#オーディオアクセサリーのハッシュタグ
#オーディオアクセサリー の記事
-
AdPower AdPowerSonic HEXAGON -SS-
みんな大好き、オカルトパーツのレビューです!!!アルパインのセパレートスピーカーと、デッドニングを施工した後に貼り付けてみました。ツイーター側面と、ミッドのネットカバー前面下部に合計4個所貼り付けまし
2024年6月26日 [パーツレビュー] NIGISさん -
harman international スピーカー
今回オーディオのアップグレードを施しました。ドアスピーカーとツィーターをHarman Kardon製に交換した気分だけを味わうためエンブレムを貼りました。不思議なもので音質が格段に向上しました。んなわ
2021年12月8日 [パーツレビュー] SAKU_R32さん -
光城精工 VE-01
お付き合いもあり購入。中々評判の良い青森産のコレ、音止まりの静けさや、アンビエンスの質を上げるべく投入。オーディオアクセサリーなので料理で言う隠し味みたいなモンです。タントの場合DSPアンプとサブ用ア
2020年11月19日 [パーツレビュー] ㈲きたやんオート商会さん -
A&RLab CP-15003HCSP
日本のコンデンサー開発者として著名な出川三郎氏率いるA&RLabホームオーディオでは出川式電源として有名であるがカーオーディオ用製品もあり、手頃なアクセサリーとしてCPMがあります。今回装置するアイテ
2020年8月13日 [パーツレビュー] ㈲きたやんオート商会さん -
AET IFS-030R-JP イオファインアクセサリー
ちょっとどころでなくオカルトチックな商品ですが、説明書きを見る限り車にも使えるので使ってみました。複合機能性セラミック粉体を応用した製品で、電磁波やノイズを中和相殺したり、静電気の中和除去に効果があっ
2020年2月27日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
こりゃ,こまったなぁ・・・・
久々にこんなに高い雑誌を買ったのは理由があって,「オマケ狙い」です。とあるブログで紹介されていた,こいつが欲しくてついつい・・・・・「桜レーベル」と言って,高音質のクラシック専門のレーベルのサンプラー
2018年8月28日 [ブログ] tetsunobuさん -
たこ焼きホームパーティー
うちで、たこ焼きホームパーティーをやりました。\(^O^)/大和芋、ダシ入りの粉ヨード卵光茹で蛸紅生姜キャベツ長ネギ鰹節粉青海苔オタフクソースマヨネーズ・・・etc材料を購入して、いざ!実家からもらっ
2014年6月6日 [ブログ] maxfactorさん -
音質改善?
お疲れ様ですm(__)m気がつけば12月、今年も残り少なくなりましたが、よろしくお願いします(^^)超久々にオーディオネタ、しかもショボネタです(^_^;)先日、本屋で『オーディオアクセサリー』という
2013年12月3日 [ブログ] tencho-555さん -
弦楽器
最近、聴いている弦楽器の演奏によるアルバムです。以前にも取り上げたものもあり、ナゼこのタイミング?というものもありますが(^^;たくさんアップしてみました♪■瑞鳴(すいめい)音楽 サンプラーAudio
2013年5月16日 [ブログ] maxfactorさん -
Linn Records
届きました☆喜喜さんに教えていただいたCDです。ありがとうございます(^^)Linn Selektions Surround Samplサウンドテックの社長さんのお気に入りとなれば、僕も聴きたくなるも
2013年2月24日 [ブログ] maxfactorさん -
ノーブランド パオロッサ
30mm角のパオロッサ。持った感じが隣にあった黒檀や紫檀に重さが非常に似ていて、重みが心地いい。比重は1.02新しい材は白味があるらしいが時間の経過とともに褐色に変色していく。木目が紫檀に似ていること
2009年9月19日 [パーツレビュー] 刻の旅人さん -
音を見直そっと!
東京の社宅から実家に戻って1ヶ月くらい経ったのかな。最近、自分の部屋にも馴染んできたつもりだったんだけど、オーディオがなんか元気がない。10代からいきなり30代になってしまったような感じ・・・。聴いて
2009年9月16日 [ブログ] 刻の旅人さん -
松下電工コンセントプレート 型番、忘れた
オーディオ用では色んな素材やデザインが存在するが、気分転換くらいならこんなのでもいいんじゃね?っていう提案ww
2009年9月16日 [パーツレビュー] 刻の旅人さん -
松下電工 医療用(ホスピタルグレード)壁コン WN1318R
医療現場で実際に使用されているコンセント。人命を扱う現場のため、ちょっとケーブルに物を引っ掛けてプラグが抜けてしまっては危険極まりないので一般家庭で使用されているコンセントより保持力が強く、かなり力を
2009年9月16日 [パーツレビュー] 刻の旅人さん -
ハイエンド カーオーディオ 創刊
季刊 オーディオアクセサリーの特別増刊として、ハイエンドカーオーディオの第1刊が創刊されました。1,800円と高価だったのですが、最近のオーディオ熱にうなされて、つい買ってしまいました。秋の夜長にじっ
2007年12月2日 [ブログ] ノア煌さん