] NaO@MZ20さん -
ブルーサンソーラー 単結晶450Wソーラーパネル
EENOURのポタ電に対応する、大型ソーラーパネルを探していた所、オクで出力の高いソーラーパネルを発見👍早速落札し、密林でソーラーパネル取付ステーを使いソーラーパネルは無加工で装着✨
2024年7月3日 [パーツレビュー] umasan0506さん -
EENOUR ポータブル電源 F4000
ポタ電を一新。定格1000Wの物から大型の定格3300Wのポタ電に👍これで電子レンジやIH調理器が余裕で使用できます✨今年の秋頃にオフグリッドでの長期連泊に行く予定なのでそこで真価を発揮出来るか?
2024年7月3日 [パーツレビュー] umasan0506さん -
ソーラーカーポート自作と増設
車1台だけ屋根がなく雨晒しになっているのでカーポートを自作する事にしました。折角なので屋根材を兼ねてソーラーパネルを設置して自家発電しようと計画してみました。カーポート自体は昨年夏に製作設置しました。
2024年5月4日 [ブログ] たうりん。36さん -
【ルーフラック装着】Yakimaオフグリッド
2つの真っ赤な箱!
2024年3月23日 [整備手帳] くりたむさん -
YAKIMA オフグリッド M
Yakima オフグリッドMサイズYakima オフグリッド延長用エクステンション【商品説明】・カラー:ブラック・延長サイズ:46 cm・YAKIMA製 ・8007138 ルーフラック・8007108
2024年3月23日 [パーツレビュー] くりたむさん -
再エネ100%EV充電システム”E3Charger プロトタイプモデル”
”E3Charger プロトタイプモデル” をE3Mobilityとユタカ技研が共同開発少し貧弱ですが、出力はAC100Vなので一般家庭電源としてつかえます。330Wのパネル4枚(1.3KW)と3KW
2023年11月9日 [ブログ] Mr オフグリッドさん -
トウ電切り離し計画、そのZERO
先月、秘密基地の倉庫、廃コンパネを使って壁を作る。休日を利用して、延べ2日我ながら上手くいった!とりあえず、役物を取り付け!ハイブリッドインバーターそれから、海の日バッテリーを設置して!12.8V10
2023年8月13日 [ブログ] ym38z0327さん -
第2笑 ガレージもどきに50W級ソーラーパネル設置
車庫を作ったのはいのですが、夜が真っ暗なわけですな。以前から検討していたソーラーパネルを設置してオフグリッドで照明を付けようと思います。たしか、ソーラーパネルとコントローラー、コネクタ類がセットになっ
2023年6月11日 [ブログ] pooh-yaさん -
YAKIMA OFFGRID LG
オフパケ定番のキャリア。サイズでなやみましたが、横幅広めのほうが似合うかなあとラージにしてみました。2022年4月1日より値上げとの事で、3月月初に注文。他の部品と一緒に月末に届きました。到着した箱の
2022年4月5日 [パーツレビュー] にゃおにくすさん -
YAKIMA オフグリッド
キャンプ道具の積載量アップ全長を伸ばすエクステンションを組み合わせるとエクストレイルに非常にマッチします。上のバーとフェアリングを外すとカヤックを平置きで載せれます。
2022年2月12日 [パーツレビュー] ゆーゆーうさん -
YAKIMA オフグリッドM +エクステンション
前後の柵が無いため、長いハシゴも載せやすいです。付属のアクセサリーバーが2本付いてくるので、箱物を載せるときには、挟み込んでズレなく出来ます。Mサイズ全長1.110mmにエクステンション460mmで合
2021年12月26日 [パーツレビュー] POWDER&さん -
インバーターを遠方スイッチで発停する
前回取り付けた1000Wインバーターを1週間運用してみました。まさかのバッテリー電圧10.6v予想はしてたけどインバーターの待機電力で放電していました。待機電力は約1Aでした。昼間は発電量でまかなえる
2021年11月26日 [ブログ] コバ215さん -
カーポートの家根にソーラーパネルを付けてみる その2
前回からの続きです。朝からバッテリーケースを加工します。まずは配線の取り出し口を取り付けます。ホームセンターで500円位次にバッテリー充電中には有毒ガスが発生するので通気用のガラリを取り付けます。ホー
2021年11月13日 [ブログ] コバ215さん -
カーポートの屋根にソーラーパネルを付けてみる
先日完成したカーポートにソーラーパネルを付けて100Vを作ります。とりあえず今日はバッテリーの設置をします。いつか使おうと思っていた中古バッテリー2つを並列接続する予定です。たしか容量が違うと小さな方
2021年11月4日 [ブログ] コバ215さん