#オースターのハッシュタグ
#オースター の記事
-
クラッシー・スタンザ。
本日は、T12スタンザ1800SGLサルーンに着手。ショルダーのプレスライン。どのように再現しましょう?こういうかたちで分割しました。こうなります。ノーズ先端が「かくっ」と折れているのも特徴。逆スラン
2020年5月1日 [ブログ] パワードついんさん -
南方より童○ソー・ヤング
後ろからアピールするCMってなかなか珍しいですね(笑)今回は初の2台体制…チェリーF-Ⅱ後期と初代オースター前期です♪簡易版総合カタログなので2台ということですが、意外と内容が濃かったのでこの度アップ
2020年3月21日 [ブログ] チョーレルさん -
P10系プリメーラ発表から30周年経過
本日で日産自動車から英国日産自動車製造のイギリスをはじめとする欧州では「ブルーバード(T12系)」として生産・販売されたオースター・スタンザ(T12系 最終世代)の後継車で欧州をはじめとする世界戦略車
2020年2月1日 [ブログ] 石狩港302さん -
同じ車なのか?
オースターについてFBで上げていると「U11ブルーバードと同じだ」いうコメントが良く来る。このCMはハードトップと呼ばれるドアサッシュのないタイプであるが、オースターと同じセダンもある。このU11セダ
2019年11月6日 [ブログ] がちょう乙さん -
生かすか?殺すか?
ヤフオクにU11ブルーバードの後期型が出品されている!!https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t676393982後期型のSSSのツインカムターボだ
2019年10月19日 [ブログ] がちょう乙さん -
日産 オースター
本日見かけた日産・オースター。A10系オースタークーペの貴重な生き残りです。姉妹車であったスタンザ共に今となっては全く見かけなくなってしまったモデルの一つです。京ナンバーのままの個体で、今でも大切に乗
2019年6月18日 [ブログ] しばとらさん -
黒歴史から目を背けてはいけませんわ!
実車に触れたことも無いので分かりませんが、実際に触れたことがある方には、そのだめだめ感が半端ないT11シリーズ。「だからといって黒歴史といえども、目を背けてはいけませんわ!」スタンザFXセダン1800
2019年3月22日 [ブログ] パワードついんさん -
オースター
ずっと昔にみたオースターのCMこのCMをみて、カッコイイ車だと思った。この頃は私はまだ運転免許がなかった。30年以上の時を経て私の前に現れたオースターはカッコ良かった。
2019年2月27日 [ブログ] がちょう乙さん -
珍車PART809
このクルマも残存どの位なんだろうか!?そんなに古くはない(と言ってももう30年前ですが…)ながら新車時、てか産まれながらの不人気車、しかも都合3代に渡り稀代の不人気車でしたんでねー、最終型となる現車も
2019年2月9日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・ 珍車PART290
今回のもあまり状態は良くないですがこれも死に絶えた感がありますね、今ワタクシも連載中?の “変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る… シリーズの次期題材であるこのモデル⇒『昭和61年(1
2019年1月11日 [ブログ] 元Gureさん -
初代プリメーラは、もしかして今後人気が急上昇する可能性アリ…?
初代日産プリメーラについて書かれた記事を見付けました。1990年にデビューした初代プリメーラはそもそも、それまでのミドルクラスセダンのオースターとスタンザをリセットしてデビューしたモデルでした。エンジ
2018年7月5日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
カローラの近況的なの
近況がなんとなく面倒で更新できてないRF-4です。このままフェードアウトはせぬよう、気をつけてのんびりやっていきたいと想います・・・(まぁ、更新が止まっても、見る方はしてるんですがねww)って事で、先
2018年4月9日 [ブログ] RF-4さん -
日産にセダンが溢れていた時代… しかし短命だったバイオレットリベルタ
日産のミドルクラスセダン「バイオレットリベルタ」を覚えている人はどれだけいるでしょうか…?そもそも、前身となる「バイオレット」というクルマ…それまでの510型から大きくサイズアップする事になった、61
2018年1月28日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
保存版・“変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第3弾!!
納得のマイナー・モデル第3弾”も前回から引き続きとなる『日産バイオレット/オースター/スタンザ』となります!!但し先代デビュー間もなくバイオレットは戦線離脱しておりますので今回からは『オースター/スタ
2017年12月9日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・“変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第1弾!!
新企画の始まりっす(^^)vまぁ、新企画と言いましても相変わらずカタログ他資料から写真の羅列、筆者の記憶、体験にそれら記憶の危なっかしい部分は各文献の力を借りて今回はライバルとか1発屋に関係なく俗に言
2017年12月9日 [ブログ] 元Gureさん -
街角天然のピーテン♪
仕事中見かけた珍車!いやー、これも人気車でしたからかつてはかなり見かけましたがいつの間にかに?いなくなってしまい気付いたらもうレア車の仲間入り…『平成2年(1990)~平成7年(1995)初代P10型
2017年12月3日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・珍車PART652
今回の取り上げモデルもワタシ自身“珍”という概念がまだ沸かないながら最近ではめっきりと見なくなってしまいました…これ、数ある日産車の中でも秀作です、間違いなく!このため平成2年の初代登場以来非常に人気
2017年12月3日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・珍車PART593
いやいや、オースター、いないですよ業オクでも、ワタシが見れる業オク、一応全国規模で見れるのですが出品はこれ1台限りでした。⇒『昭和63年(1988)3代目T12型オースター1600XC』!!出品車、レ
2017年11月30日 [ブログ] 元Gureさん -
保存版・珍車PART590
おぉ、これもまだ生き残っていました!2年半ぶりに見つけました、これの後続のプリメーラですら廃盤になって久しいですしね、それ以前になるこのモデルも皆さん脳内HDDからそろそろ消えているんではないですか?
2017年11月30日 [ブログ] 元Gureさん -
あぁ無残
どーもスぺです(゚ω゚)ノ゛偶然見つけたこの動画制裁をくらってるこの車両これはT12オースターではないか!!!!!!デザイン的に後期モデルなんで北米スタンザではない豪州のブルーバードっぽいけど左ハンな
2017年9月26日 [ブログ] スペリオンさん