#オルタネーターのハッシュタグ
#オルタネーター の記事
-
Panasonic Blue Battery caos N-S115/A3
2回目の車検(納車から5年経過)を受ける時期が近づき、アイドリングストップの作動しない日が増えてきた。ディーラーにて、バッテリーが弱ってるとのことで見積もりをとると45000円・・結局、通販で購入しま
2024年11月22日 [パーツレビュー] V-L-42さん -
デンソー オルタネーターリビルト
オルタネーター多分デンソー製かな・・・23700ーKA561とあります。リビルト品購入。スバルサンバーは、目の前にオルタネーターがあり5分程度で交換可能。しかし、ビビオは・・・・・・難しい。
2024年11月21日 [パーツレビュー] neriwasabiさん -
🐦️壊れる
🐦️「ピヨピヨ」今朝、急に点灯したチャージランプそのあと消えましたがまた点きっぱなしになりエンジン切っても消えなくなりました。🦫「オルタネーターですね」33年11万キロも走っていれば壊れて当然です
2024年11月20日 [ブログ] 燕今日ジアーロさん -
オルタネーター点検
バッテリー交換時、オルタネーターの点検もしてもらいました。綺麗な個体とはいえ、御歳25歳なので、電装系のチェックは欠かせません。写真はバッテリーの電圧チェックの図。
2024年11月12日 [整備手帳] Thatcherさん -
20241103 時計修理
今回、日之出モータースさんで修理して頂いたのは4件で、こちらは時計の修理になります。これは車の状態を話している中で判明しました。これまでずっとエンジン始動時には、ABSの警告灯が点灯し3000回転くら
2024年11月10日 [整備手帳] tt964-92さん -
オルタネーター交換
初めての投稿です。誤字脱字ご容赦ください🙇♂️20歳大学3年生の時に買ったレガシィも納車して1年半経ちました。その場のノリと勢いで買ったレガシィは156000キロのご老体車についての知識が全くなく
2024年11月8日 [整備手帳] エリシェバさん -
電気も手造り?(オルタネーター流用加工その4)
その3https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/6504483/note.aspxからの続きですさて、そもそも付いてないIG線で
2024年11月6日 [整備手帳] Agさん -
リビルト品 オルタネーター交換
先日、走行中にオルタネーターが故障して自走不可になったコペンが帰ってきました。ジャパンリビルト株式会社が製造しているリビルトオルタネーターに交換しました。保証期間は 2年または2万kmみたいです。ヘッ
2024年11月5日 [整備手帳] コペノリョウさん -
ジェネレーター (Joker HF09)
エンジン始動時ちょっと調子悪かっただけなのに(燃料系トラブル)何となく 全バラしたくなりよからぬ所まで 分解しているアホな画像です( ̄▽ ̄;)💦ジェネレーターは 発電機の意味でモーターに 似た作りと
2024年10月31日 [整備手帳] 外さん -
株式会社ジョイフル YP701 ブースターケーブル
'12,3,15購入。HA12V→H82Wと来て→LA400K。購入する少し前に出先にてバッテリ上がりを経験。σ(*´Д`)忘れもしないあの日、フォークリフト技能講習の昼休憩でファミマにて弁当を購入し
2024年10月31日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
オルタネーター故障
10/27の日曜日19時頃走行中にABSランプが点灯、ブレーキも踏んでないのに何故点灯してる?と思うこと3秒後にバッテリーチェックも点灯、オーディオのディスプレイが消灯し、ヘッドライトが暗くなっていく
2024年10月29日 [ブログ] コペノリョウさん -
持ち込みのオルタネーターとベルト交換
ベルト切れとオルタネーターの異音で交換お願いしました。ベルトが切れかけて暴れていたのでディーラーに積車で来てもらい入院ベルト交換したらオルタネーターからの異音が有ったみたいで交換する事に。無償交換は無
2024年10月28日 [整備手帳] ☆とーるさん -
ウォーターポンプ 、オルタネーター 、サーモスタット交換
走行距離が14万キロ近くなり、ウォーターポンプからの水漏れ跡、オルタネーターからの異音が発生したのでトヨタで見積りました。修理見積り13万円と言われ自分で交換することに、、。ネットで調達し、トヨタの半
2024年10月26日 [整備手帳] ムック隊長さん -
エンジンからの異音②
エンジンからの異音が鳴り止みません。ディーラーの診断結果、おそらくオルタネーターであろうということで交換しました。今回はseibiiの見積もりがかなり安価でしたので依頼しました。発注から作業開始までの
2024年10月25日 [整備手帳] takonken7さん -
平成27年車検
年末恒例の車検です。購入後21回目の車検となります。走行距離:293,110Km
2024年10月18日 [整備手帳] ルとサさん -
緊急 オルタネーター端子修理 電圧低下発電不良
エンジンを始動して電圧の低下が見られたので緊急でチェック電圧は11.5V付近 またオルタネーターのレギュレーターが壊れたかと不安になりました。
2024年10月16日 [整備手帳] DUBZさん -
R1 Vベルト交換 / 75,585km
点検でVベルトがひび割れていると指摘を受けたので、交換してもらいました。よく見ると細かいヒビがびっしり入っています。
2024年10月16日 [整備手帳] FLAT4さん -
オルタネーター大丈夫なのか?
走行している距離や時間の割にはバッテリーの充電量が少なくない?増えない?っと疑問に思う今日このごろオルタネーター逝ってるんかなぁエンジン回ってるのにIBの値が1〜2Aって少なくない?
2024年10月16日 [ブログ] たんとんさん -
ベルトより燃料ホースの方がヤバかったのでそれを交換したんですけど、オルタもヤバかった話。
白ミニさん、走ってる時時々ベルトの滑る音がしたり、何だったら雨の日とかまぁまぁうるさいくらい滑ってる音がしたりで、こりゃもう換え時ですかねぇ・・って主治医さんとこに診てもらいに行ったら、「ベルトは全然
2024年10月15日 [整備手帳] ガリュ-さん -
バッテリー電流センサーを回避してリアクター直結後...どうなった('_')
今までずっとアースポイントやボディばかり狙ってリアクター効果を堪能してました。なぜかと言うと最近の充電制御車車両だとマイナス端子に直接接続するのは何かね...('ω')と思ってまして実際、小さいコンデ
2024年10月13日 [整備手帳] こいんさん