#オーディオテクニカのハッシュタグ
#オーディオテクニカ の記事
-
audio-technica AT-AQ752 バイブレーションコントローラープラス ポイントチューニング用
カット済みだったので購入してみました。
2025年5月18日 [パーツレビュー] nao_f304(なおさん)さん -
スピーカー交換🔈&デッドニング
KICKERKSC3504+OG350-LTHKSC6904
2025年5月15日 [整備手帳] チキンランさん -
audio-technica AquieT ダンピングアブソーバー
リアに続き、フロントもフェンダーライナーにロードノイズの低減処理を行いました。商品は制振材と吸音材が一体になっているAquieT ダンピングアブソーバーを選択しました。リアと比べてカットも貼り付けも一
2025年5月13日 [パーツレビュー] パックン50さん -
プチドナ
お店のタイヤ交換が落ち着いて来たので待ちに待ったK君ピットの開放ですオーディオの最終仕上げって事で一泊二日で入庫明日から沼る日々が始まります
2025年5月11日 [ブログ] らんた坊さん -
タイヤハウス内デッドニング静音化
TGVバルブ修理のついでにwリフト降ろす前、インナーフェンダーを注文してたのを交換待ってもらって当日貼ったりした
2025年5月9日 [整備手帳] よっしー555さん -
audio-technica AT-AQ440 インナーアブソーバー
こちらもリアハッチの遮音用に調達した吸音材です。ハッチのパネル側(鉄板部)には、同社トータルドアチューニング材(AT7582R)とアブソーウェーブ(AT-AQ470)を施工し、本品はハッチのトリム内側
2025年5月6日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
audio-technica AT-AQ470 アブソーブウェーブ
リアハッチのデッドニング用に調達した吸音材です。ドアパネルに制振材の同社トータルドアチューニング材(AT7582R)を貼り、その上から本品をカットして施工し、ほぼ1セット(3枚)使用しました。施工後は
2025年5月6日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
audio-technica AT7582R AquieT トータルドアチューニング材(高比重制振材)
リアハッチとラゲッジアンダーのデッドニング用に調達した高比重制振材です。先にビビり音対策でドア4枚に簡易デッドニングを施工したところ、僅かながらもノイズの低減が感じられたのは良かったのですが、その反動
2025年5月6日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
リアハッチデッドニング
先にドアのびびり対策で簡易デッドニングをした結果、相乗効果で僅かながらノイズも軽減されたのは良かったのですが、そうなると後部からのノイズが気になる状況になったため、リアハッチに防音対策をしました。
2025年5月4日 [整備手帳] ふかぷよさん -
audio-technica AT7473 AquieT サウンドチューニングキット
前回プリウス50は、ネットのセット多分Amazonだった。今回は、オーディオテクニカのセット制震材は、ネットで調達5Mもの
2025年5月3日 [パーツレビュー] hyuberion13さん -
audio-technica AT-RS180D
ツイーター用配線☆
2025年5月2日 [パーツレビュー] LaRsさん -
シビック FL5 RACING BLACK Package デッドニング施工
やっていきましょう!フロントドアのデッドニングです!左フロントドアの内容を記載いたします。使用したデッドニングキットは「audio-technica ドアチューニングハイグレードキット AT7505R
2025年4月29日 [整備手帳] 風鈴カーさん -
audio-technica AT7505 AquieT ドアチューニング パーフェクトキット
オーディオテクニカのデッドニングキットを貼って自分で施工。素人作業ながら格段に音が良くなりました。スピーカー交換はしばらくしない方向で。
2025年4月29日 [パーツレビュー] 風鈴カーさん -
大好きなザ・ヴェンチャーズのLIVE IN JAPAN '77からTELSTAR(1962年)です✨
THE VENTURES IN JAPAN '77 TELSTAR(KING GXF9017)をAUDIOTECHNICA AT-LP120XBT-USBで聴く✨
2025年4月25日 [ブログ] デルちゃんさん -
マネージャーが大好きなザ・タイガース(*^▽^*)✨✨✨
#TheTigers #OnStage #GS#沢田研二 #加橋かつみ #岸辺おさみ #瞳みのる #森本太郎#ザタイガース #1967年
2025年4月24日 [ブログ] デルちゃんさん -
今夜もレコード🎵ディスクスタビライザーの使用感想✨✨✨
伊藤銀次さんの「SugarBoyBlues」(1982年)カラーヴァイナルが美しい✨✨✨んで真ん中に置いたディスクスタビライザーを使った感想。低音がグッと落ち着いて、効果アリと判断しました。600gの
2025年4月24日 [ブログ] デルちゃんさん -
杉真理のmistoneをヴァイナル(現代的表現)で聴く(😊)🎵
僕が大好きな杉真理さんのレコード(*^▽^*)✨✨✨時代が変わったからといって、アナログレコードがこんなに復活するなんて、あり得ないと思ってた✨✨✨大音量で聴く「ヴァイナル」は、とても優しい響きでココ
2025年4月22日 [ブログ] デルちゃんさん -
オルタネーターノイズ対策
音楽聞いてると気になる音が…回転数に応じて「ヒューン」と鳴るもの多分オルタネーターノイズだよなあ…これをなんとかします!気になり出したのは恐らくパワーアンプ設置後原因の定番は電源のプラス/マイナス、ラ
2025年4月21日 [整備手帳] さすけ3010さん -
a-haのデビューアルバムをvinylで聴く(*^▽^*)✨✨✨
#アーハ #aha #TakeOnMe #HuntingHighAndLow #audiotechnica #vinylrecords #趣味 #レコード鑑賞このレコードはまさにデジタル初期のよさを感
2025年4月19日 [ブログ] デルちゃんさん -
オーディオテクニカ ドアチューニングキットハイライン AT-AQ705
カーグッズマガジン様よりモニター品としていただきました。モニターレポートが掲載され、その次号も発売されましたのでみんカラでもUPします。純正スピーカーのままですが、施工後は音質が明らかに音質が良くなっ
2025年4月19日 [パーツレビュー] Hibikiさん