#オーストラリア一周ラリーのハッシュタグ
#オーストラリア一周ラリー の記事
-
挑戦 日本車は海外で闘えるのか。やってみよう。
謎のドラッグ・スター日産はその黎明期から、モータースポーツに感心が高かったと思われる。その初期からDATSUNロードスターを作っていたし、その後のサファリや、国内のGPにおいての活躍を見れば納得がいく
2021年11月10日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
豪州 日本人が車を作れるハズは無い!
勝とうと思うな。よいよ出発の時、難波達は上司から意外な言葉を聞くことになった。「勝とうと思うな。勝つよりも、壊れたら修理して必ず完走する事。そして何処がどう壊れたか、他のクルマは、どうだったか観察し、
2021年11月10日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
完走 DATSUN は帰って来たぞ。富士号 桜号かく闘えり。
ラリー開始の前日、監督の片山はメンバーを集めてこう言った「我々は亀である。遅くとも確実に走れば、最後にはチャンスがある!だから無理はするな!」 と。実は、片山は現地に来て、欧州のライヴァルやアメ車の走
2021年11月10日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
20211015 日本が車を作れるハズは無い!
1950年代後半、まだまだ日本は戦争の影響から抜けきってはいなかった。敗戦国日本は、戦争中、戦後の技術の「空白の期間」の影響で、工業生産能力、技術力共に欧米列国から大きく劣ってしまっていた。そんな中、
2021年10月15日 [フォトアルバム] 徳小寺 無恒さん -
トミカリミテッドヴィンテージの初代クラウン(豪州一周ラリー仕様)です♪
昨日アップしたトミカリミテッドヴィンテージの初代クラウン北米仕様とともに、オーストラリア一周ラリー仕様を某オクで先日入手できました♪トヨタのモータースポーツでまず思い浮かぶのはヨタハチやトヨタ2000
2015年3月29日 [ブログ] てつ230さん