#オートプラストーンのハッシュタグ
#オートプラストーン の記事
-
創新 ノックスドール オートプラストーン
騒音対策にオートプラストーンを塗りたくります。色々とロードノイズ対策(他車を含め)を実施しましたが、騒音は外側で発生しています。ですので「最初に行うべきは外側の対策です」と言う結論にCX-3で至りまし
2022年8月31日 [パーツレビュー] マグネパンダさん -
Noxudol(ノックスドール) オートプラストーン
【再レビュー】(2022/04/20)効果をレビューするのにはもしかすると、触っても汚れない程度まで待たないといけないのかもしれません。そうすると1から2ヶ月かかってしまうので、タイヤ交換を考えると効
2022年4月23日 [パーツレビュー] DIYは、下手の横好きレベルさん -
Noxudol(ノックスドール) オートプラストーン
フロントホイールハウスのデッドニング用に購入■厚塗りタイプの防錆・防音剤です。■刷毛(ヘラ)塗りすることで、アンダーボディーやタイヤハウス内に弾力性のある分厚い皮膜を作り、走行中の飛び石や泥水、金属片
2022年4月19日 [パーツレビュー] DIYは、下手の横好きレベルさん -
海苔の佃煮とマッドフラップ2
横から見るとタイヤハウス内のボディの白色が「なんか目立つな〜」と海苔の佃煮コトノックスドール オートプラストーンを塗ろうと決意マッドフラップも付けねばと同時施工これが間違いの始まり。陰で見にくいですが
2022年4月5日 [ブログ] wWジャンボWwさん -
創新 ノックスドール オートプラストーン
2021年11月施工モノタロウ新品購入1791円×2個(10%オフ)メーカー Noxudol(ノックスドール)品名 ノックスドール オートプラストーン品番 APレビューとしては、少し騒音が減った気がす
2022年1月22日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん -
イチネンケミカルズ ラバーチッピング ブラック
2021年11月施工モノタロウ新品購入899円(10%オフ)メーカー イチネンケミカルズ品名 ラバーチッピング ブラック品番 NX483レビューとしては、オートプラストーン施工時に手の届かない隙間を埋
2022年1月8日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん -
ノックスドール/オートプラストーン
北海道で錆びない日産車なんてない(と思う)なので極力錆びにくくしましょー。900が先か、オートプラストーンが先か?迷ったけど900先の方が隙間に入り込んでくれそうなので先に施工しました。今日は後回しに
2021年10月26日 [整備手帳] ニーマルP@北のQJYさん -
オートプラストーン施工
このほど13年経過車に対する軽自動車税納税通知書が届いた当家のスピアーノ。タイヤハウスのカバーを外しボディ各所の錆点検をしていますが、防蝕アノードとして亜鉛のインゴットを取り付けた甲斐あってか、異常あ
2020年5月6日 [整備手帳] Caravelairさん -
冬に向けての克錆対策
もうすぐ製造から28年目となる当家のE24。寄る年波に勝てず、近年ボディの各所に発錆がみられるように。このところ洗車の度に錆を見つけてしまうので、都度対策に追われています。放置しても虫歯や癌と同じよう
2019年11月3日 [整備手帳] Caravelairさん -
創新 Noxudol ノックスドール オートプラストーン
大陸の雪国でも活躍する、タイヤハウス内のアンダーコートでおなじみ、Noxudolのオートプラストーンでございます。
2019年5月28日 [パーツレビュー] 激軽さん -
ノックスドール オートプラストーン1L 塗布
今までに何度かオートプラストーンは塗ったことがあり、刷毛、手塗りなど試したが今ひとつだったので、今回は缶にヘラ先が入ること、曲面に沿うように柔らかく、ある程度押して反力があることを目安に、ダイソーで購
2018年10月6日 [整備手帳] kojiro481さん -
フロントホイールハウス防錆処理
フロントホイールハウスの防錆処理を行いました。フロントはガレージジャッキが入らないので、車載ジャッキを使用しています。ジャッキが倒れたときの保険で外したタイヤをボディ下に入れます、
2018年5月5日 [整備手帳] kazu@E51さん -
リアホイールハウス防錆処理
納車の時から目論んでいたホイールハウス内の防錆処理に着手。モコの時もいい感じになっていたので処理したいと思っていたのだが、軽自動車みたいに鉄板剥き出しじゃなく、エルグランドはそれなりに下地処理がされて
2018年5月2日 [整備手帳] kazu@E51さん -
荷物キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
ノックスドール4種類(^_^)b弐号機を手に入れて車検取るときに下廻りにノックスドール塗ってもらったけど塗り残しがあったので・・・&車内側にも塗っておこうと思って。弐号機はボディ補修しないで10年保た
2017年12月14日 [ブログ] ねこ吉o< ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄>oさん -
ノックスドール オートプラストーンの塗り込み
リアホイールハウス内のはね石や水跳ねの防音、防錆効果を期待して塗ります。(フロントは2年前に施工済みなのですが、チッピングスプレーだけで済ませたリアに比べて物凄く静かです)
2017年4月15日 [整備手帳] ヒューマン?ガスさん -
防錆処理作業 ~タイヤハウス編 その4~
フロントタイヤハウスのみですが、約3年前にDIY施工したノックスドール オートプラストーンの状態確認と再塗装を行いました(^^)v
2016年8月6日 [整備手帳] のらいぬ@658ccさん -
ノックスドール / 創新 オートプラストーン
刷毛塗り用の1リットル缶です。ゴム系ビチューメンベース。(何かは知りません^^;)厚塗り用(3~6mm) 錆の上からは施工不可。塗布後は24時間要養生。使用箇所はタイヤハウス・アンダーフロア防音剤も兼
2015年11月18日 [パーツレビュー] のらいぬ@658ccさん -
今日はエブリイ弄りの一日でした
久しぶりのブログです(^^;自分は今日から連休に入ったので、時間もあるし~ってことで以前から気になってた部分の弄りをしましたまずはこの部分。エブリイバンは全体を覆うライナーがないため、雨の日や荒れた路
2015年9月20日 [ブログ] ぺ~!さん -
手が黒くなったり赤くなったりした
今日はひさびさの半日休みでした。オプティをジャッキアップしてオートプラストーンを施工整備手帳作業の途中で車屋さんが集金に来たのでお支払い〜。乾くまで動かせないのでついでになんとなくキャリパー塗ってみた
2014年7月2日 [ブログ] かなたん@さん -
防サビついでに遮音
防サビと遮音のためにノックスドール オートプラストーンを施工してみました。4缶セットを買いました。
2014年7月2日 [整備手帳] かなたん@さん