#オーソライズSのハッシュタグ
#オーソライズS の記事
-
オーソライズS インプレッション
腰が痛いと嘆いても、変わらない日々と外出し、隣県までケーキを買ったり、雪山へ撮影に行き、スタッドレスタイヤ、性能を確認したい理由も、かえってぶり返すあたり、やはりおいらだなと。スタッドレスタイヤ、過信
2025年2月25日 [ブログ] おゆじさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE A-S
シリーズ特徴トータルバランス考慮したハイレベルチューンナップスタイリッシュなスペック製品名:A-S品番:340-82521認証取得表示:JQR10161020SK12C-WA05A /K12C-PB0
2025年1月27日 [パーツレビュー] おゆじさん -
変わらない
今年は散々たる体調、一昨晩は深夜起こる。突然、痰が絡み扁桃腺が腫れるという痛み。扁桃腺持ち、いつもの疲れと思い薬を塗布。翌朝、起きたとたんに立ち眩みがあり熱発。測れば38度2分、インフルエンザと想像。
2024年12月19日 [ブログ] おゆじさん -
社外マフラー交換
純正マフラーから社外品マフラーへ交換作業は、整備工場にお願いした
2024年12月13日 [整備手帳] おゆじさん -
後期エル購入後、小さな事はちょこちょこやってきましたが、なかなか大きな事に手がつかず、後回しに。
前車事故の時、はらを縁石にすり、フジツボ、オーソライズSのリアピースを潰してしまいました。
2024年11月23日 [整備手帳] nora-hさん -
左右2本出しやサイレンサーの配置などは一緒なのですが、見違えるほどカッコよくなりました。純正マフラーから“FUJITSUBO AUTHORIZE S”に交換!!心地よいエキゾーストノートもいいですね。
タイヤ・ホイールのチョイスもシブいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マークXのマフラー交換をコクピット名取のレポートでご紹介します。高品質で知られるマフ
2024年6月16日 [ブログ] cockpitさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
前のCX−3で付けていた物を取り外して磨き直しました。ただ、1.5Lディーゼル DK5−FW用なので、1.8Lディーゼル DK8−FYには付かないかも。5月1日に現車合わせして合わないようならヤフオク
2024年5月26日 [パーツレビュー] ブクチャンさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
ついに!マフラーを交換しました!今回入れたのは、FUJITSUBOのオーソライズS!音量そのものは変わらないものの、低音が程よく響きます!純正マフラーのときから気に入っていた透き通った高めのエンジンサ
2023年12月18日 [パーツレビュー] yumiyaさん -
マフラー交換は運転中の気分を盛り上げるためにも重要項目。なのでクオリティに信頼の置ける“フジツボ オーソライズS(A-S)”をチョイスしました。実用域で乗りやすくトータルバランスに優れたマフラーです!
程度のいいZN6/ZC6を手に入れてカスタムして楽しむのはとても面白そうな気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバルBRZのマフラー交換をコクピット川越
2023年10月26日 [ブログ] cockpitさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
中古で見つけたけどメーカーサイトに載ってないマフラーで不安になりながらも一応落札。Amazonであったけど多分オーソライズSかなと。 出口形状が真円なのがV36セダン用では珍しいです。走った感じは全体
2023年10月22日 [パーツレビュー] dera@32AXISさん -
オーソライズS
気になったマフラーがあったので落札しちゃいました。もともとニスモマフラーを狙ってましたがフロント-センター-リヤのフルセット物なのでそれはそれは新品がお高く、中古で出てきてもジャバラ部分が削れてたりサ
2023年10月13日 [ブログ] dera@32AXISさん -
マフラーをフジツボオーソライズSに交換
マフラーをフジツボオーソライズSに交換しました。タイコからの交換タイプということもありDIYでチャレンジしてみました。
2023年7月22日 [整備手帳] ざっきー@VMGさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
購入時、純正マフラーが付いていたが、走りがモッサリした感じだったので、マフラー交換を決定。前車の120系ではフジツボマフラーでとても音が良かったので、今回もフジツボに決定し、オートバックスにて装着。し
2023年5月30日 [パーツレビュー] Shimotsukareさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
トヨタ アルファードのカスタマイズです。フジツボ オーソライズSを装着しています。低~中回転域のパフォーマンスを重視して、実用域での乗りやすさを確保したマフラーです。クルマの詳細はコクピット麻生のカス
2023年5月29日 [パーツレビュー] cockpitさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
欧州マフラーカッターが気に入っていたので純正のままだったのですが、縁石にぶつけてパイプが曲がってしまったので(;´д`)前から興味があった社外マフラーと交換しました・:*+.\(( °ω° ))/.:
2023年4月14日 [パーツレビュー] GYPSEEDさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
車検対応で踏めばそこそこ音が鳴り、見た目も高級感があって良かったです。柿本の中間と一緒に付けてたときが最高でした。G'sリアバンパー化に伴い、隙間が気になるので純正になりました。
2023年4月4日 [パーツレビュー] @マッツさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
DK5AW用【よかったところ】◎重さが何より軽い!(乗り心地が良くなった&走りが軽快になったのには驚きました)◎音が静かで純正とほぼ変わらない(アイドリングの音は低音にふれて明らかに変わります)◎慣ら
2023年1月16日 [パーツレビュー] たっきー(まよねこ)さん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
フジツボのマフラーを取り付けました!音量は純正マフラーと大して変わりませんが、暖気時の低音が気に入りました静かなので、夜の住宅街でも気にせずエンジンをかけられますもう少し音量が大きくても良かったかも?
2022年11月12日 [パーツレビュー] みっきーWISHさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
青エクくんから移植したSTIマフラー(JASMA認証)は程度も良く、音も気に入っていました。しかし2010年4月1日以降の車体である、白エクさんのマフラーはJQR認証でないと車検が通らない事に気がつき
2022年9月7日 [パーツレビュー] ちっち@さん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
去年の秋に付けています。寝てるようなノーマル管が嫌でサッサと換えました。暖気時はまぁまぁやかましいですが、BHにタナベ管付けていた時のような団地迷惑さはなく、いやらしくない程度に見た目、音量がアップし
2022年7月29日 [パーツレビュー] LION55さん