#オルタネーターのハッシュタグ
#オルタネーター の記事
-
オルタネーター交換
ベルト周りの異音がオートテンショナーではなくオルタネーターと判明したのでネットでリビルト品のオルタネーターを注文しました。本当は『アーネスト』というメーカーのが欲しかったのですが個人では買えないっぽい
2025年10月10日 [整備手帳] KentaRoさん -
ARD リビルト オルタネーター
車に不調がありオルタネーターが原因かもしれないとリビルト品に交換。結局直りはしなかったが電圧は交換前より高くなり(約14.7v)安定。劣化はしていたと思いますので結果オーライって事で追記原因が判明パワ
2025年10月10日 [パーツレビュー] ガーシィーさん -
富士オートパーツ オルタネーター(リビルト)
アーネスト製が欲しかったですが断念して個人でもネットで買える物にしました。メーカーも知らないしオルタネーター自体も外観は塗装されて綺麗ですが中身までは分かりません。保証は2年または4万kmでコアは二週
2025年10月9日 [パーツレビュー] KentaRoさん -
オルタネーターブラシ交換
ナット3個を取り外すとカバーが外れます
2025年10月7日 [整備手帳] すべりだいさん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はカマボコハウスで預かってるセリカのオルタネーターが死にかけてて、ブラシとか接点とか磨いてやったけど、無駄な努力したお話しだったんですが~。今回もその続きです。(。・ω・。)ゞ死にかけて
2025年10月6日 [ブログ] Ash-ra君さん -
三ツ星ベルト ローエッジベルト
オルタネーターベルトMPMF1235TとクーラーベルトMPMF1300T
2025年10月6日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
2025(R7)8月〈上旬〉ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!オルタ交換したが変(+o+)
8月〈上旬〉ドロロ~ン(ΦωΦ)フォト日誌!電圧下がりレッカーからのショップでオルタ交換8/9納車から(^_^)b★酷暑で代車生活快適だが…(^^;)★★電圧低下でオルタ交換となり。お盆休み前にギリギ
2025年10月6日 [ブログ] 300GEさん -
ノーブランド オルタネーター(リビルト品)
走行中、全警告灯が点いたり消えたり…、車にとりまして一番大切なのはガソリンではなく電気です!百貨店の地下駐車場などで不動になったら目も当てられませんので早めの対処。ということで探せる範囲内でもっともお
2025年10月4日 [パーツレビュー] -かめ-さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はセリカのオルタ外して解体してたお話しだったんですが~、今回も その続きです。(。・ω・。)ゞバラしたオルタのブラシ、まだ使えるっぽい。(。・ω・。)ゞ品番は こんな感じ。(。・_・。)
2025年10月4日 [ブログ] Ash-ra君さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はアタシの車のアイドリング不安定でエアレギュレーターとかやってたお話しだったんですが~、今回は久鰤にセリカのお話しです。(。・ω・。)ゞセリカのエンジンが掛かって動かせる状態になってたん
2025年10月1日 [ブログ] Ash-ra君さん -
A&P エンジェル・プランニング リビルトオルタネーター
17年18万キロ走行して無交換のオルタネーター、故障した訳ではありませんが予防策として交換しました(エアコンコンプレッサーと同時交換)純正品の見積もりを出してもらうと..かなり高価、リビルトだと約1/
2025年9月30日 [パーツレビュー] サンジくんさん -
オルタネーター、ベルト、テンショナー交換
8月にオイル交換作業後、サービスの方とデミオ故障あるあるを話していて「来年で保証の切れる10年だし、出先でオルタネーターの軸がゴロリは怖い」と話したところ、「ゴニョゴニョで保証交換何とかしますからテン
2025年9月29日 [整備手帳] コマーティーさん -
オルタネーター交換の巻。
予想の範疇ではあったがオルタネーターのご臨終。全く、発電されていませんでした。モータースにお願いしてオルタネーター交換で修理完了。
2025年9月28日 [整備手帳] 紅の流れ星さん -
ダイハツ? オルタネータ
特に異常は起きてなかったけど現在17万7000キロ、いつ死ぬか分からなく怯えて暮らすならと思い立ったら即行動でダイハツディーラーでオルタネータ交換してきました。(ついでにオイル交換)部品代28050円
2025年9月28日 [パーツレビュー] ふぁんたまんさん -
オルタネーター交換
クランクプーリーがお亡くなりで交換の直後に、、、またもや定番のオルタネーター故障!バッテリーエラーランプが点灯し、やっとの思いで自宅駐車場に辿り着く。純正の3分の1の値段のエスオーエルブランドのオルタ
2025年9月26日 [整備手帳] sei0624さん -
日産 2310A5TA2A SUB STARTER & GENERATOR ASSY
50000km 異音なし作動確認済みのオルタネーターを¥4000円で購入できました。回転させた時に異音も無くスムーズに回り状態は良さそうです。不具合が起きたらDIY交換用に購入しました🛠️部品情報2
2025年9月24日 [パーツレビュー] 結ヒナパパさん -
オルタネータ交換
走行中に低電圧になりオルタネーター交換しました。
2025年9月22日 [整備手帳] ロバ432さん -
車検整備に備えて⑧
小さくても電気は食うので、オルタネーターは純正からアップデートします。アドバンスのブラックオルタネーター80A!まぁ、ここまで必要ないかもですが…備えあれば憂いなし!自己満足の世界です😆
2025年9月21日 [ブログ] やのぴー_さん -
オルタネーター交換
先日、通勤中にオルタが御臨終(T_T)会社まで数kmを何とか走って駐車場に入れたから助かった。とりあえず午前中は仕事して、昼から休みもらって保険会社に連絡、レッカー手配2時間待ちやったけど、いつものデ
2025年9月20日 [整備手帳] 九条家さん -
エンジン周辺の異音の原因が判明
異音の原因を判明させる為に手っ取り早くディラーに行きました。もちろん以前行ってた市内の店ではなく約15km先の隣の市の店へ。最初は市内の違うメーカーの店に電話したけど「他社製だと分からないかもしれませ
2025年9月20日 [整備手帳] KentaRoさん