#オルタネータ交換のハッシュタグ
#オルタネータ交換 の記事
-
本日は晴天なり
今日は天気がよかった。でも午後から始動(笑)遅い昼御飯作って~コーヒー買ったらオマケが…この形はここだろ…(笑)で、ビビオのオルタネータの続き。ボルトぐちゃぐちゃ…一週間前の作業なんか覚えていないよ(
2015年4月27日 [ブログ] あっきー.さん -
【覚書】オルタネータ交換 14/10/11
お友達のまぼ&さぼ@リミテッドさんから譲って頂いたスバル純正オルタネーター(三菱製85A)に交換。Special Thanks!まぼ&さぼ@リミテッドさんm(_ _)m交換時走行距離:130306㎞
2014年10月13日 [整備手帳] レガスィ~@BG5さん -
復活!オルタ交換
お昼ごろ、電話あり★オルタ交換、18ヶ月点検、・・オイル少ないので・・オイル&エレメント交換完了~♪リボーン・ブリット^^夜なので写真はまた今度。銀色に輝くのがリビルトオルタ気になる所は、エンジンオイ
2014年8月21日 [ブログ] おやじ丸。さん -
オルタ、ベルト、バッテリー交換②(2014/3/8)
①からの続き・・・早速、fパパさんから頂いたBHオルタに換装!っと行きたい所ですが、ひとつ問題が。BHオルタとBGオルタではB端子のボルトのサイズが違うため、車体側ハーネスの丸型端子の穴を拡張する必要
2014年8月17日 [整備手帳] レガスィ~@BG5さん -
オルタ、ベルト、バッテリー交換①(2014/3/8)
fパパさんから頂いたBHオルターに換装とついでに、約5年半使用で弱っていたバッテリーと劣化が進んだベルト類を一緒に交換しました。
2014年7月19日 [整備手帳] レガスィ~@BG5さん -
オルタネータ交換
去年の車検後。バッテリー上がりにて、オルタネータ交換。車検後すぐだったのでディーラーでリンク品交換、コア返却。点検工賃:¥7,350オルタネータ交換工賃:¥26,250部品代コア差引:¥88,725合
2014年5月1日 [整備手帳] 5430さん -
2CVオルタネータ交換
右が新品です。
2013年10月26日 [整備手帳] twingo7さん -
オルタネータ交換
オルタネータが遂に逝ってもうた_| ̄|○って事で新品交換!物はOEMのような物…年式によって104Aと140Aのものがあるので販売者にシリアルで確認した方が良いです!現物での確認も必要でオルタネータの
2013年7月4日 [整備手帳] ヤン君さん -
オルタネータ交換
正月過ぎにインパネのチャージ警告灯が点灯。カーナビのACC電圧を測ると11Vしか出ていない。1週間経ってもチャージ警告灯が点きっぱなしで電圧も10Vまで下がり、1月12日の10年ぶりの大雪の日にはワイ
2013年5月24日 [ブログ] ミズヲさん -
久しぶりのムーヴ
やっと修理から帰ってきました。結局B端子の折れがチャージランプの原因だったみたいですが、オルタネータ交換のいい機会だったと思います。B端子修理も思っていたより安く済んだので良かったです。3週間ぷりぐら
2013年1月28日 [ブログ] トシ@三重さん -
新車のように静かになった
スカイラインのエンジンルームから”ミャーミャー”と猫が鳴くように聞こえていた音はオルタネータとテンションプーリーの交換によって静かになりました。またエアコンをONにするとブーンという音がしていたのです
2012年7月29日 [ブログ] 湘Nyan!さん -
オルタネータ交換
しばらく乗ってなかったからか?最近エンジンルームからガラガラ音が…。まるで、昔のディーゼル車みたい…このままでもいっか?と、思いましたが他も壊れるといけないので交換してもらいます。
2012年6月10日 [整備手帳] すぎBOWさん -
も~いっこ GCネタ!!
連荘だ~!!ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪亭主元気で留守が良い!!なーーーーーーーーーーんてコトを言われないように、隙を見てチャッチャとやっちゃいました。30分一本勝負の」オルタネータ交
2012年3月22日 [ブログ] クマ吉さん -
オルタネーター交換
症状:排気音異常、テールランプ断線、電圧異常のランプが一斉に点灯診断方法:アイドリング時にバッテリー端子を外す結果:エンジンストップつまりオルタがご臨終(;つД`)
2011年12月31日 [整備手帳] ぺーすけさん -
オルタネータ交換 AE86→AE111
電装品が増えてきた為、86Jさんの交換記録参照してオルタネータの容量をupしました。特に難しい部分はありません。コネクター部分は大きめにカットした方があとで楽です。
2011年8月15日 [整備手帳] そーやさん -
オルタネータ交換
今日、ディーラへ日帰り入院してきました。目的はオルタネータの交換です。まもなく14万km。不安要素の一つだったので、これで一安心です^^
2011年7月30日 [ブログ] 銀牙R34さん -
復活! 試走も完了
いったん中断し、改めて本日下から作業。入らなかったスペーサーも無事元通りになり、ベルト張り調整もOK、いざエンジン始動!HICAS、バッテリーのチェックランプいずれも非点灯! よし!早速試走、北はあい
2011年7月17日 [ブログ] HYTさん -
オルタネータ交換
まず注意。カップリングファンとその裏のプーリーは外さなくても作業可能だった。(外した方がやりやすいのだけれど、叩いても外れなかったので別方法に・・・)。その代わりに、バッテリーとその台座をすべて取っ払
2011年7月17日 [整備手帳] HYTさん -
E39 オルタネータ交換 完了!
バッテリーの急死から復活しました!!やったー!!と大声では喜べない金額ではありましたが・・・・死んだ?バッテリーもキチンと充電してくれまして復活!!主治医が「バッテリー大丈夫ですから♪」とのお言葉にホ
2011年4月14日 [ブログ] ξ;゚ o ゚)ξ hirokiさん -
オルタ交換その2 パワステ作業
パワステポンプを、オーバーホールした物と交換オイルの移し変えは、面倒だったのでリターンラインだけ付け替えて古いポンプのシャフトをひたすら回すwwwwwオイルが出なくなったら終了です。オイルが出なくなっ
2011年2月12日 [整備手帳] えい3さん