#オルタネーター交換のハッシュタグ
#オルタネーター交換 の記事
-
〜 オルタネーター交換 〜
スズキのDへ入庫です。今回は保証でのオルタネーター交換です。約半年でベアリング鳴きが時々出るのです。
2024年4月20日 [整備手帳] コロペロさん -
おはようございます😊
先日のオルタネーター交換で警告灯やエラーの類が落ち着いたのはつかの間昨日仕事の帰りに山奥の広場へ遊びに行ったのですがたどり着くまでに急勾配を軽快に走行中突然黄色い水温警告灯が( ̄▽ ̄;)今度はガチなや
2024年4月3日 [ブログ] takeshi.oさん -
✨復活✨
帰宅時に同じ場所で電装をつけた状態でぶん回してみたところ14vから変化ありませんでした゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚これで電装系も購入以来ようやく正常になりました✨と言うか27日で1
2024年4月1日 [ブログ] takeshi.oさん -
トヨタ(純正) JZS161オルタネーター
前に付いてたARDオルタネーターからJZS161オルタネーターに交換しました。中古で購入しましたが隣町の電気屋にオルタネーターやセルモーターのテスターがある所で調べてもらいまだ問題がないとの事でオーバ
2024年3月17日 [パーツレビュー] 80アールさん -
オルタネーター交換です(´・ω・)
2月ぐらいにショップでスープラの謎のノッキングで話してたらもしかしたらオルタネーターが怪しいのではないかと疑い(´-ω-)ウ~ン
2024年3月17日 [整備手帳] 80アールさん -
オルタネーター・ベルト・テンションプーリー交換 (25万Km)
・不具合状況冷間時(朝一番など)のエンジン始動直後から、毎回大きい異音が発生し始めた。(エンジン始動後、約10分で大きい異音は収まる。)・今回の交換部品①オルタネーター(社外リビルド品 6ヶ月保証 コ
2024年3月16日 [整備手帳] プレエブRS(アルHVパジェロミニ)さん -
オルタネータ交換作業
三週間位前から、エンジンルームから異音がしました。エンジンをかけるとウィーン!と鳴り、その後も、ずっとウィーン、アクセルを吹かすとさらに大きくウィーン!と。電気自動車に乗ってる気分です。オルタネータじ
2024年3月14日 [整備手帳] うん后さんさん -
土日ダイジェスト 20240309-10
朝はゆっくり出発し、ファクトリーへは9時過ぎに到着だったかな。来ていたTAKA11や川染さんと談笑していましたが、入庫予定の車両が来ない、と。ん?リフト空いた?。リフトが空かない予定だったのでTAKA
2024年3月11日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
メガオルタネーター取付(オルタ換装)
電装系の不具合が多発してました。その中でもデカいのは一瞬電圧失ってダウンしたり、エンジン掛からなかったり。バッテリーやイグニッションスイッチやリレーや色々な所を疑い、整備しても改善せず。その内、車載電
2024年2月28日 [整備手帳] HITOTSUYAさん -
三つも替える⁉️
2年前から続いていた異音の発生源がやっと分かりました。毎年寒くなると音がしていた部分、やはりオルタネーターでした。
2024年2月25日 [整備手帳] yunahachiさん -
オルタネーターの交換
去年の猛暑日、快適なND用エアコン全開しっぱなしで渋滞や📸撮影でアイドリングが多く続いた時、何度かチャージランプが点灯し、エンジンがガタブル止まりそうに😱バッテリーは1.5年前に純正新品に交換して
2024年1月31日 [整備手帳] marron_miniさん -
オルタネーター交換
115250km今まで無交換の25年物です。ターボ化の際も交換せずだったので、、、アイドリング時の異音と発電電圧が安定せず低下がある為、リビルドに交換します。
2024年1月24日 [整備手帳] XJR400-TRX850さん -
オルタネーター保証交換
仕事終わりの帰り道で走行中にバッテリーランプとパワステランプが点灯すると同時にパワステが効かなくなり、アイドリングも不安定になりました。しばらくすると警告灯が全て点灯した後にメーターパネルとナビ画面が
2024年1月24日 [整備手帳] 柚太郎さん -
現状を考察中💡
きっかけとして本日通勤中にウォッシャーの警告灯が点灯したので寒さから凍った等ありましたが念の為にOBD2を繋げると毎度お馴染みのエラーが出ていたのですが、ここ数日別にアクセルのツキが悪くなる等一切なく
2024年1月13日 [ブログ] takeshi.oさん -
【HC33】オルタネーター交換
こんばんは。ヨッコイです。年末にバッテリーのチェックランプが点いたローレル。祖父の家と自宅の往復ばかりの趣味車とは思えぬ使い方でゴネたでしょうか、電圧が下がっていくことはなかったのでバッテリー端子を見
2024年1月11日 [ブログ] ヨッコイしょーいちさん -
やっぱり中古品はいけまへんなぁ(オルタネータリビルト交換
中古のJZX81マーク2のオルタネータ使っていたが、半年も持たずに発電不良に。やっぱり中古品でしかも年数経ってるからアカンかった。その後ずーっと放置してしまったが、いい加減復活させようと作業。リビルト
2024年1月10日 [整備手帳] -Kathie-さん -
症状💡
初動一発目がこんな感じです😅1500rpmまでいきませんが回転を軽く上げてやると復帰→その後は電圧が下がらない様にコントロールしてくれます(;^ω^)かと言って定格は出ているのでバッテリーと言う
2024年1月9日 [ブログ] takeshi.oさん -
オルタネーター・ベルトテンショナー交換💪
年末に突然の不具合(過電圧)があり、オルタネーターを初期の純正品に戻してたんですが、ベアリングのガラガラ音があるため部品を発注してました。今日(1/7)午前に届く予定なんで物が到着する前にイロエロ準備
2024年1月7日 [整備手帳] 老眼おやじさん -
帰宅しました🏘🚗³₃𓂃 𓈒𓏸
行きはゆっくり帰りは回し気味での試運転でした(^^)ちゃんと定格出てます♪😁✨まぁ😅新品を購入しているので当然ではありますが(;'ω'∩)フィーリングは最高潮であります🚗³₃=͟͟͞͞本日は
2024年1月7日 [ブログ] takeshi.oさん -
バッテリー充電が終わり……
バッテリー充電が終わったので試運転してます🚗³₃前から感じていたのですがこの車輌は電気で息する様なイメージですね~😅発電量が元に戻りエンジンの調子(フィーリング)が激変しましたΣ(ʘωʘノ)ノ
2024年1月7日 [ブログ] takeshi.oさん