#オートステップのハッシュタグ
#オートステップ の記事
-
デリカのリコール情報1
デリカ乗りの皆さんならご存知な情報?今月の頭にリコールが出ましたブレーキのバキュームポンプ交換のお知らせが届きました。
2024年11月15日 [整備手帳] デリカd5 5192 + JA65さん -
オートステップの取り外し
重く(約14kg)使わないオートステップを外しました
2024年8月23日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
電動アシストステップ取付 その後...
先日、取付けた電動アシストステップのECUの設置位置が不安定だったり、ケーブルに屈折負荷がかかっていまったりで、どうも気に入らない....
2024年4月20日 [整備手帳] 夜の終身名誉監督さん -
不明 電動サイドアシストステップ
ネットで購入!二柱リフト付きのガレージを借りて取りつけました。助手席側の取付は簡単ですが、運転席側はブレーキラインやクロスメンバーを避けながらの取付になり、かなり困難な作業になります。電装系はバッ直の
2024年4月9日 [パーツレビュー] 夜の終身名誉監督さん -
オートステップにカバーを・・・
愛車エブリイうちの婆さんの送迎や買い出しの時には婆さんは後部座席に乗るのですが夜になるとオートステップが黒いためアスファルトと同化してしまい見えづらいとクレームがあり照明を付けるか白く塗装するか悩んで
2023年12月9日 [ブログ] のりさん7さん -
踏台 NVは錆びる サイドステップ 錆対策
ウチの NV 、「錆びるNV」 の法則の通り、あちこち錆びて、塗装が剥げている。まぁ、よほど変態でないと、こんなクルマってなるんだが、いくら昔々からの日産車ファンとはいえ、コレだけ錆びて塗装が剥げても
2023年5月27日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
オートステップ錆補修
ご存知の通り、うちの NV は福祉車両で、スライドアには オートステップ が装着されている。間違いなく雨水や泥はねなど悪環境で使うのだから「防錆」には気を付けている筈なんだが、「錆びるNV」の法則通り
2023年5月27日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん -
286_150407オートステップコーションテープ貼付(100均小ネタ集)
電動オートステップでの躓き・転倒防止の対策として、注意喚起の虎縞テープを貼り付けます。(参考)227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付https://minkara.carview.
2023年4月5日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
アトレーワゴン(S321G)にエブリィワゴン(DA64W)のオートステップを移植してみた-①
▷最近、足腰が弱い知人を病院に送り迎えすることが多く、また父母も高齢になってきたので乗り降りしやすくする為に、オートステップを取付けしてみることにしました。▷まずはメインパーツ下記をヤフオクで入手・D
2022年11月26日 [整備手帳] Akio_aさん -
日産(純正) オートステップ
E24 身体障害者輸送車から移植したトーシンテックの電動サイドステップです。本体がかなり重く、取り付け要領書や型紙も無く、車体の穴開け位置を決めるのに苦労しました。しかし車種専用設計なので、配線を通す
2022年6月16日 [パーツレビュー] Caravelairさん -
アトレーワゴン(S321G)にエブリィワゴン(DA64W)のオートステップを移植してみた-②
▷前回オートステップを取付けた後ステップ部分に夜間乗り降りし易いようにネオンLEDを取り付けしました▷Amazonで購入EATASYIA LEDテープライトネオンライトストリップDC12V 高輝度 防
2022年5月25日 [整備手帳] Akio_aさん -
オートサイドステップを付ける👩🔧
オートサイドステップの取り付けです👩🔧まずは汚れてもいい格好🦸と手袋🧤14mmのソケットを用意🔧デリカの下に潜り込み(ステップ等に車体を乗せて作業空間を作った方がやり易いです🙋)車体に元
2022年3月5日 [整備手帳] Prost0517さん -
AUTO FLAGS 電動 オートステップ
助手席側のみの装着です。前のD5の頃に車高が高くて乗降性が悪いと家族に不評だったので、電動ステップは必需品だと思っていたのですがジャスパーにはオプションで付けるしかない。でも純正は25万円もするので、
2021年11月27日 [パーツレビュー] ウグイ太朗さん -
三菱自動車(純正) オートステップ
オートステップですが雨天時に子供が滑っていましたのでノンスリップテープを貼りました。黒とグレーで悩みましたが実際に当ててみて比較して夜間の視認性を優先してグレーにしました。両サイドに水抜き穴がありまし
2021年11月10日 [パーツレビュー] Marvericさん -
227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付 [18/51]
続いて車体後側ブラケットを取り付けていきます。
2021年5月27日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付 [13/51]
オートステップ本体をジャッキアップしていきます。
2021年5月27日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付 [11/51]
分解調査や動作確認と言った前置きが長くなりましたが、いよいよここから取付作業の開始です。
2021年5月27日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付 [1/51]
いつもの見慣れた感じのスライドドア部
2021年5月27日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付 [51/51]
昇降時写真(2歳児)
2021年5月26日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん -
227_130525電動オートステップ(補助ステップ)取付 [50/51]
最後に電動オートステップ(補助ステップ)取付⑬で説明した、張り出し量の調整方法について紹介したいと思います。通常、格納状態で天板端~フレーム本体までは約120mmです。エブリイワゴンDA62とステップ
2021年5月26日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん