#オートクルーズのハッシュタグ
#オートクルーズ の記事
-
オートクルーズ装着
240Xにはオートクルーズは付いていないので、今回購入して取り付けてみました♪まずは、バッテリーのマイナスを外して2~3分待ちます!*エアバックの警告灯が点かない為に!!!
2014年5月1日 [整備手帳] 爆gattyo☆さん -
オートクルーズ実験
・オートクルーズ100キロ設定・一人乗車・約500km高速道路走行(山陽道~名神~北陸道)たぶん最高燃費が出る状態と思われます。が、そもそもオートクルーズは燃費改善になるのでしょうか。。。
2014年4月30日 [燃費記録] ヘイルウッドさん -
PIVOT 3 drive AC
もともとecoなフィットですが、オートクルーズ機能が使いたくて装着しました。他の方がインプレッションしているように、ECOモードは2~3が程よいSPORTSモードは3がイイ感じです。まぁ基本的にECO
2014年4月30日 [パーツレビュー] 蒼ちゃんぱぱさん -
オートクルーズ時の右足の位置、どうされてます?
11連休を企てていたのですが、昨日 出社が必要になり、今日から8連休に突入です。ところで、みなさん、オートクルーズ時の右足の位置って、どうされてますか?足の向き(?1. 何かあったときに直ぐにブレーキ
2014年4月29日 [ブログ] やまい3さん -
◆◆オートクルーズってすごいね!◆◆
最近ホント毎日が、プレマシーの新発見だらけ!人生初のオートクルーズ。今まで興味なかったけど、ついてたから使ってみた。チョー便利!さすが8年の進化はすごい!電子スロットルも大嫌いだったけど、もう違和感な
2014年4月28日 [ブログ] エビマシーさん -
パドルシフトの取り付けとPIVOT 3-drive ACの取り付け③
自分のはクルーズコントロール無し車なのでクロックスプリングを交換する必要がありました。ステアリングを外した状態で赤矢印の3ヶ所の爪で留まっているのでマイナスドライバー等でこじって外します。青丸の所の3
2014年4月20日 [整備手帳] ランディムさん -
パドルシフトの取り付けとPIVOT 3-drive ACの取り付け②
PIVOT 3-drive ACを取り付けます。まずはブレーキ信号から取ります。ブレーキペダル上部に写真のコネクターがあるのでそこから取ります。緑・白のコードがブレーキ電源、赤・青のコードがスイッチ信
2014年4月20日 [整備手帳] ランディムさん -
パドルシフトの取り付けとPIVOT 3-drive ACの取り付け①
パドルシフトスイッチを取り付ける為にステアリングを外します。ステアリングの取り外し、取り付け方はコチラ↓↓↓http://minkara.carview.co.jp/userid/343387/car
2014年4月20日 [整備手帳] ランディムさん -
オートクルーズ取り付け
コネクターに端子を挿入するので確認しながらの取り付けしたので時間掛かりました(^_^;
2014年4月16日 [整備手帳] kurobe-さん -
PIVOT 3-drive α 3DA
3DA本体+ハーネス+ブレーキハーネスセットでの価格長距離移動を楽にしたいと思っていたところ、後付けクルコンがあることを知り購入。スロコン機能による燃費の違いはあまり体感できず。とりあえず、クルーズコ
2014年4月7日 [パーツレビュー] TREK-AE86さん -
スロコン再装着
SX4にオートクルーズ付スロコンつけていただきました。ありがとう!
2014年3月23日 [ブログ] ドリームシアター tomさん -
PIVOT 3-drive AC THA
長距離(高速)運転時の負担軽減目的のため、オートクルーズ機能がほしくて取り付けました。純正オートクルーズ付車にも乗ったことがありますが、設定可能速度の幅が大きく違いますね。セット後の加減速・復帰機能が
2014年3月3日 [パーツレビュー] ヤフン☆さん -
PIVOT 3-drive AC THA
2014年の初パーツは、スロコンでした。雪国の人がナゼ冬に装備する必要がある?と思われる方も居ると思いますが、エコモードを利用して路面凍結時の発進をスムーズにしたかったのと、冬季の燃費を良くすることが
2014年2月15日 [パーツレビュー] 極ふへん者さん -
トヨタ(純正) クルーズコントロール
定番の純正パーツでできるオートクルーズです。取り付けたのは昨年ですが、きちんと愛車紹介に載せていなかったので書いてみた。実際には、まだ1度しか使っていない・・・・・滝汗。。。。でも、無いよりはあった方
2014年1月19日 [パーツレビュー] 謎の事務機屋さん -
クルーズコントロール取付(6,750㎞)
まず、ステアリング下のカバーを左右外します。
2014年1月19日 [整備手帳] ♪ ちー ♪さん -
トヨタ(純正) クルーズコントロール部品一式
やっぱり欲しかったので購入!便利です!
2014年1月19日 [パーツレビュー] ♪ ちー ♪さん -
トヨタ(純正) クルーズコントロール
TXにはオートクルーズがありませんが、ポン付けできるとのことで、某オクで購入しさっそく取り付けました!^o^ やっぱり高速運転には欠かせないですね〜!^ ^ それにしてもポン付けできるなら標準装備でも
2014年1月8日 [パーツレビュー] PRADOprideさん -
PIVOT 3-drive AC THA
オートクルーズ目的でしたが、結局スロコン機能の方が気に入っています。高速でに渋滞時Eco度を上げておくとノロノロ前進時にいい感じで詰めることができます。燃費もやや上がったと思います。都内で普段はEco
2013年12月8日 [パーツレビュー] kapi-cubeさん -
PIVOT 3-drive AC
オートクルーズ機能を持ったスロットルコントローラーです。電子スロットル特有の発進時のもたつき感低減を狙って取り付けましたが、効果は非常にわかりやすく設定次第でその場その場で好みの加速感に仕立て上げるこ
2013年11月23日 [パーツレビュー] ◇taktak◇さん -
アクセラいかがっすかー♪
MazdaのDさんが会社にNewアクセラ(とCX-5)の展示に来られてました。初めてシートに座らせてもらったんですが,最初にメーターに目が行ってしまうねぇ。なかなかいい感じでした。(タコメーターの回転
2013年11月18日 [ブログ] CHELLさん